ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2016 ____seaさんの場合〜
1. お名前、プロフィール
<お名前>
____sea
<プロフィール>
関東の私立進学校出身
現役の時は、予備校にいってました。
2. 受験形態
一般入試
3.予想得点
人文社会または自然科学得点 = 8割
総合教養得点 = 7~8割
英語リスニング得点 = 5割
英語リーディング得点 = 5割~6割
4.併願校
わたしは、現役で入った大学(関関同立)に2年間在籍した後、ICUを受験しました◎
学びたい内容の違いや、現在の大学生活に疑問を持ったためです。
ICUは知り合いが通っていて、とっても影響を受けました。
2年間在籍した大学での経験も、自分にとってかけがえのないものです。!
5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)
わたしは、教育学や心理、社会学、経済、政治など分野を超えて学びたいことがたくさんあります。
貴重な学生生活を120%活用できるよう、日々貪欲に学んでいきたいです!
6.ICUに期待するところ
わたしは、教育学や心理、社会学、経済、政治など分野を超えて学びたいことがたくさんあります。
貴重な学生生活を120%活用できるよう、日々貪欲に学んでいきたいです!
7.受験対策
a.願書
<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>
わたしは、ICUの学びの根幹である「対話」の重要性と、
「対話」を基にした教育の希少さを書きました。
他者を理解し他者と共存する社会の実現のため「対話」を大切にしていきたいと考え、ICUで学びたいと考えた。みたいな感じです。
<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>
学部の垣根を超えて学びたい、と書きました。
様々な角度から社会を見つめていきたい。
<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>
文字を書くことが好きなので、そのことを書きました。
わたしは趣味も特技も無く、部活もやっていなかったので1番迷いました。
あと余談ですが、今年からweb出願になり、文字制限が加わりました。(300字以内など)
わたしは出来るだけ文字制限ぎりぎりまで書いた方が良いと思い、文字数を削ったり加えたりするのに時間をたくさん費やしました。大変でした。
wardで書いてコピペするのが良いと思います。
(以前の願書は手書きだったので、文字を小さく書いたり大きく書いたり調整することで、欄を埋めることが出来ましたが、、(*_*))
a. 人文・社会科学
出題された文章が興味関心のある分野だったのでラッキーでした。
人文と社学が分かれていたときに比べ、知識問題が減っている印象です。
ICUの人文社学対策というと、ギリシャ神話を覚えたり、干支を覚えたり、という情報をよく目にしますが、そのような問題が出る可能性に欠けるよりも、
常に問題意識を持って社会を見つめ、長い文章を読む訓練をした方が良いと思います。
特に他大学の入試に比べて文章量が多いのが特徴だと思うので、文章を早く読むのに慣れていないと辛いです。
途中で集中が途切れて読み直す時間はありません。
わたしは、20分から25分で問題を見ないで文章を読んで、流れをつかんだ後、問題に移っていました。
頻出問題で、「この論文の題名を選べ」という問いがあるので、段落ごとの繋がりや大筋として訴えていることを意識して読むと良いと思います。
b. 総合教養(ATLAS)
ATLASは、とっても楽しい試験でした!
音声が15分ほど流れて、その間はメモを取ることが出来ますが、全てメモを取ろうと思うとメモ用紙が途中でなくなります。焦ります。(わたしです)
そんなに詳細にメモを取る必要はないと思います。
「~は4つあります。1つは○○。2つは○○…」など例が並べられるときなどは
問題に出やすいのでメモを取るべきですが、一言一句メモをとる必要はないです。
問題は、放送内容、人文、社学、科学の3分野からです。
わたしは、放送内容10分、他は各10分で文を読んで5分間で解きました。
後ろにも簡単な問題がたくさんあるので、計算や知識問題はとばして、とりあえず最後まで早く行くようにしていました。
また、わたしは高校時代は数学や理科は得意でしたが大学に入学してから2年間は1秒も理数系の問題に触れることはありませんでした。
計算問題は多くても4,5題だと思うので、他の読解や放送内容に関する問題を出来るだけ落とさなければ大丈夫だと思います!
放送内容に沿って他のすべての問題が進んでいきます。
どのように放送内容と関わっているかに注目しながら、楽しんで解くと良いです◎
c. 英語(リスニングを含む)
<リスニング>
英語については、何も言うことは無いのですが…(あまりにも悲惨だったので(;_:))
午前中、集中したあとの午後一番初めなので、集中力を切らさないように。。
あとは、早め早めに対策をするに越したことは無いと思います。
英語(特にリスニング)が得意だとICU合格は一気に近づくと思います!
他の分野の得点は、正直、内容に精通しているかどうかや、関心の度合いなど運も左右しますが英語はオンレクで過去問を解いたら解いただけ伸びると思うので!!
<リーディング>
単語についてですが、わたしはTOEFL対策用の分野別になっているものを使用していました。
他はオンレクで過去問を解いていました。
あと、初めの頃は時間内に終わらなかったので早く読めるように練習しました。
当日はあまりにもリスニングが解けなくて落ち込んだままリーディングに移り、散々な結果だったと思います。。
分からないのはすべてbにして、とりあえず埋めました。。!
d.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)
ICUの試験は、「どれだけ教科書に載っている単語を暗記したか」よりも「どれだけ興味や問題意識を持って社会を見つめているか」を評価してくれる数少ない入試だとおもいます。
オンレクで過去問を解いて、疲れたら読書して、たまにテレビ見て、、あんまり思いつめないで受験生活を送ってほしいです(^-^)
あと、どの科目も自分なりの時間配分や解く順番を決めておいて、そのマイルールを持参して試験会場い行くと良いと思います!(焦らないで集中して解き終えることが一番重要です!)
8. 最後に一言
わたしは、この合格体験記のページを何度も見て、たくさん勇気をもらいました。
無事、合格通知が届き、いまは入学式が楽しみで仕方ないです!!
ICUの入試は、他のどの大学の入試問題よりも刺激的で興味深くて、こんな論文を書く先生のいる大学で学びたい!と、きっと思えると思います。
他の大学に在籍していた経験のあるわたしが思うことは、本当にICUのような環境は貴重だということです!
キャンパスの自然や寮生活はもちろん、少人数の英語教育、「対話」することを重視した教育、教授と生徒の距離や関係…すべてです。
大学を選ぶ上で重要視すべきはネームバリューや偏差値では無く、「教育理念」や「学べる内容」だと思います!
そういう意味で、ICUはまさに私の理想です!!
ぜったい入学するんだ、という熱意と学問への意欲を忘れず、程よく息抜きをしながら、勉強がんばってください!応援してます!