ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2016 もっくんさんの場合〜
1. お名前、プロフィール
<お名前>
もっくん
<プロフィール>
ZK高校
軽音楽部所属
2. 受験形態
一般入試
3.予想得点
人文社会または自然科学得点 = 6割
総合教養得点 = 7割
英語リスニング得点 = 7割
英語リーディング得点 = 7割
(センター得点参考)
英語 175
リスニング 38
数学1 52
数学2 68
国語 155
日本史 66
化学55
物理92
4.併願校
芝浦工大 機械機能工
早稲田 国際教養
慶應義塾 総合政策
慶應義塾 環境情報
千葉大 国際教養 (2016年度新設)
5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)
高3の11月まで東大の理一を目指して勉強していました。
しかし、そのタイミングで併願校をいろいろと探していたところ、ICUの存在を知り、だんだん惹かれていきました。そもそも東大の志望動機は一二年次における教養学部であったので、ICUのカリキュラムはとても魅力的でした。
いろいろ調べていくうちに東大よりもICUの方に心が惹かれ、思いたって某予備校の東大模試をすっぽかして三鷹のキャンパスへ赴き、パンフレットを入手して来ました。
家に帰ってパンフレットを読んでやはり自分にはここだと確信しました。
そこからセンター対策を経て、ICU対策に切り替え、なんとか合格することが出来ました。
6.ICUに期待するところ
文理にとらわれずいろいろな科目を横断的に学びたいです。
7.受験対策
a.願書
<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>
私がICUを志望した最も大きな理由はリベラルアーツ教育の存在だ。私は高校1年次の文理分けで大いに悩み、結果的には理科系を選択した。しかしその後も、自分は文系理系にとらわれずに様々な学問を横断的に学び、その上でもう一度自分の適正を見極めたいという思いは強かった。そうした中で知ったICUは、自分の思い描いていた履修方式でありとても魅力的だった。また、ICUは他大学の教養学部に比べた時、メジャー・マイナー制がある点でより自分の理想に近い気がした。
また、ICUで学ぶことで得られる国際色に富んだ交流の中で、様々な価値観を持つ人に出会い、自分の視野を広げ、同時に日本人としての自分を客観的に知れる気がした。 こうした理由で私はICUを志望した。
<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>
私がICUで学びたいことは大きく2つに分けられる。一つは「人間としての自己および他者を理解するための科目」、もう一つは「世の中をよくする技術開発に繋がり得る科目」だ。
前者は主に文系科目が該当し、人類学、言語学、日本研究、音楽などの授業を履修したい。そうした学問を学ぶことで自分の中に在る人間として普遍的な部分や日本人、また個人として特徴的な部分を知り、同時に他者への感受性を高めたい。
後者は主に理科系科目が該当し、物理学、化学、数学、情報科学などの授業を履修したい。そうした学問を学ぶことで、世界を切り開く様々な科学技術の片鱗に触れ、将来自分が研究職に就く場合に自分が最もやりがいの感じること、面白いと思うこと、そしてどういった形で社会にその研究の成果を還元できるのかを学びたい。
<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>
私は音楽、特にROCKが好きで、中学生の頃からエレキギターおよびアコースティックギターの練習に励んできた。ギターの、その様々なジャンルの音楽において演奏される表現力の多彩さに惹かれて中高6年間punk rockを中心にいろいろなジャンルの曲のコピーを好んで行ってきた。
a. 自然科学
物理と化学を選択。過去問を9年分解きました。
高校範囲外の出題にあたっては、通っていたので個別指導の塾で、大学院で研究の傍ら僕の教師を務めている方により深い内容について教えていただきました。
b. 総合教養(ATLAS)
ホームページと赤本にあるサンプルの問題を解いただけです。
c. 英語(リスニングを含む)
<リスニング>
TOEFLのリスニング対策の問題集を購入して、ひたすら似た形式の問題を解いていました。それをやる前は東大英語リスニング15ヶ年とキムタツの東大リスニングSURPERをそれぞれ一周していました。
<リーディング>
過去問を9年分解きました。
d.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)
英語の文法はvintageという参考書がおすすめです。ICUのリーディングの最後のパートで活きた気がします。
試験当日に気をつけることとしては、ICUは本番はシャーペン禁止で鉛筆のみなので、自然科学選択、かつ数学選択予定の人は煩雑な計算を鉛筆ですることになるので普段シャーペンに慣れていると本番でよけいな動揺をしてしまうかもしれません。あと、教室が暑かったです。
8. 最後に一言
受験勉強もなかなか思うように行かず、苦しい思いもすることもあると思いますが、その分合格した時の喜びは大きくなると思います。
心身ともに健康に受験生活を送り、そして試験当日を迎えられるといいと思います。
まわりの人たちへの感謝を忘れず受験勉強に励みましょう。