ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2004(10) - kaiichi(一般)

1. お名前

kaiichi

2. プロフィール(出身高校、予備校、趣味、サークル、特技など)

愛知出身。
一浪して二度目の挑戦で合格。

3. 合格年度、学科、第1志望、第2志望学科

年度:2004年一般入試
合格:社会科学科
第1志望:国際関係学科 第2志望:社会科学科

4.併願校

上智・法・法律 立教・法・国際比較法 中央・法・政治 慶応・経済 一橋(前期)・経済 (↑いずれも不合格。) 成城・法・センター利用 (↑合格)

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

英語教育に力を入れているし、高3のとき実際にICUに行ってみて、あの広大なキャンパスに惹かれた。浪人してからは親の経済事情を考えて国立志望にしていたが、今思うと内心はやはりICUが第一志望だった。結局ICUにしか受からず、親には大変申し訳ないが。

6.ICUに期待するところ

授業にしても部活にしても何でもいいので、主体的に動いてがんばった人にはがんばっただけの、金銭的なものに限らず、報酬が与えられやすい環境があると期待してます。

7.受験対策

a.願書(願書に書いた志望動機、関心持っていることがらなど。)

世界各地の紛争の惨事が伝えられるたびに、何故そこまで発展してしまったのか、どうして防ぐことが出来なかったのかとよく考える。ICUに入ったらそのような国際紛争について学び考えてみたい。

b. 一般能力考査

オンラインレクチャーの結果をみても自分のなかで一番得意だった。おそらく、小さいころに一時期クロスワードパズル等のペンシルパズルに熱中していたのが幸いだったのかもしれない。 今年は、4つのうち一つだけ性質の違うものを選べという問題数題がよく分からなかった。新傾向か?! ほかには赤本に載っているオーソドックスなことわざの乱文も数題出ていて、苦手だったので焦った。 あとは文章題や知識問題や理数系の問題がバランスよく出題されていた。理数系の問題では、2進法の問題と座標軸上の二次関数と直線の交点二つと原点を結んで出来る三角形の問題が出ていたので、○進法の表示のしくみや三角形の面積公式5つくらいをよく研究しておくとよろしいかと。あと中国の有人宇宙船の名前を問う問題もあったので時事的な話題にも注意しておくべきだと思う

c. 人文科学考査

文学で抑圧された女性が幽霊として登場するという内容だった。設問の形式が2003年度を踏襲した感じがした。あと、過去問に出たことのある古代ギリシャのオイディプス王の話が間接的に関わっていたので、やはり過去問をじっくり研究するといいかも。

d. 社会科学考査

中東情勢やイスラエルパレスチナ紛争などから平和・共生について考える内容。今一番注目されている時事的な話題だと思った。こちらも2003年度と設問の形式やダミーの選択肢の性質が似ているような気がした。

e. 英語学習能力考査

一年間のオンラインレクチャーを通して常にほとんど最下位な成績だったのでアドヴァイスは控えます。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

 

試験中、あの机に問題と解答用紙を置いたらえんぴつ消しゴムを置くスペースがないので、なにか工夫をすべき。全ていっしょに置いていた人の中には、それらをよく落とし試験官を何度も呼んでいる人がいた。僕の場合は、上着のコートをひざかけにして、そのうえにえんぴつ消しゴムを置いて解答してうまく対処した。
浪人してからもあまりまじめに受験対策していなかったので、ICU以外には滑り止めしか受からなかった。(ICUに受かったのも不思議な感じがするが。)とにかく、悔いのないようにしっかりと勉強することが重要で、そうすれば結果はそれ相応についてくるように思います。

8. 最後に一言

浪人した一年を振り返って。
浪人というと暗いイメージがあるが、実際はそうでもなかった気がする。確かに、一生懸命勉強しなければならないが、予備校にはかなり個性的な人々が集まっていて、いろんなタイプの人と出会えて意外と充実した日々だった。結局のところ、楽しくするのもつらくするのも自分自身にかかっていると思う。
浪人することになってしまった方々へ。どうか浪人時代を楽しく過ごして第一志望にリベンジしてください。