(東京でのお二人の暮らしの様子を教えていただけますか?)
弟:ワンルームのアパートで2人で暮らしています。
ちなみに部屋の半分が兄のベットです(笑)。
兄:まさか兄弟でICU(国際基督教大学)に合格するとか思ってなくて、沖縄から東京に出てきたときに勢いでセミダブルベッドを買ってしまったのですよ(笑)。
ベットの横で弟が布団を敷いて寝ている感じですね。
(そうすると友達を呼んだりはあまりできませんね?)
兄:二人で暮らしてからはないですね。
呼んでもいいけど、お互いに結構気を使うタイプなので。
(ご飯とかはどうする?)
兄:最初の頃は2人でつくって食べたりしていたのですが、最近は各自で食べることも多いですね。今日は松屋で食ってきた的な。
(ご兄弟2人で同じ大学にいるというのはどういうもんでしょう?)
兄:やっぱり兄としてはうれしいですよ。学校内で友達に「弟もICUに入ったんだって」とか言われますね(笑)。
弟:2人で東京に出て同じ家賃なので、親の負担は多少軽くできているのかなと思っています。
(お兄様から授業のアドバイスなどはされましたか?)
兄:人類学がおもしろいとか、先に必修を埋めておいた方がよいとか、4年間ICUにいて実感したことは伝えました。
(弟さんとしてはお兄さんがICU(国際基督教大学)にいっていなければ、ICUには入っていなかったですかね?)
弟:そうですね、そもそもICUを知らなかったし、琉大にいっていたと思いますね。またICU受験対策自体やり方が分かりませんし、BUCHOさんのオンレクを紹介してもらっただけでも大きいですね。
(なるほど、最後にお兄様は今年就活をされたということですが、その様子を教えて下さい)。
去年から活動していて、今年の3月4月くらいに終わったところです。
沖縄にいつかは戻りたいと考えていて、地元沖縄の企業なども考えていました。
沖縄電力とか。
最終的には沖縄に支社のある、東京本社のIT系企業に就職することにしました。
しばらくは東京で働きたいし、将来的に沖縄に戻れるというチャンスもあるからです。
特に沖縄の場合、地元の企業に就職してしまうと、地元から出られなくなる傾向があるのです。
そういう意味でも今のところ納得しています。
ちなみに今沖縄ではIT系企業の誘致に積極的で、メジャーなIT系企業が沖縄にデータセンターを作ったりしています。
就活が一通り決まってから公務員を受けようかなどと悩みましたが、最後にはそこで勤めようと決意しました。そこに至るまでには少し時間がかかりました。
(今年の就活はかなり厳しいと聞きますが)
30社くらい回って内定が1社が出たというところです。
自分としては普通にやっていたつもりでしたが、前年の様子が分からないので、どれくらい厳しいかは実感できないですね。
(弟さんの方は将来何をなさりたいですか?)
教職を考えています。
まずは在学中に塾の講師をやってみて、自分の肌に合っているか見てみたいですね。
もし会わなかったら別の職業でしょうか。
別の道を考えられるのもICUのいいところですね。
(ありがとうございました。)