ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2016 RHさんの場合〜

1. お名前、プロフィール

<お名前>

RH

<プロフィール>

地方の公立高校、英語部・歴史研究部に所属

2. 受験形態

A(自然科学選択)、Bの両方式で転編入本科学生として出願

3.予想得点

総合教養 6割
自然科学 8割
英語リスニング 8割
英語リーディング 7割

4.併願校

なし

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高3の頃、理系でありながら文系分野(おもに英語や国際系)も専門的に勉強したいという理由でICUを第一志望に。しかし現役時代は対策が不十分で、あと5点で不合格。他の大学に進学後、大学生活や受験に対する後悔を抑えきれず、転入試験を受けること決意。TOEFL-iBTテストを受験、当オンラインレクチャーで苦手分野の補強を行い、A・B方式(一次)で合格、今に至る。

6.ICUに期待するところ

文系理系関係なく、自分が興味ある、学びたい分野を進んで勉強できること

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

私が国際基督教大学で学びたい理由は、文系・理系の枠にとらわれずに自分が勉強したい学問を深く学べるからです。昨年は、あと5点というところで合格を逃してしまい、入学した大学では、学科のカリキュラムが本来勉強したい分野すべてを網羅しておらず、国際基督教大学へ進学したいという夢をあきらめることができません。そこで、今回編入試験を受験し、本来の自分が目指すべき、情報科学を通じて世界中に住む全ての人々が安心して生活が出来るように何か一つでも形にしたいという目標に向かって進み直したいと強く思います。どうぞよろしくお願いします。

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

現在専攻している情報科学をメインとし、国際基督教大学で新たに国際関係学、教育学、メディア・コミュニケーション・文化学などを勉強したいと切望しております。幼い頃から海外からの留学生、ホームステイ先のホストファミリーなど、多くの人々と触れあう中で、あらゆる文化的背景から来た人々とコミュニケーションを取る事や、その中で私達が知らない新たな知識を得る素晴らしさを実感してきました。また、国際基督教大学には世界各国から多くの留学生が学んでおり、様々な学問分野で他の学生達と積極的な議論を行っているなど、まさに自分が勉強していきたい環境であると感じています。また、英語の教職を取得することで、さらに自分が進みたい進路の視野を広めることができるとも考えています。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

私は日本の古い町並みや伝統文化に触れることが好きです。ただ有名な観光地に行くだけではなく、その地方特有の文化を知ったり、史跡を訪れて歴史を感じたりすることに興味があります。高校時代は郷土研究会に所属し、地方の歴史や文化を研究したこともあり、あまり多くの人々が注目しないものの、それらの大切さを残していく大切さを感じます。日本の素晴らしさや伝統を海外に発信していきたいです。

a. 自然科学

過去問を解き、時間以内にすべての問題に答えられるよう練習した。なお、物理に関しては苦手意識があったため、易しめの参考書で公式や導出過程を見直した。やはり、いくら自然科学といっても文章を読む力は欠かせない。

数学は毎年と言っていいほど関数(&微積分)が出題されています。げっ!?見たこともないような式も多数出てきますが、一番大切なのは問題文をしっかり読んで要点を理解したり、f(x)に値を代入して正しく計算したりすることではないでしょうか。

b. 総合教養(ATLAS)

読解や背景知識(世界史・公民など)が苦手だったので、世界史の流れが1冊におさまった本をできるだけ読んで理解するようにした。聞き取りに関してはTOEFLを何度か受験し、長い講義の内容を聞き取り、問題に答える練習を行った。(割と出題形式が似ている)

理系の場合、読解や世界史・公民分野が弱点となりがちですが、短期間で対策をするには世界史の流れが1冊にまとまっている本を読むといいと思います。少しずつではありますが知識や読解力が身につくので、ATLASの問題形式(人文・社会科学)に慣れてくるでしょう。また、もし余力があればTOEFL(iBTでもPBTでもOK)を是非受けてみてください。特にListeningに関してはアカデミックな内容が出題されることもあり、このATLASのリスニングに一番近い形式?と言っても過言ではないでしょう。当然ATLASはすべて日本語なので、何て言ったか聞き取れない!という心配はいらないですね。

c. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

過去問の音声・問題やTOEFLの問題を解いた。これっぽっちも聞き取れない!という時はTED Talk(クマじゃない方!) やCNNなどの実際に使われている英語を聴いたこともあった。
これは仮面浪人ならではの経験だが、大学で他学部の英語の授業を聴講したということもある。

<リーディング>

リスニングと同様。

d.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

今回2度目のICU受験を経験しましたが、去年の反省として何でも集中して一生懸命取り組むことが大事だと思いました。面倒くさいと思う時もありますが、本当に自分がICUに行きたい!と強く思うなら、おのずと体が勉強しようと働きかけてくれます。中途半端にだらだら勉強していても効果はないので、そうなったら思いっきり休んでリセットさせましょう。
これだけは本当に言いたい!よく予備校などで「ICUの数学・物理は難しい」と聞いたことがありましたが、これは決して東大や東工大、国立医学部、etc.のようにICUの問題自体の難易度がめちゃくちゃ高い、というわけではありません。なので、わざわざレベルがかなり高い問題集を使っても、さほど効果はありませんでした…。むしろ本当に大事なのは「基礎」!!マジです。見直しであれば難易度が低い問題集でも差支えないとは思います。自分が実際に使ったやつでお勧めの物理の参考書は、代ゼミの為近先生による「入試物理 良問と要点」。出題される問題と要点の両方をおさえながら勉強できます。物理が苦手、心配な方は是非!

8. 最後に一言

後になって後悔しないよう、今自分が置かれている状況を把握し目標を達成しましょう。また、安易に(仮面)浪人することを考えないでください。

<追加質問1 A,B方式のWeb出願は同時に可能?>

A,B方式のWeb出願は同時に行うことが可能です。併願する場合はA方式の内容に加えて、B方式のTOEFLやIELTSのスコアを記入する欄があり、自分で入力します。

<追加質問2 TOEFLやIELTSのスコアはどのようなものを提出しましたか?>

TOEFL iBT 86。
ICUの受験を決めた時に発送の手続きを行いました(ギリギリセーフでした)。

<追加質問3 A,B(一次)両方式に合格した場合どのような通知が来る?>

合否結果はAもBも同時にWebで表示され、合格の際は、A方式は入学に関する書類が郵送で、B方式に関しては二次面接についてのメールが届きます。B方式の一次結果の書面での通知はありません。Web出願の合否結果のページに下の画面が表示されます。

<Prev> <Next>