ICU入試合格体験記2010

1. お名前、プロフィール

<お名前>

T.T

<プロフィール>

静岡県立浜松西高校

ボードゲームが好きですね
スポーツもします

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 8割
人文科学得点 = 6割
社会科学OR自然科学得点 = 6.5割
英語リスニング得点 = 7割
英語リーディング得点 = 6.5割

4.併願校

早稲田国際教養
明治文学

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

理系だったんだけれど、文理融合の学部に入りたかった

そんな僕に担任の先生が勧めてくれました

調べてみたら、まさに僕が求めていた学校なのではないかと思い受験しました

6.ICUに期待するところ

いくつもの分野の学問の相互の関わりを意識できるICUでなければできない様な研究をしたいと考えています。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

文理の枠にとらわれない広い知識と高度な英語の運用能力を身につけるため
  

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

自然科学的なミクロな視点と、社会科学的、もしくは人文科学的なマクロな視点を持って、人の心を、ひとつの大きな流れの中にあるものとととらえて、ICUでなければできない創造的な研究をしたい

といった趣旨でした

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

体を動かすこと

b. リベラルアーツ学習適性

ICU用の参考書のテストでかなり良くできたので対策は特にしなかったです
正直、数列は数をこなせばパターンでなんとなくわかるような気がします
対偶を使う問題が多かった気がします
知識問題はあんまりなかった

c. 人文科学

数少ない過去問を大事に解きました
解き方を変えると点が伸びると思います
ちなみに僕は印をつけながら最後まで読んで一気に解くのがあってました

d. 自然科学

生物はセンターレベルくらいに感じたのでミスをしないように気を付けました
もう一科目は問題を見てからきめてました
センターをしっかりやってれば自然科学は取れる科目なんじゃないかと個人的には思ってます

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

TOEICのリスニングの参考書をやりました
2週間くらいで十分効果はありました

<リーディング>

読解はTOEFLの問題に慣れるといいと思います
とはいっても、意地悪な設問はたぶんないと思うので普通にやってれば大丈夫だと思います

空欄補充は難しく感じましたが時間を考慮して早めに解けるところからやるように工夫する練習をしたらいいと思います

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

机が小さいので落とした時のために鉛筆と消しゴムはたくさんほしいと思います
最後まで科目を捨てずに広く勉強すると多分いいです

8. 最後に一言

最後まで自分の夢を諦めずがんばってください
僕は英語が苦手で苦しい思いもしましたが、合格することができました
夢はきっと叶うと思います

ICU入試合格体験記2010

1. お名前、プロフィール

<お名前>

英語が何よりも苦手

<プロフィール>

 神奈川県立の、緑がなくてビル風がひどい、単位制普通科の学校です。
予備校には通ったことがありません。
学校では国公立受験者向けの教科(文系ですが数2Bや生物等も)を取っていました。
ベネッセの通信教育を取っていましたが、過去3年ほど触れていません…。
絵を描くことが好きで、立体造形の同好会と、合気道部に入っていました。

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

 私の得点予想は当たったためしがないので、書かないでおきます;
参考になるかどうか分かりませんがBUCHOさんのオンレクでは、リベラルが平均、人文と社会は平均やや上(たまに激しく下回る)、英語は平均乗ったら奇跡というような感じでした。

4.併願校

神奈川大学
桜美林大学
横浜市立大学
…でもICUに合格できなかったらどこへも行かずに浪人するか、学費の安く済むところで仮面浪人するか、と考えていました。

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

2008年(高2のとき)のICU祭に友人にくっついて行ったのがきっかけでした。高校がそっけないビルだったので、バカ山と辺りの森に一目惚れしました。
あとは2009年のオープンキャンパスとICU祭に足を運んだのみでしたが、パンフレットやホームページから情報を集めるにつれ、ここしかない!と思うようになりました。何を専攻したいかということも全く決まっていなかったので、入試の段階で学部や学科の枠に縛られることに抵抗があったというのも大きいです。

6.ICUに期待するところ

 英語、とっても苦手ですけど、第二母語みたいに扱えるようになりたいです。
あとはいろんな方面のことを知って、自分の世界を広げたいです。
初心を忘れずに、4年間を充実させられるように頑張ります。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

 何よりも、学ぶことに対する真摯な体制がICUにはあるから。自分の大学生活を、精力的に学んでいく充実した時間にしたいので、少人数体制や科目選択の柔軟性、ELPは自分の希望にこの上なく適したシステムである。

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

文化人類学や民俗学を中心に学びたいと思っている。昨年末に民俗学の研究所を訪ねた際、専門に拘らない広範な知識の必要性を実感した。またこのフィールドで自分が本当にやりたいことは何なのかということを見出すためにも、人類学を中心に据えつつ様々な分野に触れたいと思っている。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

 絵(絵画というよりイラストレーション)を描くことが何よりも好きで、高校の文化祭で毎年作品を発表し、卒業研究の課題にもした。

b. リベラルアーツ学習適性

 2010年は、知識が無いと解けない問題は少なく、基礎的な理科と数学の問題が増えてるのかな?と思いました。いつもより時間が足りなくなって、焦りました。

c. 人文科学

本文を一読した段階ではいまいち主旨がつかめず、解答も2択以後根拠を持って絞りきれたものが数えるほどで、難しかったな〜と思いました。が、試験後にこちらの掲示板を見たところ、「易化してましたね」という意見が多くてもう気が気でなかったです。
元々苦手ではない科目だったので、人文の手ごたえがいまいちだったのは不安でしたが、終わったものはどうしようもないと割り切って次の英語に臨めたのは良かったと思います。分からなくて途中でめげそうになりましたが、最後まで考えていられたのも自分にとってプラスだったかなと思います。

d. 社会科学

 知識問題で自分の常識の無さが露呈した気がしましたが、本文や資料の読み取りはかなり簡単な部類だったと思うので、そこだけは落とさないように気をつけました。
知識問題は、政経と時事(米大統領選挙)と多少世界史に寄っていた気がします。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

 HNのとおり、英語がとっっっても苦手でした。高校の英語の定期テスト(しかも2・3年生が混ざって受けている科目)は余裕で平均を割り、3年前期まで5段階評価で3という悲惨な成績でした。
特にリスニングは、対策をはじめるのが遅すぎて、慣れないままに本番を迎えてしまったので、当日も大変な点数だったろうと思います。
●使ったのはオンレクのCDです。復習したあと(意味を理解したあと)にmp3プレイヤーに入れて、電車の中など暇さえあれば聞いていました。
●リスニングは、よく言われることだとは思いますが、(とくに苦手な方は)できるだけ早くから始めて、毎日着実に聞き続けることが一番の対策になるのではないかと思います。

<リーディング>

リスニングに比べれば伸びたような気もしますが、それでも辛い科目でした。一番時間をかけました。
●学校の授業以外で演習に使ったのは(時間の都合で…)オンレクのみで、
(1)時間どおりに一度解いて(2)○×だけつけて(3)一文を音読してすんなり意味が取れるくらいまで語彙などを調べながら理解して(自力で分からなければ解説を参照)(4)あらためて問題を解いて(5)解説をじっくり参照(6)分からなかった語彙をまとめる(7)ちょっと日を置いてまた音読
という方法で勉強していきました。たぶん、よくあるやり方?だと思います。(蛇足ですが、私は聞き役&字引役として父にかなり助けてもらいました。)
最初はText1題を理解して音読するのに1時間や2時間かけていたのですが、直前には30分くらいで同じだけ読めるようになりました。
英語に限らずオンレクの解説は詳細ながら程よい分量で、びっくりするほど役に立ちました。

●Part2について、最初は20問のうち3問しか正解してないというような状態だったのですが、オンレクで沢山演習が出来たのは本当に有益だったと思います。
基礎的なことを学習するにはあまりにも時間が足らず、『Nextstage』を1周できた程度でした。

●語彙学習には『ユメタン』の1、2までをマスターできるようにつとめました。(当日までに覚えられたのは8〜9割くらいだと思います)熟語まではあまり手が回らず、『ジーニアス英熟語1000』を0.8周できた程度でした。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

私は当日、武蔵境の駅から誘導されるがままにバスに乗り込んでしまい、お昼ご飯を買っていくのをすっかり忘れてしまいました。が、おやつ昆布を用意していたのでそれで何とかなりました。それから、同じ教室で受験した全員が例のタブ椅子(B5の冊子置いたら埋まる)だったので、鉛筆やら時計やらをカラコロ落とす音がしょっちゅう聞こえましたし、誰かの咳でリスニングの音が聞こえないこともありました、が、そんなときも動揺しないのが一番かな…と思います。
女子トイレは混みますが回りはそこそこ良かったです。暖房は温度調節がしにくいものらしく、リベラル適性〜人文までは教室内は暑く、リスニングの前に窓を全開にして換気をしたので英語だけはやたら寒く、体温を調節するのが大変でした。休み時間はかなり短く感じられました。
各教科でマークを確認する時間が取れると、試験終了直後〜発表まで「マークミスしてないかなぁ確認してないんだよなぁ大丈夫かなぁ」という不安から逃れることができる、かもしれません。余裕がありましたら是非。

8. 最後に一言

ご報告がすっかり遅くなってしまいましたが、こうして合格体験記を書くことができました。自分としては浪人も辞さない思いで、でももし現役で入れたら、という僅かな可能性にかけてオンレクを受講させていただいたので、BUCHOさんへの感謝といったら計り知れません。私の合格はオンレクなしでは考えられません。本当にお世話になりました!今の気持ちを忘れずに精一杯やっていきたいと思います…!

ほんとに本当ーに体調管理にはお気をつけください!
私の場合、試験前日はガチガチに緊張してしまって3時間くらいしか眠れませんでしたが(背水の陣であればあるほどそうなのかもしれませんが…)、あんまり悲観的にならない事は大切だと思います!

長々と書いてしまって申し訳ありません。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!

ICU入試合格体験記2010

1. お名前、プロフィール

<お名前>

らいと

<プロフィール>

東京都の中の田舎のほうにある私立高校です。河合塾に通っていました。歩き回ったり自転車で動くのが趣味です。水泳部に入っていました。

2. 受験形態

AO入試

5. ICU(国際基督教大学)に入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高1のころに母が「こんな大学があるよ」といってパンフレットを見せてもらったことでICUを知りました。大学だけれど少人数教育を大きく掲げていることや、教養学部に絞っているところで興味を持ち、調べていくうちに好感をもつようになりました。初めは一般入試を考慮していましたが、先輩が多くAO入試で合格していたので話を聞き、自分もやってみようと思い挑戦しました。

6.ICUに期待するところ

第1に(ほかの大学でもいえちゃうことですが)いろいろな人と会うことです。AO入試で受かった人の集まりの中だけでも自分が今までに会ったことのないような価値観を持つ人が大勢いてそうした人達と過ごせる日々がすごく楽しみです。

第2にELPです。自分の英語力に関して言えば、まだまだ英語ができるとは言い難く自信をもって英語を使いこなせません。まずたくさん英語に触れることで自信をつけていけたらなと思っています。

7.受験対策

a.願書

a.願書-1<1.ICUに入学することを強く希望する理由を述べて下さい。>

少人数教育の良いところ(高校までの経験から)をあげてそれとICUを重ねたり、リベラルアーツに魅かれていることを書いたりしました。

a.願書-2<2.ICUで何を学びたいかを簡単に述べ、また将来の志望とその理由を述べてください。>

環境問題などの国際的に話題になっている問題について興味があったのでそれらを学んだりしたいと書き、具体例をあげながらまとめました。そして将来的にはこうした問題の被災者と支援する人をつなぐ役割がしたいと書きました。

a.願書-3<3.あなたを学生として受け入れることがICUにとって重要であると思われる理由を述べて下さい。>

高校まで受けてきた授業(教室での先生の授業、フィールドワーク、ディスカッション・・・)などから得た能力(調査したりインタビューしたりじっくり物事を考えたりする力)を使って活発な授業づくりに貢献できるとか書きました。

b.エッセイ

(参考) 以下の課題について十分に考えをまとめ、1500字以内でエッセイを書いてください。
【1】 あなたに深い感動を与えた人物との出会い
【2】 あなたの人生の転機となった経験
【3】 あなたの物の見方・考え方に大きな影響を与えた経験

3つめのあなたの物の見方・考え方に大きな影響を与えた経験を選びました。
中学の時にあった水泳合宿にコーチとして参加し、物事を教えられる側から教える側に変わってどういった心境の変化があったのかを書きました。そして、その変化で身に付けた考え方を現在でもいろいろなことに対して実践していますということを最後に書きました。

c. 学校内外における自己活動歴と自己分析
(参考)
高等学校在学中に、学校の内外で比較的長期(少なくとも2、3週間以上)にわたり参加した教科外の諸活動を通して、指導者(リーダー)としての自分の資質を、どのように評価することになったかを、的確に分析し800字以内で述べてください

高校1年と2年の時にある委員会の委員長を経験して考えてみたことを述べました。やはりこちらもその役職に就く前の自分とそのあとの自分を比較し、とても苦労したことの具体例を続け、その成果を書き、最後に自分がどういった考えを持ったのかということと自分の課題点を分析して終わりました。

d推薦状2通
高校の委員の時にお世話になった先生と、中学の時の担任です。

どちらの先生も多分自分のことをよくわかってくれていた先生でした。

e. 成績書類

・英語書類 :英検2級・・・

・評定平均:4.9です。

f.一次試験(書類審査)のポイント

自分が本当にこれでいいと思えるときが来るまで(僕は9月まで来ませんでした)じっくり取り組むこと。何度も何度も推敲する覚悟は必要だと思います。ICUのAO入試では、しゃれで出すような書類だとあまり思わないほうがいいと思います。

また、実際に僕の体験は執行委員とかと比べると格段に楽ですが、何をやった、より、何を考え出した、という経験のほうがはるかにいい文章が書けると勝手に思っています。

g.面接 (二次試験)

すみません・・・質問までは覚えていないです。
全体のテーマは生活と仕事に関するスタイルでした。曖昧ですがディスカッションのテーマのひとつに過労などの問題に対して若者ができることは何かというものがあったような気がします。

なぜだか自分のところは1人いなくて3人で面接をしたので述べる意見を考える時間があまりなくて少し焦りました。ただ、ディスカッションの時はおかげでみんなたくさん喋れました。

面接前と最中は言葉もでないほど緊張しましたが、終わったあとは試験を受けに来たことを忘れるほど和やかな雰囲気になっていました。

h.二次試験のポイント

自分の場合、面接まで2時間くらい待たされたので集中力が切れかかりました。リラックスをかねてほかの受験生と話していたほうがいいと思います。

ディスカッションでは、過剰な自己主張はせずにまわりの意見と絡めて自分の意見をいうように努めました。話の譲り合いができるかどうかもポイントだと思いました。人の意見を聞き、自分も何か意見が言えれば大丈夫だとも思いました。

ICUのAO入試の1次試験に受かったあとは特に何の対策もとらなかったです。しいて言えば、2次試験の案内に書いてあった、面接の最後に述べる1分の主張(確か「ICUで何を学び、卒業後はどうするか」だったと思います)の練習をしたことくらいです。意見をいう練習とかは友達と普段から語れることができるならそれで十分だと思います。

8.最後に一言

ICUのAO入試に取り組むこと自体は楽しいものではないかもしれないけれど、自分と向き合う時間が多くとれるのはAO入試ならではのものだと思います。おおいに自分と向き合うことを苦しみ、楽しんでください。

ICU入試合格体験記2010

1. お名前、プロフィール

<お名前>

ぽんた

<プロフィール>

河合塾立川校に行っていました。

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 9割
人文科学得点 = 7割
社会科学OR自然科学得点 = 8割
英語リスニング得点 = 6割
英語リーディング得点 = 8割

4.併願校

N/A

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高校の先輩や学校説明会を通じてICUに決めました。塾から割と近かったので何度か見学に行きました。

6.ICUに期待するところ

入学前はELP(英語教育プログラム)の大変さをきいて心配していましたが、入学後はしだいに慣れてきて、つらさもあまり感じません。ELPが不安で選択を躊躇している方もいるかと思いますが、入試の結果でレベル毎にクラス分けもありますし、心配する必要はないと思います。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

ICUは近年メジャー選択制に移り変わり、学部に縛られない総合的な学習ができるようになったから。
  

<2.ICUで何を学びたいか、また将来の志望を述べてください。>

文系・理系と分けずに授業を受けることができる環境を利用して、問題に対して一つの分野に縛られないアプローチする能力を身につけたい。将来は英語を利用して開発学などに携わりたい。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

ピアノをずっと続けています。

b. リベラルアーツ学習適性

HPで前年度の例を見たり、電子辞書に入っているIQテストを繰り返してやった。

c. 人文科学

年度によって読みやすさが違うと思う。時間との勝負になるので、文章の区切りごとに対応する問題を解いていくとよい。

d. 社会科学

社会科学:前年度の反動もあって、今年度は読みやすく、時間も十分だった。選択肢の矛盾を見つけて消去法で解答してゆく。ときどき最後の方まで文章を読まないとわからない問題があるので、順番に拘泥しないほうがよい。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

サクサク進むので集中力を切らさないようにする。

<リーディング>

とにかくスピード意識で。最近は英文が易化しているようなので、文法的にはそれほど難しくはないだろう。が、要所要所で上級単語が出てくるので、単語帳は念入りに。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

・机が小さい
・マークミスに注意(深刻)
・リベラルアーツを謳っている以上、で社会科学のテーマは様々な分野にわたる。ICUのパンフレットやHPをでメジャーをチェックし、どんなテーマの問題が出るか予想して文献等を読んでおくのも手。

8. 最後に一言

ICUの試験は独特です。僕の知り合いには、浪人しても受からない人もいれば、現役の11月から勉強を始めて一般で受かった人もいます。なので、安定して得点をとれる英語は特に重点を置いて、あとは過去問で特徴に慣れておくことが大切です。

ICU入試合格体験記2010

1. お名前、プロフィール

<お名前>

江沢

<プロフィール>

神奈川県立某高校(自称進学校)出身
予備校は季節講習(現代文)のみ河合塾、Z会の通信教育を利用。
趣味は楽器演奏、ベース等色々。

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 8割
人文科学得点 = 8割
社会科学OR自然科学得点 = 9割
英語リスニング得点 = 不明だけどボロボロ・・・
英語リーディング得点 = 5割くらい?同じくボロボロ・・・

(センター得点率 参考)
大失敗し、足きりボーダーが暴落した東大文1にも出願できない程度。
ちなみに英語は132点でした。

4.併願校

首都大学東京と東京学芸大学

国公立はやはりセンターの点数が足を引っ張りどこも健闘せず。

5. ICU(国際基督教大学)に入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

国公立大学が第一志望で、私大は滑り止めに中央大法学部等をセンター利用で取ろうと思っていたものの、センターに大失敗。

全オチ覚悟で、一番併願予定の大学の中で志望順位が高かったことと、入試形式が独特で国語が得意な自分にとってはやりやすそうなことを踏まえてICU(国際基督教大学)の一般試験に絞った。

6.ICUに期待するところ

ICUは学科の垣根がないので、色々な学問をかいつまんで本当にやりたいことを見つけたい。
将来確実に武器となる揺るがない英語の運用力を身につけたい。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

文理という垣根を越えて様々な学問に触れたいという私の要望に答えてくれると思ったから。
  

<2.ICUで何を学びたいか、また将来の志望を述べてください。>

現在世界で起きている、貧困や戦争、人間の安全保障といった諸問題を解決するにはどうしたら良いのか、また、自分はこれから何をしたら良いのかということをICUでの大学生活を通して考えたい。

といった内容を膨らませて書きました。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

高校では見事に部活しかやってなかったので部活に関することをそれらしく書きました。

b. リベラルアーツ学習適性

例題や模試、参考書では100題だったが、本番では80題になっていた。
ただ、問題数が少なくなった分数理関係が増えたなど、1問の処理量が多いので時間の制約が厳しいのは変わらず。詰まった問題は捨ててでもとにかく完答するようにする勇気も必要。

c. 人文科学

国語が得意だったので文章自体はあまり難しいと感じなかった。
読みなれてない人は現代文の評論文を読み解く方法論を確立すること。

また、とにかくICUの問題は普通の現代文より長いので何度も本文を参照して設問を見直すということに時間を取られない工夫が必要。

d. 社会科学

世界史・地理・政経という受験パターンだったのと、倫理もそこそこ得意だったので知識問題ではあまり苦労しなかった。

近年は政経の知識問題が少し増えてきた印象。人文科学と同じように、設問と本文を現代文を解く要領で正確に読み取ること。
高校で勉強する地歴公民をしっかり取り組めばおそらく大丈夫。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

Z会出版の「リスニングのトレーニング」2冊を使って練習した。
アルクの東大英語リスニングは購入したものの使いこなせなかった。(問題やらなくてもストラテジー編は一読の価値アリ)
毎日音声で英語を勉強することが重要。
ちなみに本番では妙に緊張してほとんど聞き取れなかった・・。

<リーディング>

特別なことはせず、国公立対策で英語を勉強した。

英語があまり得意じゃなかったのであてになるかは分からないけど、速読うんぬんより、まずはわからない単語を減らすことがまず課題。次に、ICUは内容把握がメインなので和訳することは二の次にし、英語を英語で理解すること。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

試験本番ですが、背が高い方はあの小さい机で試験を受けるうちに気が狂いそうになります。
トイレは男女関係なく混みます。

8. 最後に一言

英語が得意じゃないと受からないというのは迷信です。
ただし自分のような英語が得意でない合格者はELPで地獄を見るんだと思います。
間違っても、英語できなくても良いや(笑)とか思わないようにしましょう。

ICU入試合格体験記2010

1. お名前、プロフィール

<お名前>

サイモン

<プロフィール>

神奈川県の公立高校と東進通ってました

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 7割
人文科学得点 = 8割
社会科学OR自然科学得点 = 7割
英語リスニング得点 = 6割
英語リーディング得点 = 8割

4.併願校

立教大 現代心理学部 現代心理学科
    文学部 英米文学科
学習院大 文学部 心理学科
國學院大 神道文化学部 神道文化学科

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高校で3年間新聞部をやってたんですが、2年のとき大学の紹介記事で国際基督教大学を取材したのがきっかけです。

6.ICUに期待するところ

あんくり。あんり先生が夢に出てきたことがあります(笑)

あんり先生のサイトを発見して、興味を持ちました。
授業のシラバスや生徒さんのレポートなどがそこで公開されていて、
ずいぶんとレベル高いな〜と感動しました。
今は憧れ半分、こんなのについてけるのか?という不安半分な心境です。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

(2時間ほど悩んで、結局訳の分からないことを書きました)
  

<2.ICUで何を学びたいか、また将来の志望を述べてください。>

ICUでは言語教育のメジャーを学んで、日本の英語教育をもっと良くしていく方法を模索したい。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

書道 登山 新聞

b. リベラルアーツ学習適性

数学の教科書をザーっと

ICU入試本番、2問無マークで時間切れになってしまい心が折れそうになりました。

c. 人文科学

予備校の英語の先生が一番最初の授業で喋った話(日本人と英米人の心の習慣の違いについて)がばっちり出題されてて心の中でガッツポーズ。

d. 社会科学

昨年みたいな問題がまた出されたら困るので、現代社会を一通り勉強しました。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

ICUのリスニングは最近講義パートの比率が増えてますね。会話問題で稼いで逃げ切るつもりで長文リスの対策を怠っていたら痛い目にあいました。

<リーディング>

唯一予備校の授業が役にたった科目。でも配点少ない。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

ICUの試験において一番合否を分ける要素は、配点から考えても読解力だと思われます。
読解力養成に役立つ(かもしれない)本を2冊紹介します。

『論理トレーニング』 野矢茂樹著 産業図書

『大学受験に強くなる教養講座』 横山雅彦著 筑摩書房
(↑の英語の先生が書いた本です)

8. 最後に一言

皇族の初入学の年だというのに、今年の人文では天皇制の批判をしてましたね。

ICUの問題はいつもICUっぽくて楽しいものばかりでした。

オンレクは予備校の授業より役に立ちました。

ICU入試合格体験記2010

1. お名前、プロフィール

<お名前>

silvermoon

<プロフィール>

−高卒
−専門学校
−家庭教師
−主婦

2. 受験形態

社会人入試

3. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

国際豊かなところや個性や独創性を重んじる校風に強く惹かれました。
ICU(国際基督教大学)が欧米や欧州の高度な教育システムを導入した日本で唯一の大学であることも志願の大きな理由となりました。

4.ICUに期待するところ

勉強するには理想的な環境だと思うので、思いのままに好きなことを純粋に学びたいですね。

5.受験対策

a.願書(ICU国際基督教大学社会人入試用)

<1.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてください>

心理学、人類学、又は英語やラテン語を学びたいといったことを具体的に書きました。
  

<2.あなたの人生観に大きな影響を与えたと思われることを述べてください。また,あなたはICUにどういう意味を見いだしますか。>

今までの人生で影響を受けた恩師について書いた記憶があります。
後にその人から学んだことをICUで活かしたいことについて触れました。

<3.その他特筆したい事柄があったら記入してください。>

ここは空欄まま提出。

b.1200字の志望理由

主婦生活や仕事で得た経験を詳細に書きました。
自分の思いをそのまま自由に表現できるスペースなので、好きなことを書くといいと思います。

c. 英語提出成績

TOEIC 950点

TOEICのほうが点数を取りやすいので、こちらの方を選択した方が無難だと思います。

d. 提出書類ポイント

「大学で何が学びたいか」、「それをどう活かしたいか」ということを前もって具体的、
且つ明確にしておくことがとても大切だと思います。強いインパクトを相手に与えることが合格への近道になると思うので、願書には特に時間を費やしてもらいたいです。

e.小論文

数学に関する小論文が出題されました。

公式なども含まれるかなり高度なもので、
実のところ、内容を全く把握できない状態に等しかったです。

事前に具体的な試験対策をするのは難しいと思いますし、実際役にたたないように思えました。その分、願書や面接でアピールするほうがいいかもしれません。

f.面接

「何が学びたいか?」、「どうしてICUを選んだのか?」という簡単な質問の後に、自分の答えた内容に沿って具体的で細かな質問が続きました。

最後だったこともあり、雑談も含めて20分以上は話していたと思います。

g.会場試験ポイント

面接官は3人の教授の方たちでした。温厚な先生方がICUには多いせいか、緊張感といったものはあまり感じずにリラックスして面接に臨めたと思います。但し、かなり突っ込んだ質問もあったので、その場で即答できる準備を前もってしておくことを是非お勧めします。

又、例え小論文が思うように書けなかったとしてもあまり落胆せずに、おおらかな気持ちで面接に挑んで下さい。最後まであきらめないことが肝心だと思います。

ちなみにICU社会人入試の小論文は午前に行われ、午後の面接は人によって待ち時間が大幅に変わります。
数時間近くも待たされることもあるので、そのつもりで準備していくといいと思います。

6. 最後に一言

今回はICU社会人入試の志願者が18人(そのうち合格者は8人)ということで、過去数年と比較するとかなり多かったと思います。これから社会人受験者が年々増えることも考えられると思います。

しかし一番大切なのは本人の”強い意志”。TOEIC&TOEFLのスコアーや今までの学歴や職歴にこだわらずに、自分に自信を持って受験に挑むことが重要だと思います。

ICU入試合格体験記2010

1. お名前、プロフィール

<お名前>

きゃい

<プロフィール>

都内の進学校。
部活はディベートしてました。
他にも色々、学外で手を出してました。
高2時に物理につまずき、高3で文転。

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 6割はいったかと思います。
人文科学得点 = 3割くらい・・・?
社会科学OR自然科学得点 = 7割5分以上かな・・・
英語リスニング得点 = 6割〜8割?
英語リーディング得点 = 6割〜9割?

センター利用は成績悪すぎて出せませんでしたが
政治経済:76
日本史:89
英語:176
リスニング:46
国語:165
数�TA:40(・・・)
数�UB:65
化学:52〜55
地学(化学終了後暇だったので受験):39

4.併願校

早稲田:国際教養(合格)、法(不合格)、社会科学(受験せず)
慶應:法−法律B方式(不合格)
上智:法−地球環境法(不合格)、法−法律(不合格)
横浜国立前期:経済−国際経済(合格、但し第2志望学科でした)

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

1.ICU(国際基督教大学)卒の高校の先生に影響を受けた気がします。
2.元々高2時に理系でしたが、文転して志望学部も何回か変わり・・・とまあ、興味も何回か変わったため。
3.文転でも何とかなりそうな面白い入試問題だったことも一因です。

6.ICUに期待するところ

ELPはもとより、普通の授業も比較的自由に取れそうなカリキュラムです。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

ELPの話と、理系文系科目両方に興味があるので、入った後にメジャーを決められる所に惹かれた、みたいなことも書きました。
  

<2.ICUで何を学びたいか、また将来の志望を述べてください。>

環境に関する事に興味があり、主に二酸化炭素排出にかかわる事を社会的なアプローチから研究したい、といった感じで詳しく書きました。
あと最後に、高3で勉強したとある訴訟をきっかけに法学全般にも興味を持つようになった、と書きました。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

部活でやってたディベートの話と(ICU DSについても少し言及しつつ)、演劇が得意だ、みたいな事を書いたかと。

b. リベラルアーツ学習適性

最初赤本の例題を見たらかなり簡単そうに見えましたが、
実際の問題はあれより難しいです!!!
出題傾向は・・・「オールマイティー」って感じでした。
対策は、過去問を2回分くらいと「ICUの英語」の模試を解き、その復習をして、あとこのサイトの過去問を解いたくらいです。(苦手だった三段論法は特に何回か)

c. 人文科学

過去問を何回分か。
あと「ICUの英語」の模試。
復習はちょっとしかしなかった・・・。

d. 社会科学

元理系のくせに社会科学選択でした。
過去問を3回くらい。あと「ICUの英語」の模試。
こっちは復習も比較的ちゃんとやりました。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

CNN Student NewsとかABCをWalkmanに入れて1日1回を目標に聴いてました。
最初は速かったですが、4ヶ月くらい続けたら耳慣れしてきてました。
あとICUの公式サイトの過去問を前日に1回。

<リーディング>

早慶より解けなくて泣きそうでしたがパラグラフごとに読んで解いていく癖をつけました。
こちらも過去問を何回分か。復習もしました。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

参考書は・・・「ICUの英語」は個人的に練習になりました。
ICUの試験問題は、学校の、自分の受験には関係なさそうな授業や、先生の雑談すらヒントになる事もあります。私も実際そうでした!
授業を大切にすることって大事だと痛感しました。

8. 最後に一言

ICUは文転ですら受け入れてくれるような独特でユニークな入試問題で、普段からの勉強のみにとどまらず色々な知識が生きてくる入試な気がしました。
進学先は諸事情あってほかの大学になりましたが、悩みました。
生まれ変わったらICUに行きたいです。
受験生の方、頑張ってください。

ICU入試合格体験記2010

1. お名前、プロフィール

<お名前>

秋穂

<プロフィール>

多学科制の道立高出身。
卒業後、地元の少人数制予備校で浪人。
現役時はAO・一般入試で不合格。
高校ではディベートに取り組みましたが特技とはいえません。

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル 7割
人文科学 7割
社会自然 8割
英語リスニング 5割
英語リーディング 6.5割

(センター参考)

英語筆196
リス 44
国語  164
世界史 87

4.併願校

×  早稲田大学政治経済学部 政治学科
○   早稲田大学教育学部 教育学科教育学専修
補欠 早稲田大学文学部
○   上智大学総合人間科学部 教育学科
○   明治学院大学社会学部 社会学科
○   中央大学文学部 教育学専攻
センター利用で中央・立教・法政・東洋に合格。

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

 ICU(国際基督教大学)に行きたくて指定校推薦のある高校に入学した友人がいたので、大学名は中3の頃に聞いたことがあります。
 高2のときに偶然ホームページを見たのがきっかけで、ICUと再会しました。
 大学でやりたいことも将来なりたいものも、これといってなかった自分には、ICUが魅力的に思えました。

6.ICUに期待するところ

 勉強するために大学に行きたいので、その環境(学ぶ意欲が高い人たちと大学生活を送れること)に期待しています。でも自分がついていけるかが不安です。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

下書きの抜粋です。ICUの願書にはですます調で書きました。
・広い地平に立って物事を考えたい
�@ 国際性 �Aリベラルアーツ教育
→多様性をもてる
・人的環境の良さ
学生に学びの姿勢を求めるカリキュラム
→学びに真摯な人たちと交流が出来る
・ICUは学びに貪欲になれる理想の場
・自分の可能性と視野を広げる。人間としても成長したい

<2.ICUで何を学びたいか、また将来の志望を述べてください。>

・教育
�@友人の退学から関心 �A 建築に興味
→より多くの人が満足できる教育環境
・そのためにELP
�@ 物事の捉え方 �A 世界を相手に考えを伝える方法  �B これを日本語にも活かす
→日英両語の深い器をもつ

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

 ・自分の言葉で表現するのが好き(手紙、ディベート)
 ・全体と一部の両方の状況を把握する努力
 去年も今年もこれに一番時間がかかりました。大好きなことも得意なものも思いつかず、目の前を通り過ぎる出来事をただただ眺めるだけだった19年間を後悔しました。ICUの願書は自分を見つめる良い機会になります。

b. リベラルアーツ学習適性

便覧のことわざ・慣用句などを見ていました。他大では役立ったこともありましたが、ICUに効果てきめんというわけではありませんでした。理数系は中途半端になりそうで何もしていません。
本番では、解けるものを解き(35分)、
できそうなものに取り組み、(15分)
あきらめた問題はcをマーク。
その後は最初に解いた問題から再度確認し、残り5分はマークミスのチェック。
ひらめき力とクイズ感覚で楽しむことが大切だと思います。

c. 人文科学

 予備校で私大の国語の問題を色々と解いていました。興味を持ったものは調べていました。
 新書を読んだ時期もありましたが、途中で挫折しました。無理やり知識を詰め込むより、ICUの過去問を解いたり人の話を聞いたりして「へぇ、そうなんだ〜」と思える機会を増やすほうが良いと思います。
 ICU入試本番では、本文の前に設問を読み、キーワードをチェックし、章ごとに解く(45分)。
 時間を余らせることが大切です。
 工夫として、章と章の間に線を引き区切る。人物名は余白にメモ。設問の最初のページの上端を折り曲げ、本文と設問の行き来をしやすく。

d. 社会科学

 社会科学選択です。人文科学と同様です。ICU入試の過去問を解くのが一番良いです。
あとは新聞を毎日読んでいました。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

 音読をおすすめします。予備校が音読を重視しており、授業中に人前で音読することもありました。
 あとは音声をシャドーイングとか日本語訳とか。
 リーディングにも効果的です。
 本番では英語で緊張してしまい、必死の消去法で解きました…。

<リーディング>

 パラグラフごとに内容を簡単に言えることと、構文を見抜くことができれば大丈夫です。あとは平常心があれば。
 予備校の方針で単語帳は使っていません。受験生の推測力をみたくて出題者はわざと難しい単語を出すのだというふうに考えていました。
 それぞれ15分以内に解くようにしました(15分×3)。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

 ICU対策は人それぞれだと思います。予備校(日曜講座)の講習に参加しましたが、自分にはあまり向いてなかったです。国公立向けの勉強が有利だとよく聞きますが、英語と国語にかける時間が減ったら、自分の合格率は下がっていたと思います。マネジメントが苦手な自分には私立文系が合っていました。

8. 最後に一言

 自分の数少ない目標がICU入学でした。今年も落ちたら仮面浪人しようと思っていました。
受験は運次第、人生は楽しんだ者勝ちです。
 報われないかもしれない努力をする自分をかっこいいと思えるよう頑張ってください。

ICU入試合格体験記2010

1. お名前、プロフィール

<お名前>

きむ

<プロフィール>

青森の山奥の私立高校

予備校通わず というか山奥すぎて通えず

ベネッセやってました

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

(センター参考)

英語 85%
国語 72%
数学1 48%
倫理 78%
世界史 66%

こんなかんじだったような

4.併願校

明治 国際日本 
関西学院 総合政策 
関西学院 国際
横浜市立 国際教養

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

2年の末に文系に変更したとき、夢が定まっていない、自由な校風があっているからと進路の先生からICU(国際基督教大学)進められました。実際に見学しにいき、自然たっぷりのキャンパスにまず感動。ICUの先生の話を聞き、ここで学びたい、勉強するのが楽しくなりそうと思いました。

6.ICUに期待するところ

実は英語は苦手科目でしたが、最後にはICUの長文も読みこなせるところまでいったので、この調子で英語をELPなどで頑張って伸ばしたい!!後は仏語とかもやってみたいなぁとか思ってます。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

まず高校生活の中で、世界平和に貢献したいとかんじたことを書き、ICUは世界平和のために開かれた学校であり、世界で活躍するために必要な語学力、思考力、行動力を養うのに最高の環境だと思う。ということについて書きました。
  

<2.ICUで何を学びたいか、また将来の志望を述べてください。>

国際平和と教育に興味があるので、 ICUでは国際関係 平和研究 比較教育 について学びたい。
という内容を少し掘り下げて書きました。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

部活をやってなく、書くことに困ったので 私の高校は全寮生で、寮では副寮長をやっていたことを書きました。少しずれてますが・・・

b. リベラルアーツ学習適性

「ICUの英語」学習適性対策をやって わからないところは職員室で先生方をまわって聞きました。
いろは歌と数列を確認と、就職する人の一般教養確認本をでそうなところをやりました。
あとはたまにここのサイトで過去問をやってました。

c. 人文科学

過去問を2年分を解いて「ICUの英語」の実践模試をやりました。試験の解き方は、重要なことを引き、固有名詞は黒の斜線引きをしながら一気に読んで設問を解きました。斜線を引いて人物名どを目立たせておくと、設問で出てきてもすぐに文章から書いているところを見つけ出せました。

d. 社会科学

過去問1年分と「ICUの英語」の実践模試。
後は新聞をたまに読むくらいです。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

TOEICのリスニング対策本(ICUの先生の著書)
「ICUの英語」のリスニング対策を1年間
だいたい毎日15分程度(けっこうさぼりました;)
センター終わってからは毎日1時間以上
シャドーウィングでしたっけ??をやってました。

<リーディング>

センター前までは 普通の英語の受験勉強を。
センター後は過去問6年分と「ICUの英語」と 「横山のロジカルリーディング実況中継」(?)のICUの長文がでてるとこだけやりました。 あとはターゲット1900をひたすら読み返してました。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

試験中は頭はフル回転で休み時間はお菓子食べながらぽけーとしてました。
他の学校を受験したとき、休み時間にお菓子食べてなかったら頭が思考停止しました。
まぁお菓子食べてないからかは不明なんですがぁ・・・
でもお菓子は必需品だと思います!!

ちなみにお菓子はチョコ系でした。
後は野菜ジュースを飲みながら、前の日ホテルでいただいたブッセと飴を食べてました。

8. 最後に一言

先生方初めから国際基督教大学は無理だと言ってましたし、英語の先生も相手にしてくれませんでしたが、無事合格できました。その人にとって1番良い学校は用意されていると思うので、悔いの残らない受験勉強ができるかどうかが1番重要なんだと思います。受験生の皆さん、頑張ってください。