ICU生インタビュー、2学期以降のICUの学内と授業の様子(2)
(各授業の割合-オンライン、対面、ハイブリッド-)
ICUの2学期の授業のシラバスを調べてみたのですが、大まかにいって、8割がオンライン、15%ハイブリッド、5%が対面という割合かと思います。ほとんどの主要な科目はオンラインで開講されています。
ハイブリッドは対面とオンラインのどちらかを選択可能な授業で、1年生向けのELAなどがこれに該当します。
対面のみで開講されている授業は限定的で、PE(体育)や理系の実験がある科目など、どうしても対面でなくてはいけないという授業が該当します。
自分の場合、2学期はGE(一般教育科目)1つ、FD(基礎科目)3つを履修していますが、すべての授業がオンラインで開講されています。ちなみに、ICUは元から少人数制の授業が多いのですが、それでもオンライン開講のものが多く、例えば自分の履修している200番台のFDは英語開講で10数人しか履修していませんが、オンラインのみで開講しています。
(Zoomと録画授業)
オンラインの授業に関しては8割がZoomで開講されていると思います。この割合は1学期に比べると増えています。
自分が2学期に履修している授業でいうと、GEの1クラスだけが収録済みで、その他FDの3クラスがZoomによる生授業です。
Zoomはライブで履修生同士のディスカッションができるという魅力があります。その一方で収録済みのクラスと違って、時間的拘束があり、その授業があるタイミングでパソコンの前に座っていなくてはいけません。
(オンライン授業の履修について)
自分の場合は基本的には寮の部屋でオンライン授業を受けていますが、気分を変えたい時などは寮のスタディルームも使っています。また、ICU学内の各所にオンライン受講ができるスペースが設けられています。
個人的にオンライン授業が厳しいと感じるのはゴロチ(5,6,7限連続の授業)の時ですね。70分3コマをずっとパソコンの前に座って授業を受けるのですが、教室で受ける授業より相当疲れます。正直教室で受講するから耐えられるという授業もあったのだなと実感しています。
(オンライン授業の履修と寮に戻った感想)
自分の場合、1学期はG県の実家からオンライン受講をし、2学期からICUの寮に戻った形です。同じオンライン授業でも大学学内で履修する方が精神衛生上は遙かによいと感じています。
オンラインのみだと誰かと交流をしたいという時も、連絡してから通話をするなどのプロセスを経る必要があって、自然な交流は生まれにくいという事を実感しました。
大学のキャンパスにいれば自然と知り合いに合う機会がありますし、大学での学びを続ける上でそのような環境に身を置くことはとても大事だと感じました。
自宅通学組の中には通学にかかる時間が無くなって助かっているという人もいるので、感じ方は人それぞれのようです。履修している授業はすべてオンライン開講のため、人に会う機会を得るために週に何回かサークルのために登校しているという学生もいます。
(何割くらいの学生がICUのキャンパスに戻っているか)
感覚的にICUのキャンパスにいる学生の数は、普段の2-3割ですね。とにかくキャンパスにいる人が少ないという印象です。授業の多くがオンラインである事が効いていると思います。
図書館など大学の施設も普段より空いています。
それでも1学期はキャンパスに入構が原則禁止されていたので、それに比べれば元に戻りつつあると思います。
(学食や書店)
ICUの学食を利用している人数は普段の2-3割くらいではないかと思います。例年であれば行列もできるお昼時でも学食の席には余裕があります。
学食は短縮営業になっていて、2学期は11時から2時のお昼の時間帯だけ営業しています。提供されている料理はすべてテイクアウトで、食券を買う形式です。
ICU新D館2Fの三省堂も短縮営業で、10月現在は11時から3時まで営業しています。軽食や雑貨等も買えるのでありがたいです。同じく三省堂がやっている1F売店のラ・テラスはお休みしています。
(新入生の様子)
9月4日から対面を含む2学期のICUの授業が始まっていて、新入生も登校しています。ELAは対面かオンラインかを選択できるハイブリッドで行われている授業が多いので、1年生の登校の機会は他の学年より確保されていると思います。
10月に入って新入生向けのオリエンテーションがICU学内で行われたそうです。
サークル活動も再開されていますし、新入生は他の学年と比べても登校機会が多く、積極的に参加しているようです。
(サークル活動に関して)
ICU学内でのサークル活動は2学期から再開しています。
自分は文系のサークルに所属していますが、再開に際して学生サービス部から連絡があり、ガイドラインを元に感染予防のためのサークル内のルールを設定し、
それを提出する事が求められました。自分の所属サークルでは4人以上で部室に滞在しないようにするなどのルールなどを設定しました。
運動系サークルは更に厳しいルールがあって、全体練習は120分以内、ジムは普段より早く閉館、他校との練習試合の禁止などの対策をしているようです。
コロナの影響で多くの試合や公演が中止になるなど、例年に比べるとサークル活動には様々な制約があると思います。その一方で例えば音楽系サークルがオンラインで練習したりするなど、ICUの各サークルがそれぞれ工夫をして活動を継続しています。
tさん撮影のICU学食の様子。座席利用に制約を設けており、対面や多人数で座らないように配置されている。
普段はイベント等にも利用される新D館側の学食の様子。近距離・対面で座らないよう徹底されており、大型の円形テーブルの椅子は半分程度に減らしている。
インタビュー(1)はこちらICU生インタビュー、2学期以降のICUの寮と授業の様子(1)