ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,一般選抜

前回に引き続き2025年度以降のICU国際基督教大学の入試制度変更に関する内容をお伝えします。

2025年度以降の募集人員の変化

ICUの3月末に公表した2025年度以降のICU入試の募集人員では、一般選抜の募集人員が70人減り、総合型選抜(AO)や推薦入試、帰国生向け入試の募集人員が70人増加しています。

(*ICUの公表する募集人員の合計は620人であると表記されている。社会人の募集人員は「若干名」で、社会人以外の募集人員の合計は615人であるため、その他を5人と表記した)

一般選抜の募集人員を減らして、推薦等を増やす方向性が見て取れます。

ただしICU入試の過去の傾向を考えると、これによってただちに一般選抜が大幅に難化するという訳ではなさそうです。

今回の変更は、一般選抜の合格者数を減らすのが狙いではなく、一般選抜の受験者が減少傾向あるなかで他の方式の受験者が増えているため、試験全体で合格者の水準を維持するため実情に合わせて変更したという印象を受けます。

過去においても一般選抜の募集人員は変更されているものの、オンレクのデータを見ても近年の合格水準はあまり変化していないため、今後も一般選抜の難易度そのものはさほど変わらないと予想します。

一般選抜の募集人員

2025年度以降はICUの一般選抜が4方式に変更され、それぞれの募集人員は上記のようになっています。新方式では併願がしやすくなっています。

併願がしやすくなるという事は、重複合格する受験生も増える事になるので、その分を見越して合格者は多めに出す必要があるため、結果的には合格者数は今と大して変わらないという形になるかもしれません。

数学の出題範囲の表記の変更

2022 年度高等学校入学者から適用された学習指導要領の表記に対応するため、数学の表記が以下のように変更されています。ベクトルが数学Cに移動した事による表記の変更で、出題範囲そのものは変わっていません。この変更点はあまり気にしなくてもよさそうです。

<自然科学 現行>
数学 数学 I、数学 II、数学 A、数学 B(数列、ベクトル)
物理 物理基礎、物理
化学 化学基礎、化学 生物
生物基礎、生物

<自然科学 2025 年度以降>
数学 数学 I、数学 II、数学 A、数学 B(数列)、数学 C(ベクトル)
物理 物理基礎、物理
化学 化学基礎、化学
生物 生物基礎、生物

2025年末以降の変更まとめ 併願の活用がポイントに

ICU入試の募集人員は以前から実状に合わせて随時変更されてきたので、あまり気にしなくてよいでしょう。

重要な変更点としては一般選抜がより併願をしやすい4法式が変更される事です。

併願を活用する事で一般選抜の複数の法式で合格が狙えるため、特に2025年度以降にICUを第一志望とする受験生は、複数の入試方式の併願をいかに活用するかがポイントになりそうです。

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,一般選抜

ICU国際基督教大学の入試関連のWebサイトが更新され、2025年度の入試からの変更点が発表されました。

2025年度ICU入試の主な変更点は2つです。

1.総合教養(ATLAS)の形式の変更
2.一般選抜が2方式から4方式へ変更
3.試験時間の変更

この記事では(I)総合教養(ATALS)の形式の変更と(II)4方式へ変更に関して見ていきます。

(I)総合教養(ATLAS)の形式の変更

<現行>
講義を聴き、資料を読み、以下の 4 つの分野の設問に答える。
① 講義に関する学際的な設問
② 「人文科学」の観点からの論述や資料を用いた設問を解く。
③ 「社会科学」の観点からの論述や資料を用いた設問を解く。
④ 「自然科学」の観点からの論述や資料を用いた設問を解く。

<2025 年度以降の入学者選抜>
特定のテーマに関する講義と1つの論述や資料に基づく設問を解く。
(講義、資料、設問の順番は未定)

現行の総合教養では15分の放送講義が流れた後に、60分で3パートに分かれた3つの論文を読み、それぞれの問題に答えるというものでした。

2025年以降の入試では、論文の部分が統合され、1つの総合的な問題となる予定です。

予想ですが、現行の人文・社会科学のように1つの大きな問題になり、そこに講義も加わるという形で、講義と問題冊子の内容はより一体感のあるものとなるようです。

冒頭に10分間資料を読んだ後に講義を流すようなフォーマットになる予定です。

<ATLAS形式変更の狙い>

今回のATLASの変更は「総合教養」というようにより統合的かつ一体的な試験にしたいという狙いがあるようです。現段階では「総合教養」でありながら各パートが実質的には独立しており、また分野ごとに出題されることで、ある種のパターン化がなされているとも言えます。試験全体として一体感のある講義と資料に変更することで「総合教養」というコンセプトに立ち返るという狙いがあるようです。

また、受験生の負担軽減という狙いも見えます。現行ではPart IVに「自然科学」のパートが用意されており、一部の問題は自然科学の知識を必要とします。現行の試験でも文系の受験生には配慮されていて、実際には完全に理系の問題はほとんど出ていないのですが、当サイトでも「文系なのですがPart IVの自然科学の対策はどうしたらいいでしょうか?」というのは受験生からも多く寄せられる質問の一つです。ATLASを統合的な問題に変更することで、「自然科学が必ず出される」という現行のイメージを払拭して、文系理系を問わずより多くの受験生にチャレンジしてほしいという狙いが見受けられます。

(II)一般選抜が2方式から4方式へ変更

<現行>
A 方式 総合教養、英語(リスニングを含む)、人文・社会科学又は自然科学
B 方式 第一次選考:総合教養、英語(出願書類として提出する英語外部試験の公式スコア)
第二次選考:個人面接(日本語:2024 年度選抜よりオンライン実施)

<2025 年度以降の入学者選抜>(方式名称は仮称)
一般選抜① 総合教養、英語(リスニングを含む)、人文・社会科学
一般選抜② 総合教養、英語(リスニングを含む)、自然科学
一般選抜③ 第一次選考:総合教養、英語(リスニングを含む) 第二次選考:オンライン個人面接(日本語および英語)
一般選抜④ 第一次選考:総合教養、英語(出願書類として提出する英語外部試験の公式スコア) 第二次選考:オンライン個人面接(日本語)

*一般選抜③と一般選抜④は併願不可(その他は併願可)

要するにA方式、B方式がさらに2つに分岐するようなイメージですね。

現行のA方式では人文社会科学と自然科学のいずれかを選択しますが、新方式ではこれらを併願することができるようになりました。

現行の時間割は以下のようになっています。

(1限)人文社会科学(もしくは自然科学を選択)、(2限)総合教養、(3限)英語

2025年度以降の時間割ではおそらく以下のようになると思われます。

(1限)人文社会科学、(2限)総合教養、(3限)英語、 (4限)自然科学 

一般選抜① の人は(1限)から集合して(3限)まで(=4限の自然科学なし)
一般選抜②の人は(2限)から集合して(4限)まで(=1限の人文社会なし)
一般選抜① ②を併願する人は(1限)に集合して(4限)まで(=1限,4限ともあり)
試験を受けるという形になると思います。

さらに、現行のB方式が2つの分岐したようなイメージで、一般選抜③と一般選抜④ が用意されます。

一般選抜③: 総合教養+ICU入試の英語+二次面接
一般選抜④: 総合教養+外部英語試験(TOEFL, IELTSなど)+二次面接

一般選抜③と一般選抜④は併願できませんが、その他は併願可能であるため、最大3方式の併願が可能になります。

<4方式変更への狙い>

併願のバリエーションを増やして、より多くの受験生にICU入試を受けてもらうというのが狙いだと考えれます。

2025年度以降のICU入試では社会科学と自然科学の両方を選択し、併願することが可能になります。特に国公立を併願している人は文理を問わず勉強をしてきているので、両方の方式を受ければ受験のチャンスを増やすことができます。人文社会科学と自然科学の選択でどちらか迷うという、読解を得意とする理系の学生にとっても今回の変更は両方を選択することが可能になるので、歓迎すべき変更点でしょう。

予想ではありますが、人文社会科学と自然科学は同日別時限に実施される予定です。会場の集合時間と解散時間を変える事によって調整する形になると思います。ちなみに2015年までのICU入試は4教科で行われていたので、4教科を同日に行うことは可能です。

さらに現行のB方式(=一般選抜④)に加えて一般選抜③が用意され、外部英語試験の成績がなくて、ICU入試の英語を受ける形で総合教養と英語の二科目+二次面接での受験も可能になります。これにより英語は得意だが外部英語試験の成績が間に合わなかったという受験生も一般選抜を受ける機会が生まれます。

併願のバリエーションも増えて、例えば一般選抜①を受ける受験生は、以下の6パターンの受験が可能です。

一般選抜①
一般選抜①②
一般選抜①③
一般選抜①④
一般選抜①②③
一般選抜①②④

併願のバリエーションを増やすことで、受験生の受験機会を増やしたいという狙いが見受けられる変更点です。

次回のエントリーではその他変更に関してもみていきます。

変更点は下記URLの「2025年度以降の入学者選抜の変更点について」のリンクから確認できます。

https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/exam/general/

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,オープンキャンパス

引き続きICU入試受験生向けのICU春のオープンキャンパスのレポートです。

キャンパツツアーの起点となる新D館。ICU生がキャンパスツアーへの参加を呼びかけていました。雨でしたが本降りではなかったので屋外も含めキャンパスツアーは通常通り行ったとのことです。

ICU本館。恒例の歓迎バナーも掲示されています。

本館3Fで行われた入試説明会の入り口様子。説明会とALTAS体験は同じ会場で行われたので、興味のある方は移動せずに連続して受講できる形でした。やはり夏に比べると人数は少なめでしたが、入試担当者の職員の方、アドミッションセンター長の教授、ICU生の入試体験談と質疑応答もあり、熱心にメモを取る受験生の様子も見られました。

現役ICU生の入試体験と質疑応答は公式説明とは別に時間を取って行われて、ICU生の登場に際して、「大学の職員は立場上、大学の良い所しか言えないので、現役ICU生たちの本音をぜひ聞いてください!」と、職員の方ご自身がおっしゃっていたのが印象的でした。いかにもICUらしいシーンでよかったです。

その他2025年から、ICUの入試の方式が現行のA,B2方式から4方式に変更される旨がアナウンスされていました。この点は別エントリーで紹介します。

恒例のATLAS(総合教養)の体験。実際の過去問が配布された上で簡易な問題演習も行われ、担当教授による解説を含めた試験の紹介が行われました。配付資料や当日の内容は当サイトICU入試受験対策講座のオンラインレクチャー(オンレク)の解説にも反映させていただきます。

また、2025年度から総合教養の形式に変更がある旨もアナウンスされました。別エントリーで詳しく紹介します。

ICU新館も完成しています。現在は新学期に向けて最終的な準備を行っているそうで、4月以降に学生が通常利用可能になる予定との事でした。

大学寮のガイダンスと学生による座談会がICUの新々寮の樅寮・楓寮で行われました。春のオープンキャンパスでは学生が在寮中のため、残念ながら寮の部屋の見学はできませんでした。代わりに寮生参加の質疑応答などが行われていて、食事をどうしているか(多くの方が自炊)や、各寮の特徴などを現役の寮生が説明してくれました。

ちなみに夏のオープンキャンパスは退寮期間中のため、寮の部屋の見学が可能である年度が多いですね。

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,オープンキャンパス

ICU入試対策として行っておきたいICUオープンキャンパス。恒例のフォトレポートをお送りします。

バスを降りて正面に受け付けが見えます。テントでスマホのオープンキャンパス予約証を提示して入場手続きをして入場し、ICU入学案内など、受験生向けの資料セットの入った手提げをもらいます。

昨年のオープンキャンパスとは違って検温はありませんでした。

バス停から正門方面の眺めです。ICU生によると桜は2,3日前に満開になったそうです。

オープンキャンパス当日は雨は降っていましたが寒くはなくちょうどよい気候で春の雰囲気でした。

ICU教会方面から滑走路の眺めです。こちらもよく咲いていますね。

ICU教会。オルガンコンサートが行われいて、多くの方が入場されていました。

オープンキャンパスの前日には2023年度の卒業式がICU教会で行われました。

学食の様子です。オープンキャンパス用のランチが用意されています。営業は3時まででした。

オープンキャンパスでの大量の注文をさばくためか、券売機のチケットは「オープンキャンパスランチ」(500円)に統一されていました。券売機は現金と交通系ICカードが利用可。定食の方がお得かも。普段の学食はもうちょっと安いシンプルな400円のメニューもあります。

例によってカレーをいただきました。昨年度から学食の業者さんが変わっておいしくなったと評判で、確かにおいしかったですね。学食には午後に行きましたが、結構混雑していました。

ただし昨年度とは違ってコロナ対策の制限が緩和されていたので、座れる席には余裕がありました。

カフェも併設されているので、オープンキャンパスの休憩にお茶だけでも学食の利用は可能です。

次回引き続き入試説明会等の様子をレポートします。

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,オープンキャンパス

いよいよ来週末の3月25日(土)に開催される2023年春のICUオープンキャンパス。ICU入試受験対策として、2024年度受験生は参加しておきたいところですが、予約状況はどうなっているでしょうか。

今のところ予約が必要なプログラムはいずれも予約が可能な状況でした。

ICUの夏のオープンキャンパスは予約開始から数日で主要なプログラムの予約が埋まってしまう年度もありますが、春のオープンキャンパスは比較的すいていそうですね。ゆったりと見学できそうです。

また、東京では桜が来週末頃には見頃になりそうなので、ICU滑走路の桜並木を見学するにも絶好の機会になりそうです。

元から春は夏より小規模ではあるのですが、3年ぶりの会場開催であることや、春は他校も開催が少ないことから、結果的に参加人数は少なく、夏よりは少人数での見学ができそうですね。

ICUの一般選抜や総合型選抜を検討している方はぜひこれを機会にICUのキャンパスを見学しておくと、ICU入試対策にもなります。

2023 Spring OPEN CAMPUS 3/25

https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/event/oc/23sp.html

追記

後日確認したところELAや心理学のモデル授業は満席になっていました。やはりELA等のモデル授業は人気があるので、今後オープンキャンパスやイベントで来場予定のICU入試受験生は早めに申し込んだ方がよさそうですね。

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,お知らせ

2024年度ICU入試対策オンラインレクチャーの募集を開始いたしております。3月末に早期開講いたします。

2024年度ICU入試対策、オンラインレクチャーの詳しいご案内は下記URLをご参照くださいませ。
https://icu.bucho.net/icu_onlinelecture/

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,オープンキャンパス

ICU国際基督教大学のWebサイトが更新され、2023年3月25日開催のICUオープンキャンパスの応募受付は3月6日の正午からである旨が告知されています。専用サイトも開設されています。

春のオープンキャンパスは受験生の方にはICU入試対策として、ICUを見学する貴重な機会になりそうです。

オープンキャンパスへの参加は事前予約が必須で、3月6日の正午から応募受付が開始されます。

また、オンラインの企画も同時に発表されていて、今回はICU OGの英語学習系YouTuberの方のライブ配信も予定されています。ただし昨年度までと違って、モデル授業や入試説明など、大半のプログラムは来場を前提としているものが多く、オンラインの内容は限定されているため、予定の合う方はICUのキャンパスを訪れた方がICU入試対策としてはベターだと思います。

https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/event/oc/23sp.html

春と夏のオープンキャンパスの違いは?

ICUは春1日、夏3日のオープンキャンパスを実施していますが、春と夏の内容は概ね同じです。

春の方がモデル授業の数が限定的であったり、ややこじんまりとしている印象がありますが、プログラムの内容は概ね同じなので、春の段階でICU入試の受験を検討している方は春から参加すべきでしょう。春のメリットとして夏より暑くなく、タイミングがよければICUキャンパスに咲く桜を見ることもできますよ。

オススメは春・夏両方行っておくことですね。

春と夏ではそれぞれ違うモデル授業が開講されているので、ICU入試に向けて、あるいは入学後の学びの方向性を考える上で、様々なモデル授業を受けておくのは大いに有用です。モデル授業を受ければICU入試が行われるICU本館の教室の見学にもなりますし、タブレット型の机を体験しておくことができますね。

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,一般選抜

ICUの公式Webサイトで、2023年度の入試の出題ミスが公表されています。

公表されたのは以下の問題です。

(1)「人文・社会科学」問 27 について
試験終了時間の間際に出題ミスが判明し訂正を試みたが、一部の教室で試験時間内
に周知ができなかったため。
(2)「自然科学(物理)」問 6 について
複数の正解解答の可能性を排除できなかったため。

ミスがあった問題に関しては全員正解で処理されています。

人文・社会科学に関しては試験中に訂正を試みたものの一部の教室で訂正が間に合わなかったということのようです。訂正が入った教室の人はかなりの確率でこの問題を解こうとしていた訳で、結果論ですが、この問題に時間を使うのは損だったということになってしまいます。

ICUの出題は単純に知識を問うものではなく理解を問う問題を積極的に出題しているため、他校と比較すると解釈の余地がある問題が出題されることもあるため、結果的に試験後に全員正解となる問題がまれに出現します。

それらの問題に時間を費やして答えを出そうとするのは時間のロスになってしまうため、対策としては1つの問題にあまりこだわって時間を費やしすぎるということは避けるべきでしょう。時間配分を重視して、解ける問題を確実に解くということが大切です。

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,お知らせ

2023年度のICU入試受験、お疲れ様でした。

合格者の皆様はぜひ合格体験記をお寄せ下さいませ。

投稿者にはICU入学に役立つWeb小冊子「BUCHOのICU入学対策」やAmazonギフト券などをお送りいたしております。

(体験記執筆者特典のWeb小冊子)

体験記の投稿は下記URLからお送りいただけます。

https://icu.bucho.net/mail/exp01.html

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,英語リスニング,一般選抜

ICU学生新聞The Weekly GIANTSに2023年度ICU入試対策記事として英語リスニングの分析記事を投稿させていただきました。WGのサイトはICU唯一の学生新聞で、ICU学内情報が満載ですので、ぜひWGのWebサイトをご参照下さい。ICU入試英語リスニング対策記事は下記URLよりご閲覧いただけます。

ICU入試直前!ICU英語リスニングの傾向と対策

http://weeklygiants.co/?p=10831

学生新聞The Weekly GIANTS

http://weeklygiants.co/