ICU入試合格体験記2011

1. お名前、プロフィール

<お名前>

konkon

<プロフィール>

九州の公立高校出身で
塾は行ってませんでした。

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 60%
人文科学得点 = 60%
社会科学OR自然科学得点 = 55%
英語リスニング得点 = 55%
英語リーディング得点 = 72%

センター得点(参考)
英語[筆記のみ] 184
リスニング 44
数学1A 77
数学2B 67
国語 143
生物 79
世界史B 89
政経 69

4.併願校

津田塾大学
明治大学
東京学芸大学(受験はしませんでした)

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

英語教育が良いと思ったからです。
あと、なんとなくでICUは知っていて調べているうちに行きたくなりました。

6.ICUに期待するところ

やはり、英語の授業を体感してみたいです。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

国際的に活躍したく、世界基準という言葉に惹かれたと書きました。
  

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

国際関係と英語を学びたいと思っていると書きました。
グローバル化する社会に適応したいとも書いた気がします。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

ピアノを幼いときから習ってると書きました。
今後も続けていって何か将来に役立てたいとも書きました。(1,2の質問の答えと少し関連させました)

b. リベラルアーツ学習適性

ICUが公表している例題を解きました。それでパターンを把握しておきました。
ただ、難易度は本番がかなり難しいです。

c. 人文科学

過去問を解いたくらいでした。
とにかく長い文章に慣れようと思いました。あと答えを見てどこがヒントになっているか確認しました。

d. 社会科学

世界史と政経を学校でとっていてセンターも受けたんで一通りのことはこの2科目についてはしていました。
現代の問題(時事的な)についても学習しておけばもっと良かったと思ってます。
読解的な部分も多いので国語力もある程度は必要だと思います。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

洋楽が好きなのでいつもどおりそれは聴き続けました。
あと過去の音声を聞いてみたりしました。

<リーディング>

センターの勉強から私大、国立といろいろな問題を学校でやっていました。
記述の練習がまったく役に立たないといことはないと思います。(記述することで文章の概要を整理する力がつくと学校の先生も言っていました)

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

普段の勉強がやはり大切になってくると思います。
リスニングではまったくできずなかったのですが、一度しか流されないので切り替えが大切だと思います。
あと試験場の机は相当小さいので気をつけてくだいさい。
文章の量も多いので体調に気をつけて頑張ってほしいと思います!

8. 最後に一言

とにかく合格できて嬉しいです。
他の受験生の方にも私の体験記を少しでも参考にしてもらえたら幸いです。

ICU入試合格体験記2011

1. お名前、プロフィール

<お名前>

野菜

<プロフィール>

ミッション系の私立高校

2. 受験形態

AO入試入試

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高校の先輩の話を聞いたことがきっかけでICUを知りました。
それまでは名前も知らなかったのですが、調べるうちにここしかない!と思うようになりました。

6.ICUに期待するところ

ELPとリベラルアーツ
国際サービスラーニング

7.受験対策

a.願書

a.願書-1<1.ICUに入学することを強く希望する理由を述べて下さい。>

自分は夢の方向性は決まっているが、具体的な手段等はまだわからない
幅広く学ぶことで自分に一番合った道を選択したい
そのために自分のあらゆる可能性を見極めることができるICUで学びたい
また、ICUの環境(少人数、キャンパス、国際性…)もまさに私の求めるものだ

というようなことを書きました。

a.願書-2<2.ICUで何を学びたいかを簡単に述べ、また将来の志望とその理由を述べてください。>

↑の事柄を具体的な専攻名を挙げて詳しく述べたものと、
ELP、国際サービスラーニングへの期待をかきました。

a.願書-3<3.あなたを学生として受け入れることがICUにとって重要であると思われる理由を述べて下さい。>

1番悩んだ項目ですが、
自分の自主性・積極性について高校の経験から述べ、私が他の生徒等に与えるであろう影響は決して少なくないはずだ!みたいなことを書いたと思います。

b.エッセイ

(参考) 以下の課題について十分に考えをまとめ、1500字以内でエッセイを書いてください。
【1】 あなたに深い感動を与えた人物との出会い
【2】 あなたの人生の転機となった経験
【3】 あなたの物の見方・考え方に大きな影響を与えた経験

“違い"と"自分が何者であるか"について。
1500字は長いようで、実際書き始めるととても短く
字数内にまとめるのに苦労しました。

c. 学校内外における自己活動歴と自己分析

クラス委員や部長の経験等
中学生のときの自分の働きと比較して、良き指導者であるために大切だと思う事とその為にとった自分の行動が導いた結果等をかきました。

d推薦状2通
高校の先生2人にお願いしました。
担任と部活の顧問です。

e. 成績書類

・英語

英検準1級とTOEIC850点

・評定平均

4.5

f.一次試験(書類審査)のポイント

自分で納得のいくものを書くことです。
私の提出した書類も、何度も何度も書き直して、これなら自分を伝えることができる!と自分の中で満足ができるものに仕上げることができたので、自信をもって提出することができました。
その割に書類提出後に誤字に気付きとても焦りましたが…笑
念には念を入れてチェックすることをおすすめします。

g.面接 (二次試験)

あまり記憶にないのですが…終始とても良い雰囲気で行われました。
特に変わったところもなかったと思います。

h.二次試験のポイント

二次試験は特に対策せず行きました。
普段から自分の意見を持って話すことができること、焦らないことが大切だと思います。
8.最後に一言

いろいろなことに積極的に関わって考えて、自分の価値観や意見を語る為の根拠となる引き出しを増やしておくこと。
私は高校の中でも比較的それが多い方だと思っていたのですが、二次面接で集まった人達と話しているとそのような人ばかり!
皆目標を持って多くの経験をしている素敵な人たちばかりでした。
AO試験は自分自身を見つめなおす良い機会でもあります。
これから受験する皆さんを応援しています。

頑張ってください!

ICU入試合格体験記2011

1. お名前、プロフィール

<お名前>

tabo

<プロフィール>

高校:福岡県公立高校
部活:ESS部 応援団
塾や予備校は行ってませんでした

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 5割
人文科学得点 = 6割
社会科学OR自然科学得点 = 6割
英語リスニング得点 = 6割
英語リーディング得点 = 7割
(センター得点参考)
国語:147
数学1A:79
数学2B:55
英語:170
化学:59
政経:69
世界史B:80

4.併願校

津田塾-国際関係
明治-情報コミュニケーション 国際日本
横浜市立-国際総合
東京外語-ドイツ語

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

なんでICUを知ったかは覚えてません
最初は国立志望だったのですが、3年の秋に学部編成でなくなる事が決定してしまって・・・
自分は何がしたいんだろうって思った時に入学後にメジャーを選べるICUがいいって思いました!

6.ICUに期待するところ

英語教育に期待してます
特に他大学と違って、英語’で’教育する所も魅力です

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

真の国際人になりたいとおもって志望した
また、世界平和にも貢献したいと思い、ICUでその素養を身につけれると思った
  

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

世界のさまざまな文化や宗教を学び、そこから国際問題解決の糸口を見つけたい

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

高校で応援団に所属していたのでそれをいかして、根気強くいろんなことに挑戦したい また、その日本独自の文化を世界に伝えたい

(ちなみに私が所属していたのはチアみたいなのじゃなくて、学ランきてやるのでした)

b. リベラルアーツ学習適性

特に対策はしてませんが、センターまで英語、国語、数学、化学、世界史、政経を満遍なく勉強しました
幅広い分野から出題されるので、結構役立ったように思います

c. 人文科学

とにかく過去問をしました
他大学とはまったく違う出題形式なので、ある程度の慣れが必要だと思いました

d. 社会科学

勉強漬けでテレビなんか見ない!!っていう生活をしなかったことが対策になったような気がします

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

洋楽が好きなのでよく聴いてました
最初は歌詞を見ながら聴いて、ある程度の意味を理解し、歌詞を覚えてきたら徐々に聞こえるようになってきました
あまり、日本語訳は見ませんでした

<リーディング>

単語帳の単語でなく、実際にいろんな大学の過去問を解いて出てきた単語を覚えました
長文はとにかく音読しました

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

机イスがすごく小さく、首や腰が痛くなります
休憩時間に背伸びした方がいいと思います そうじゃないと気づいた時には首が動きませんでした!
全般的な勉強方としては・・・国公立型の勉強法もいいように思いました 

8. 最後に一言

試験問題が特殊でイヤだと思えることもあったのですが、ICUの問題を通して教養を身につけ、視野を広くすることが出来たように思えます
そういった意味でも目指す価値の十分にある大学だとおもいます

ICU入試合格体験記2011

1. お名前、プロフィール

<お名前>

けんたま

<プロフィール>

函館ラ・サール高校

個人塾で英語をひたすら

ギター、映画鑑賞

グリー部と水泳

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 6割~7割
人文科学得点 = 8割強
社会科学OR自然科学得点 = 6割~7割
英語リスニング得点 = 6割
英語リーディング得点 = 9割強

4.併願校

上智法学部国際関係法
慶応総合政策

明治商学部
中央商学部
立教観光学部

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

塾で初めてICUの話を聞き、当時は何ソレ?状態だったのですが、先輩の話、オープンキャンパス、過去問を解くたびに惹かれました。

6.ICUに期待するところ

リベラルアーツ教育を生かした講義

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

海外に行って、自分の世界の狭さを感じたのとともに、海外の人とも分かり合えるといったことを書きました。
国際性の強いICUで同じ意識をもつ仲間と主に勉強したい、とも・・・
  

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

平和・平等な商工業、教育

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

バンドとか部活動について

b. リベラルアーツ学習適性

今年は数字がたくさん出てきました。
ほかは例年通りで、目新しいものはほとんどなかったように思います。
時間配分が大切です・・・僕はミスりましたが。

国語便覧、倫理を一通りやっておきました。
ほかはひたすらオンレクの過去問です。

c. 人文科学

始まりと終わりの関係性についてがテーマでした。
色々な具体例を挙げ、そこからも設問がちらほら・・・
やはり内容を早く把握する能力は大切だと思います。
今年は比較的取り組みやすい文章だったと思います。

d. 社会科学

後にも触れますが、頭がガンガンして全然覚えていません・・・すみません
政経の教科書程度を把握していれば、そこそこできたのではないでしょうか。
尤も僕は結構ぼろぼろだったとおもうのですが・・・
今年は、かなり「不適切なものを選べ」が多かったように思います。
後、設問は文章を読まなくても解ける問題があるので、見逃さないことが大切かもしれません。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

集中が切れるころにやってきます。
僕は最後のpartの最後の問題を聞き流してしまいました。
早すぎるということはありませんでした。

何せ一回しか流れないので、設問と選択肢を早く読まなければなりません。
捨てる問題はバッツリ捨てて、Cでもマークしておきましょう
次の問題までの時間は結構短く、あせると段ズレもおきてしまうので・・・。
休み時間に耳を英語にならしておくといいかもです。

<リーディング>

今年のリーディングはそんなに難しくはなかったと思います。
読解、穴埋めともに例年とさして変わらない感じです。

僕はまず順に解いていきます。
穴埋めに時間をとられると時間配分で失敗するので・・・。
アタマから解いていきますので、長文をなるべく早く把握する訓練をするといいと思います。
また、設問の中にはパラグラフ内容を問うものがあるので、問題だけ見て(選択肢を見ると先入観を持ってしまうため)早めに解くと時間の節約ができてオイシイです。
穴埋めは文法的に攻めれるところから埋めていきます。
後は意味が通るように入れて、自分で訳してみてチェックするだけです。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

なんといっても体調管理です。
僕もだいぶ気をつけていたのですが、前日に熱を出してしまいました。
多分インフルだったと思います。
夜間病院にいって解熱剤とインフルの薬をもらって、次の日何とか別室受験という形で受けることができました。
さまざまなドラマがあったんですが、要約すると、

・万が一体調が悪くても、ICUは親切なので、連絡すれば多分別室受験ができるということ
です。

2階はサウナのようだと聞いたので、連絡していなかったらと思うと・・・

休み時間は
・チョコなどで糖分補給
・リスニングのために耳に英語を慣れさせておく
・好きな音楽でも聴いて気持ちを落ち着かせる
・最低点でも取れば合格!ぐらいの気持ちで
・前の教科を引きずらない

英語・・・Up Gradeと即戦ゼミを主に読み通しました。単語帳はターゲットをやりました。Duoは例文を訳してみてわからないところと解説をチェックしました。長文対策は、何でもいいのでなれることが大切だと思います。構文も見落とさないように読み進める。長文は結果的に英語全体の復習にもなりますので、何でもいいからやってみるといいと思います。

リスニング・・・PodCastのCNN Student Newsでも聞いておけば、ICUのリスニングも余裕をもって聞くことができると思います

人文科学・・・社会科学もそうですが、年によってだいぶ癖が変わります。こればっかりは運なので、自分にあった文が出ることをカミサマに祈りましょう。といっても、やはり倫理や世界史を知っていると有利だと理解度が違ってきます。普段から貪欲にモノを読むといいと思います。

社会科学・・・先ほども述べたように、毎年テーマが変わります。しかし知識問題もそこそこ出るので政経の教科書レベルは把握しておくといいかもしれません。今年は不適切な選択肢を選ばせる問題が多かったので、正確な知識もそこそこ必要だと思います。

学習能力考査・・・IQテストみたいなものです。本当にジャンルを問わずに出題されます。しかし、問題の内容はそう変わらないので、過去問を解いて慣れるとまず一定の点数は取れるようになります。公務員試験やSPI、一般常識といった本をチェックしておくといいと思います。また、数学の問題も出るので、僕の様な私文の方もチラッと数学思い出し、公式の確認まででいいのでやってみるといいと思います。しかし、何せ70分80問ですから、捨てる問題は捨てていくので、結構理数系の問題には犠牲になってもらうのですが(笑)。
全体を通して薦めれるのは
教科書・・・シンプルで、要点もまとまっています。読み通すのに最適。
国語便覧・・・どこの会社のでもいいので一度はチェックを
シグマベストの「理解しやすい」シリーズ・・・個人的に好きです。「理解しやすい」ので

後はこのBUCHO様のオンレクで過去問を解きまくって慣れるのも手です。

8. 最後に一言

ICUの入試を見てもわかるとおり、超勉強、暗記しているからといって入れるとは限りません。
柔軟な思考、日常生活のアンテナ、理解・読解力・・・
普段から貪欲に情報を吸収、咀嚼することを心がけるのもいいと思います。
偏差値が低くても(高いに越したことはありませんが)、英語以外は解ける人は解けると思います。
英語に関しては、やはり慣れが重要でしょうが・・・。
リベラルも慣れると安定はするでしょう・・・まさに某社の「あッ!!この問題BUCHOで見たことある!!」ですし。

チャレンジしてみないとわからない入試です。
ぜひ挑戦してみてはどうでしょうか?

ICU入試合格体験記2011

1. お名前、プロフィール

<お名前>

りーちゅん

<プロフィール>

出身校・・首都圏にあるミッション系の高校です
予備校・・行ってません
趣味・・読書です
部活・・ESS部・楽器系の部活
特技・・英会話

2. 受験形態

指定校推薦

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

ICUは高校受験の頃に母親に言われて知りました。^^
受験したのですが落ちてしまい、大学でリベンジしてやろうと指定校のある高校へ進学しました。そこで定期テストをがんばり(評定平均4.7)、活動もがんばりなんとか・・^^:
やはり理由としては英語が好きということが一番です!あとは私は好きな教科がいくつもあり、一つには絞り込めなかったというのも大きな理由の一つです^^

6.ICUに期待するところ

やはりELP!!カリキュラム表を見ましたがここまで厳しいのは珍しい笑
ぜひ英語力をブラッシュアップさせたいです!!

7.受験対策

a.願書

a.願書-1<1.ICUに入学することを強く希望する理由を述べて下さい。>

入学当初から専攻を決め、道を狭めることなくいろいろな可能性を広げることができること、
また貴校の特色の一つであるELPによって英語の能力を向上させることができるからです

a.願書-2<2.ICUで何を学びたいかを簡単に述べ、また将来の志望とその理由を述べてください。>

いじめを体験し、どうしてこのようなことが起きるのか、キリスト教精神を取り入れている海外の学校と日本の学校の違いはどこでどう影響し、どうすれば改善できるのかを大学で比較教育を学ぶことによって考えていきたいと思います。そして将来はできればいじめと関わる教育者の職にもつきたいと考えています

a.願書-3<3.あなたを学生として受け入れることがICUにとって重要であると思われる理由を述べて下さい。>

とりあえず5を死ぬほどとっとおけ!!
としか言うことがありません。いや、本当に(笑)
定期テストをまじめに!!これにつきます。^^

b. 成績書類

評定平均< = 4.7
提出エッセイ = 自分とキリスト教徒の出会いについてのエッセイを書きました。

c.小論文

数式と言語表現??の関係についての小論文(8ページ)がでました。
ICUの対策は難しいのでとりあえず繰り返し学校の先生が出した新聞の評論コーナーについて内容をまとめ、自分の意見をかく練習をしました。

d.面接

三人の受験生にたいして二人の面接官でした。一人は外国の方でしたが、日本語でした^^
質問内容は、
・人生最大の失敗を聞かせてください
・かなわなくてもいいから壮大な夢を教えてください
・もし3歳下の妹or弟がいたら、高校生活でまず何だけはやっておけといいますか
・あなたの学校のアピールポイントを一つだけ教えてください

・・変な質問ばかりでしたが面白かったです。
途中ハチが教室に入ってきてしまうハプニングもあり受験らしくない雰囲気でリラックして受けることができました

e.会場試験ポイントのポイント

とにかく受験という雰囲気じゃない笑!!!!
ほんとうにみんなフレンドリーで気さくな人がおおいのでどんどん話しかけて友達になりましょう!!緊張もほぐれますよ!!
f.指定校推薦全般に関するアドバイス

けっこう時間があっという間に過ぎます^^;
当たり前かもしれませんが本当に時間配分だけには気をつけてください!!

8.最後に一言

夏休みに新聞の評論のコーナーをよんでそれについてまとめ自分の意見を書くという訓練がおすすめです!学校の先生や塾の先生に見ていただくのが一番だと思います^^

ICU入試合格体験記2011

1. お名前、プロフィール

<お名前>

ふらふらり

<プロフィール>

都内某女子中高一貫校
予備校は性格が合わないので行きませんでした
いわゆる無塾児
高2で1年留学しました

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = できて6割
人文科学得点 = 同6割
社会科学OR自然科学得点 = 7割
英語リスニング得点 = 8割
英語リーディング得点 = 9割いったかな?

4.併願校

合格をいただいたのは

明治大学   国際日本学部
青山学院大学 教育人間科学部
横浜市立大学 国際総合科学部 など

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高2で友達とオープンキャンパスめぐりをしていた中
たまたま行ったICUに一目ぼれ
早稲田の国際教養と迷いましたが人が多いのが嫌いなので
ICUを第一志望にしました

6.ICUに期待するところ

もっと知名度あってもいいのに

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

校舎、周りの環境、学生ののびのびした雰囲気が気に入った
などありきたりな事を書きました
  

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

具体的に人類学や言語学を学びたい
ELPで英語力を鍛えたい

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

人と交わることが好きで留学中も色々な人と交流した

b. リベラルアーツ学習適性

数学が自慢じゃないけどボロボロで大嫌いでした
数学問題はほぼ無視してやり通しました

もっとも新しい過去問をしっかり復習!似た問題が沢山出てました

c. 人文科学

他大の現代文もそうですが固有名詞に丸をつけたり
要点に線を引きながら読みました

d. 社会科学

これほど毎日、新聞を読んでいて良かったと思ったことはありません
興味あることだけでも真面目な記事を読むといいと思います
あとやっぱり世界史や政経選択者は有利かと

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

リスニングはセンター前はセンターのCD
その後はオンレクのCDを聞きまくりました

リスニングは慣れが肝要!
冬はほぼ毎日なにかしらリスニングCD聞いてました

<リーディング>

いつも問題はPART2から解いてPART1に戻ってました
本番もいつも通り!を心掛けました
過去問を解くと感覚は掴めてくると思います

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

本番、私はあの小さな(タブレット?)机ではなく長机でした
少し残念・・・笑

Z会のリンガメタリカは単語も知識もためになります!
勉強は一般的な私大対策(世界史)をやって
行き詰ったときICUの問題を楽しんでやってました

8. 最後に一言

いい塾に通った人 長時間勉強した人 模試でA判定だった人
が合格するのではない 
オンレクをやり込んだ人が合格するのだ!

と言いたいぐらいお世話になりました。笑
体験記書けて嬉しいです:)ありがとうございました

Never put off till tomorrow what you can do today

昨日は昨日、今日は今日、明日は明日できることを続けていけば
その先には合格があるはずです いやありました

ICU入試合格体験記2011

1. お名前、プロフィール

<お名前>

myu17

<プロフィール>

高校:某都立高校(現役)
予備校:河合塾+ENGLISH FARM(個人塾)

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 測定不能
人文科学得点 = 8割
社会科学OR自然科学得点 = 5割
英語リスニング得点 = 8割
英語リーディング得点 = 6割

4.併願校

上智大学・外国語
慶應大学・SFC
中央大学・法
早稲田大学・商

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高校1年生の夏にICUのオープンキャンパスに行って
親子ともども、ひとめぼれしました(^^)!

緑がいっぱいの限りなく広いキャンパスとか、
まっすぐのびる桜の並木道とか、
ICU独特のあの雰囲気とか、

実際に目で見て、肌で感じたら
もうICUしか考えられませんでした。

6.ICUに期待するところ

やっぱりELPですね。
みっちり英語鍛えたいです。

あと、
比較教育学びたいです。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

素直にICUに対する自分の気持ちを書きました。

私はICUの緑が大好きだったので、

ICU独特の豊かな緑や自然に支えられてこそ
厳しい研究課題にも果敢に挑戦し、取り組むことができると感じました

とかいうようなことも書いた気がします。

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

比較教育を学びたいです!
と、具体的にメジャーの名前をあげて

・どうしてそれを学びたいのか
・そこで学んだことを何につなげていきたいのか

を枠いっぱいに書きました。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

10年以上続けている書道のことについて

書道を続けていく過程で得たものや、
全国コンクールで最優秀賞をとれたこと、

などなどを、自己PR的な感じで書きました。

b. リベラルアーツ学習適性

リベラル適性の対策は、
オンレクの問題をただひたすら解くのみ!でした。

そのおかげで
入試直前には8割とれるようになりました。
が、

入試本番でまさかのマークミス!

試験終了2分前くらいに
マークがずれていることを発見しました。

あわあわしてるうちに試験終了(笑)

休憩時間に一人でこっそり泣きました。
マークのズレにはご注意を。

c. 人文科学

人文科学は、なぜか得意分野でした。

対策として、即効性はないかもしれませんが、
やはり読解力をつけるには「読書」が一番だと思います。

あと大切なのは、
あの長い論文を楽しんで読むことです。

私はICUの人文科学のおかげで、ギリシャ神話が好きになりました。

余裕をもって読めば、客観的に論文と向き合えるので理解しやすいです。

d. 社会科学

社会科学で受験しました。

ただ私は日本史選択だったので、
世界史とか政経の知識問題がでたときはかなりきつかったです。

でも日本史以外の教科を対策する余裕はなかったので
知識問題はなんとか気合いで乗り越えてました。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

リスニングは本当に、オンレクにお世話になりました。

リスニングのCDは朝起きてすぐと夜寝る前に毎日毎日、聞きました。

CDに収録されているICUの校歌も毎日毎日、聞きました。

結果、覚えました(笑)

校歌がうたえる程、ICU色に染まっているんだから絶対受かる!と思って頑張りました。

<リーディング>

パート2の穴埋めは、とにかく"慣れる"ことです。

最初は適当に単語を選ぶだけでも、
慣れていくうちに、次第に解き方がわかってきます。

私は英語がすごくできるという訳ではなかったので、
とにかく他の受験生との差が開かないように、こつこつ頑張りました。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

受験に役立つかどうかは不明ですが、

「ありがとうございます」

を、自分の年の数×1万回言うと奇跡が起こるらしいです。

役立つかは不明と言いましたが、
私はこれを実践して、落ちたと確信していたICUに合格しました。

末期がんの患者さんが、これをやってみたら完治した!
なんていう例が実際にも結構あるらしいので、案外効果がありそうです。

暇つぶしにでもどうぞ-(^^)

8. 最後に一言

私事になってしまい、恐縮なのですが、
私は受験の真っただ中に、最愛の父を亡くしました。
そしてその父との最後の約束が、ICUに合格することでした。

親を亡くすというのは想像以上につらいことです。
受験中はその悲しみやプレッシャーから、数え切れないほど泣きました。

でも今は父との約束が果たせたことを本当にうれしく思っています。
それでですね、結局のところ一体何を言いたいのかというと、

どんなハプニング(?)があっても、とにかく楽しめ!ということ。

それと、家族や自分の周りの人を大切にすること。

この2つです。
なんだか一言のはずが、だらだらと長くなってしまいましたが

つらい時でも「ありがとう」の気持ちを忘れずに、
勉強!勉強!と思いつめることなく
リラックスして思う存分受験を楽しんでください。

繰り返すようですが
本当に、"楽しむこと"これが一番大事だと思います。

心からみなさんの合格をお祈りしています(^^)/

ICU入試合格体験記2011

1. お名前、プロフィール

<お名前>

kii

<プロフィール>

都内私立
予備校は河合など
陸上部
適当な委員を3つくらいやってました

2. 受験形態

AO入試入試

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

中学の時の担任の先生がICU出身で、ICUを知った。
OCに行って、あの雰囲気、教育制度に魅せられてしまった。

6.ICUに期待するところ

1つの物事に対して多角的にアプローチできる
たくさんのことに挑戦できる
多様なバックグラウンドを持つ仲間に出会える
ICUでの様々な経験を通じて、どんな発見をし、それが自分にどのような影響を与え、どんな人になっていくのか。

わくわく!

7.受験対策

a.願書

a.願書-1<1.ICUに入学することを強く希望する理由を述べて下さい。>

自分の将来のビジョンをはっきりさせ、具体的になにを目指すのかを明記し、そのために不可欠なのがICUであること、そしてどのような点において、自分にとってICUが不可欠なのか、ということを将来像からのボトムアップ形式で書いた。

a.願書-2<2.ICUで何を学びたいかを簡単に述べ、また将来の志望とその理由を述べてください。>

実際に行われている授業を調べ、さらに、その担当の教授を調べ、とにかく具体的に書いた。
この先生のこの授業をとってこれを学びこういうことで活かしていきたい、みたいな

ただ、偏らないように、一般教育科目のことやELPについても少し触れながら
でも、あくまでそれらも将来像が明確でないと統一感がないので注意しました。

a.願書-3<3.あなたを学生として受け入れることがICUにとって重要であると思われる理由を述べて下さい。>

自分の描く将来像へ近づくために、大学ではこういう企画をしたい、とか、こういうサークルに入ってこういうことをしたいとか、そしてそれによって大学にメリットがあり、卒業しても貢献できることを書いた

学内新聞サークルに入って、記事を書いて生徒の平和関心を高める
ジャーナリストとしての活動拠点をICUにし、講演などをする
平和研究センターと連動して情報を共有する、みたいな

b.エッセイ

(参考) 以下の課題について十分に考えをまとめ、1500字以内でエッセイを書いてください。
【1】 あなたに深い感動を与えた人物との出会い
【2】 あなたの人生の転機となった経験
【3】 あなたの物の見方・考え方に大きな影響を与えた経験

部活を通して、対話の重要性に気付かされた経験を書いた

このエッセイでは、経験を語り、自分の人間性を知ってもらうというもの。
あくまで経験談は自分のよさをアピールする道具であるから、出来事は語りすぎずに、その時の自分の心境や変化を中心に構成した。

伝えるのは長所だから、最終的にプラスの自分のみを印象づける文章を心がけた。

c. 学校内外における自己活動歴と自己分析

文化祭で、自分で考案したボランティアの企画について書いた。

ここでは分析がメインなので、プラス面マイナス面の両方を書き、冷静な文章を心がけた。

(逆に1500字のエッセイは感情的でも構わない)

d推薦状2通
担任の先生と部活の顧問

2人とも、私を3年間みてくださっている先生

自分をよく知っている人が一番です。

e. 成績書類

・英語

TOEIC615
英検2級

・評定平均

たしか、4.6

f.一次試験(書類審査)のポイント

自分を知らない人に読んでもらって、感想を聞く
ただし添削してもらうのは2人くらいまでにしないと、文の雰囲気が崩れるから注意する

g.面接 (二次試験)

4人でのグループ面接
グラフが配られ、それについての質問が3つ(1人各1分)→グラフに関する話題でグループディスカッション(15分)→ICUでの学びと卒業後の進路について(1人各1分)

メモ用紙が配布されるので、メモは自由にとれますが最後に資料と一緒に回収されます
質問であてられる順番はランダムです
初めにグラフを読む時間が与えられますが、だいたい3分間でした
面接官の先生は3人で、タイムキーパー兼司会の先生が1人でした

h.二次試験のポイント

面接会場、待合室で周りの人と仲良くなっておくこと!
皆フレンドリーだから、面接が同じグループになると少し緊張がほぐれます
ディスカッションも、友達と真面目な話し合いをすると考えれば、盛り上がるし、自然と強調できて意見がまとまります。

あとは、はっきり大きな声で姿勢よく笑顔で答えること!
堂々としていれば、まず大丈夫です!

2次の前は、学校の先生にグラフを読むポイントや質問に1分間で答える練習をしてもらいました

8.最後に一言

私は、留学もしたことはない、英語もずば抜けているわけではない、特別な経験があったわけでもありません。でも、合格できました。ICUへの情熱を忘れずに、最後まで、納得できるまで、施行錯誤をくりかえした結果、大学の教授に私の何かが伝わったのだと思います。
正直、書類作成は精神的に大変です。だけど、ICUを第一志望に考え、成績を満たしているのならばチャレンジしてほしいです。英語力がそんなになくても、その分書類でアピールできれば十分です。かつてないほど自分と向き合い深く考えることで、得られるものもあります。自分を信じて、頑張ってください!

ICU入試合格体験記2011

1. お名前、プロフィール

<お名前>

nagi

<プロフィール>

都立小石川高校 
河合塾(現代文と世界史の先生には恩義を感じています)

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 良くて(以下割愛)6割
人文科学得点 = 7割
社会科学OR自然科学得点 = 7-8割
英語リスニング得点 = 7-8割
英語リーディング得点 = 8-9割

4.併願校

N/A

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

英語をしっかり勉強したくて色々メジャーなところを調べていましたが、性格が捻じ曲がっているので、日本のメジャー・マンモス校=だらける、駄目 みたいに考えるようになりました。今も?(笑)
兄の友達で変わった人がいるそうで、その人がICUに行ったと聞いたことが始まりです。

6.ICUに期待するところ

英語を身に付けた後に専門分野を学べるというのが魅力的です。
色々なことに興味があるので、入学後に専攻を決められるのも良い点です。
留学も考えているため、まさに理想的と言えますね!

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

英語を身に付けたい、国際色豊かなところで学びたい、など
  

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

英語運用能力を高め、経営学を学んで、国内外を問わず活動する企業に加わりたい
人類学、ジェンダー学を学んで自己、他者、異文化理解に活かしたい

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

合唱部の部長を頑張りました!(10人にも満たない小さな部)

b. リベラルアーツ学習適性

ひたすらオンレクの過去問。
慣れが肝心だと思います。

c. 人文科学

現代文は塾の先生の影響で好きになったので、文章を読むのは苦にならなかったです。
キリスト教とか西洋史、哲学の知識があると良いかも。
とは言え人文は苦手でした…

d. 社会科学

人文より主張や論旨がはっきりしているものが多く、それなりに出来ました。
世界史、政経とかをやると良いかも。日本史はノータッチでした…あるといいと思うけど。
人文、社学のどちらにも言えることは、ICUの講義を受けている気持ちで解くことだと思います。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

CNNのPodcastを聞いていました。最初はちんぷんかんぷんでしたが、慣れてくると聞き取れるようになり、楽しくなりました。
講義の文章とかはメモを取るとそっちに気が行ってちゃんと聞けなくなることがあります。人によるでしょうが、あまりお勧め出来ないです

<リーディング>

英語は得意だったのですが、過去問を解き始めた頃はうまく行きませんでした。
日本語の現代文を解いている感じに解くといいかも。文脈命。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

せまい所で解くと良いかも(笑)本番の机の狭さは驚愕ものですし…
上手く行かない年もあると思いますが、焦らず着実にやっていきましょう。

8. 最後に一言

オンレクで勉強出来て良かったと思います。本当にお世話になりました。
大学でも頑張ります。

受験生と思えないほど受験勉強をしませんでした。家族にも8割方見捨てられてた気がします(笑)
大切なのは、入学して何を学び、どうなりたいかを考えることだと思います。
合格はゴールではありません。

ICU入試合格体験記2011

1. お名前、プロフィール

<お名前>

golla

<プロフィール>

皇居近くにある某中高一貫校

自分のペースが崩れてしまうのが嫌で、予備校は三つほど通いましたがどれもニ、三ヶ月程で退塾。
僕には塾というもの自体合わなかったようです。

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 4割
人文科学得点 = 7割
社会科学OR自然科学得点 = 7割
英語リスニング得点 = 9割
英語リーディング得点 = 9割

(センター得点参考)

英語184
(リス46)
国語149
世界史76

4.併願校

獨協交流文化 ○
上智経営 ○
慶応商 未
外大ポル語 未

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

兄の友人にICU生がいて、いい大学だという評判を小耳に挟んだので、いろいろとネットで調べてみたらますます行きたくなって…
少人数&きめこまやかな指導&アットホームな雰囲気&学歴コンプみたいなつまらない価値観から解き放たれている(気がする)&国際性&学際的なところetc.
でも、やっぱり一番は厳しいところ!怠惰な僕にとって、大学に入ったら勉強せざるを得ない環境に身をおくのが自分の将来を潰さないで済む唯一の道だと思ったので(笑)

6.ICUに期待するところ

ELP。英語ペラペラになりたい。
あとアンクリも気になる…

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

少人数とか学際的とか対話を重視してるとかツラツラと。
  

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

文字通り全てを、意欲的に学びたい。とか

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

フィギュアスケート鑑賞、読書など

b. リベラルアーツ学習適性

直前期にオンレクで年度の新しいものから解きました。
何年分か解いていくと、前に似たようなのあったな、っていう感じで少しずつ解けるようになります、が、本番は爆死しました。今年は例年以上に数学の問題が多く、しかも難易度が高くて涙目。ペースが乱れて解けそうな問題もきちんと処理できませんでした。発狂するところでしたが、とりあえずCにマークで決まり、お手上げの問題にはこれが一番利口なやり方です。
ただ、やはり、もっと早くから手をつけるべきでしたね。特に数学は。
僕の真似してはいけません。

c. 人文科学

個人的にこれは悪問。論旨が非常に曖昧でした。
知識問題もちらほら。
まあ悪問被害者の受験生には残念ながらどうしようもないので、社学や、特に人文なんかで点を稼ごうと思わない方がいいかと。安定して8割9割取るのは不可能です。客観性が保証されていませんから。

d. 社会科学

本文は比較的読みやすく論旨も明解なものでした。ただ、内容の薄いものだったと思います。
設問にはやけに政治経済の知識問題が多く、知らなかった人には酷なものだったかと。
ただ日頃新聞やニュースを見ていれば分かるものが多かったのも事実です。

社学や人文の設問の解く順番は人によってそれぞれだと思いますが、僕は一度全部本文を読んでから設問を解いていきました。そのほうが論旨がつかみやすいと思います。ただし設問を解くのにも時間が結構かかるので、本文はニ、三十分のうちに読み終われるようにしましょう。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

やっぱりICUのリスニングは難しいです。やたらと長いし。
ただ前半の問題は基本的なものなので、そこで出来る限り落とさないようにするのがいいと思います。
また、後半の問題は多くの受験生が落とすところだと思うので、そこで稼げれば他の科目で落とした分挽回できるかなと。実際僕がそうでしたw
対策としては、速単のCDを何度も何度も聞いてました。
本文が頭に染み付くくらい繰り返し聞くといいのではないでしょうか。

<リーディング>

早慶上智あたりの過去問が普通に解ければ簡単な問題です。part1の読解に限ってはMARCHレベルかもしれません。
ただpart2の空所補充は英語が得意な人以外にとって、結構やっかいな問題であるのは間違いないので、しっかり過去問で対策をとる必要があります。といっても単なる文法・単語問題も結構紛れているのであまり心配なさらぬよう。

僕はICU入試で安定して得点率を高く保てる科目は英語だけだと思っているので、ICUが第一志望の人も他大学志望の人同様英語を重点的に勉強するのをオススメします。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

英語は速単(必修&上級、CDも)を使ってました。文法はネクステ。あと読解は基礎英文問題精講。この三種の神器を繰り返しやり込めば偏差値70は余裕です。ちなみに高2の夏の河合全統はこれだけでかなりの偏差値にまでいきました。そうです、ただの自慢です。
あと僕がアドバイスできる教科はないので悪しからず

8. 最後に一言

オンレクは受講していてよかったなと思います。やはり問題を解くリズムもつかめましたし、何よりICUのリベラルアーツ学習適性の対策が出来たのは心強かったです。
無事合格できたのもBUCHOさんのおかげです。
諦めないで、あなたの受験(真矢みき風に