ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2003(4) - ayata(一般)

1. お名前

ayata

2. プロフィール(出身高校、予備校、趣味、サークル、特技など)

某N大付属校

3. 合格年度、学科、第1志望、第2志望学科

年度:2003年4月
合格:社会科学科
第1志望:国際関係学科 第2志望:社会科学科

4.併願校

合格 明治大学 政治経済学部
出願だけ 慶応大学 総合政策学部
     津田塾大学 国際関係学科

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

 将来の進路がはっきりせず、大学をどうしようか迷っていたとき ICUのパンフに「ICUは何でもできる学校。その中で自分のやりたいことを発見してほしい」とかいてあるのを見て興味を持つようになりました。そしてICUについて調べていくうちにここしか私の行くべき学校はないと思うようになりました(たとえば、ELP。英語は勉強したいけど語学がやりたいのとは違うと思っていた私にぴったり。)

6.ICUに期待するところ(ICUで勉強したいことなど)

  まずELP。英語を使えるようになりたい。受験で読むことはある程度できるようになったものの書くことはてんでだめなので。あと、いろんな人と接したいですね。 ICUは個性的な人がそろっていると聞いているので。

7.受験対策

a.願書(願書に書いた志望動機、関心持っていることがらなど。)

 N/A

b. 一般能力考査

 暗記物が今年は少なかった。サイコロ系の問題や論理問題とかが3つずつくらいでてきた気がする。論理問題は結構長めでびっくりした。あと数式ものがかなり多かった。  

c. 人文科学考査/d.社会科学考査

 学習能力は、とにかく楽しむだけ、としかいえません。私は過去問を時間内で解くことしかしませんでした。

 あ、ひとつだけ。マーカーでしるしをつける方がかなり多いみたいですが、私はそれをやると文の内容が頭から抜けていってしまう人だったので、何もせず、1章読んで問題を見るというやり方をとっていました。そのときに、全体を読まなきゃいけなかったり、そこに書いてなかったりする問題は飛ばしまくっていました。これはあくまで1例ですので、マークが得意じゃない人はやってみたらどうでしょう。マークで大丈夫という人は別にそのままでいいと思います。

e. 英語学習能力考査

 とにかく過去問をやりました。でもそれもさいごの1ヶ月でです。それまでは、単語とか語法をやってました。リスニングはBUCHOさんのCDしかやりませんでした。

f.の他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

 

 「解体英熟語」はなかなかお勧めです。私は「英語頻出問題集(多分これでいいと思う)」のあとに「解体」をやりました。

 試験中はとにかくリラックスです。休みごとに外に出てやすらぐといいと思います。

8. 最後に一言

 とにかく「自分が受からなきゃ誰が受かるんだ!私こそICUの理想の生徒だっ」っていう気分で勉強してテストにのぞんでください。ではみなさん頑張ってください。