ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2017 ぱんなこったさんの場合〜
1. お名前、プロフィール
<お名前>
ぱんなこった
<プロフィール>
地方の県立高校の国際科、塾なし
2. 受験形態
AO入試入試
5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)
パンフレットを見て一目惚れ。
6.ICUに期待するところ
英語の力を伸ばしたいのでELAをがんばりたいです。
また興味のあることがたくさんあるのでリベラルアーツ教育でさまざまなことを学びたいです。
7.受験対策
願書-1<1.ICUに入学することを強く希望する理由を述べて下さい。>
私の高校にはディスカッションの授業があり、そこで様々な人の意見を聞いて理解を深められる対話型の勉強をおもしろいと思ったから対話型の授業をしているICUに入って大学でも対話型の学びを継続していきたいと書きました。さらにICUには留学生や帰国子女が多いので、様々なバックグラウンドを持つ人がいるという国際性にも惹かれたと書きました。
願書-2<2.ICUで何を学びたいかを簡単に述べ、また将来の志望とその理由を述べてください。>
平和研究をメジャーにしたいと書きました。留学や国際交流キャンプへの参加を通して国際問題に興味を持ったという平和研究を学びたいと思った動機も書きました。さらに国際問題は政治、歴史、宗教などと関係しているからそれらの授業も選択して学び、リベラルアーツを通して多角的に国際問題を学びたいとまとめました。
願書-3<3.あなたを学生として受け入れることがICUにとって重要であると思われる理由を述べて下さい。>
まず初めに留学先の学校でゴミのリサイクルがされていないという問題に気がつき、環境保護のボランティアグループを設立したという話を書きました。そこから私には問題を見つけるための批判的思考力と解決するための行動力があると結びつけ、これらの力は大学でも発揮されるだろうとまとめました。
b.エッセイ
3番を選びました。
報道記者になりたいという夢を実現させるために高校生の間にしたこと(3年間新聞社で高校生スタッフとして働いたこと、1年間テレビ局でレポーターを務めたこと)を書きました。新聞記事を書いたり、インタビューの仕事を通して幅広い知識の必要性を実感し、大学では1つの分野だけではなく様々な分野の知識を身につけたいと考えるようになったと書きました。
c. 学校内外における自己活動歴と自己分析
資質は「人の話をよく聞いて、相手の意見を取り入れて組織をまとめられること」として、その具体例として討論部での活動と学校行事の実行委員長を務めた経験を書きました。部活では部長というわけではなかったのですが私がチームのためにやったことを書きました。英語ディベート大会で県大会優勝、全国大会出場したこともアピールおきました。最後に「この資質を活かして円滑に組織をまとめ、討論部と実行委員会に貢献できたと思う。」と評価しました。
d. 推薦状2通
1年間ニュージーランドに留学していたので、そのときの英語の先生にお願いしました。国際郵便で推薦書をやりとりしなくてはいけないので夏休み前から先生と連絡ととって準備を始めました。
e. 成績書類
TOEIC875
評定平均 = 4.5
f.一次試験(書類審査)のポイント
アドミッションポリシーにICUが学生に求める4つの資質が書いてあるのでそれらを絡ませて自分をアピールすることが大切だと思います。私は塾に通ってなかったし、学校も受験に熱心ではないのでオンレクのAO対策講座の添削がとても役に立ちました。
h.二次試験のポイント
個人質問の前に3分間グラフを見る時間がありますが、今回のテーマを言われただけで具体的に何のグラフなのかは個人質問のときまで教えてもらえませんでした。あとグラフは書き込みOKです。机の上にメモ用紙があるので、質問をメモすることもできます。
最後に代表者1人がディスカッションでどのような結果を導き出したのかまとめて面接官に発表します。この発表もあわせて15分間で収めないといけません。だから持ち物に書いてないけど腕時計絶対に必要です!!!(タイムキーパーのストップウォッチは見えません)ディスカッションはじめの合図で腕時計を確認して残り5分くらいになったらまとめに入ってラスト2分くらいでまとめの発表をするといいと思います。
オンレクの合格体験記で読んだ通り、試験直前でもみんなでおしゃべりしていて賑やかで、いい意味で受験に来ているという雰囲気がなくアットホームな感じでした。リラックスできてよかったと思います。私は新幹線の時間の都合で集合時刻の2時間前にICUに着いたのですが、たくさんの受験生の子達がすでにいて一緒にお昼ごはんを食べました。みんなと仲良くなれるし、情報交換とかできるから早めに行った方がいいと思います。
8.最後に一言
AOはエッセイや願書など書かないといけないことが多いので早めに準備に取り掛かった方がいいと思います!がんばってください!
<Next>