ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2020(17) ひらひらワン!さん

1. お名前、プロフィール

<お名前>

ひらひらワン!

<プロフィール>

東京都にある私立自称進学校(中高一貫女子校)

趣味はミュージカル鑑賞

2. 受験形態

一般入試

3.予想得点

人文社会または自然科学得点 = 9~10割
総合教養得点 = 6~7割
英語リスニング得点 = 4~5割
英語リーディング得点 = 6~7割

(センター得点参考)
英語 約8.5割
リスニング 約8割
国語 約8割
世界史 約8割
倫政 約7.5割
理科基礎(生・化) 約8割
数学1A 約7割
数学2B 約6割

4.併願校

国立大学

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

塾講師からのアドバイスでICUを知りました。国立志望で5教科7科目の勉強をしていたのと、元々英語が得意科目だったこともあり、過去問の対策をしやすいと思いました。
また、自分の専攻したい学問分野がきちんと決まっていなかったので、3年からメジャーを決められるICUは大変魅力的だなと思いました。

6.ICUに期待するところ

文理関係ない、幅広い学びです。
また、英語のリスニング・ライティング・スピーキング能力の向上です。(受験はリーディングの勉強中心だったので、それ以外の能力を大学で高めていきたいです。)

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

私は高校三年間のなかで自分の興味のある学問を模索する材料として海外研修やボランティアに参加し、様々な学問分野に本や動画を通じて触れてきたが、好奇心旺盛の性格からか専門としたい学問を高校生の段階で一つに絞り切れずにいた。そんな時、貴学卒の塾の講師に貴学を勧められたことがきっかけで興味を持つようになった。調べていくうちに、専修分野の決定が二年次の終わりであるということを知った私は、時間的猶予があるこのシステムにこの上ない魅力を感じた。また、貴学は多様性に満ちた環境で英語教育に力を入れており、元々海外の大学に興味があった私にとってはその点も大変魅力的だと考えた。以上より、私は貴学を強く志望する。

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

さしあたり、一番興味があるのは経済学である。高三の夏に授業で学んだ行動経済学に心を惹かれたからだ。行動経済学は、従来の経済学とは違って人間の非合理的な意思決定や行動に焦点を当てている。従って、この学問には人間の心理的な側面が大きく関わってくるため、経済学のみならず心理学を積極的に学んでいきたい。自分は音楽にも興味があるので、貴学に入学後は行動経済学の知識を音楽の分野に活かしていきたいとも考えている。また、ジェンダーやセクシュアリティについても学んでみたい。自分の一番好きなミュージカルがセクシュアリティをテーマにしていることもあり、学問としてより深く学んでみたいと思う。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

私は部長を一年間務めたことでリーダーシップと発想力が鍛えられたと感じている。部活中には、様々な新しいアイデアを実践してきた。高二の春に行われた大会で優勝したことは、自分の中で大きな自信に繋がった。

a. 人文・社会科学

人文社会科学または自然科学 =
過去問は直近の五年分だけで、人文・社会科学をやりました。
解き方は、先に問題をざっと見て、問題文にある大事そうなキーワードに印をつける。あとは、1ページほど文章を読んで、問題を解く、というのをひたすら繰り返す。
キーワードを頭の片隅に入れておくだけで、文章読んでいる間に「ここらへん問題にあったから注意深く読もう」とか「ここらへんは軽く読もう」とかがなんとなくわかり、効率よく問題を解けたと思います。

b. 総合教養(ATLAS)

講義を聴くときは、メモをとにかく綺麗に書くことを心がけました。そうすることで、メモを見返したときに「どこに書いたっけな」ということがなく、時間のロスを減らすことができたと思います。
理系分野については、文系の人は焦ってパニックになるかもしれませんが、落ち着いて、問題文をしっかり読めば解ける問題もあります。ただ、時間を割きすぎるとそれはそれで勿体ないので、解けそうにないな、と判断した問題はきっぱりと捨てて、解ける問題で点数を稼ぐようにしていました。

c. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

割と苦手意識を持っていましたが、私はなぜか第一問より第二問が得意だということがオンレクの過去問を通じてわかっていたので、本番第一問が解けなかった時もあまり焦らずに済みました。わからなかったところは、次の問題に影響が出ないように、捨てることが大事です。
英語の耳にするために、TEDトークを日頃から聞いていました。

<リーディング>

時間配分には気を付けたほうがいいです。問題を解く順番は、4→1→2→3にしていました。過去問を通じて、第四問の穴埋め問題は半分語彙力勝負・文法勝負のところがあって、かつ問題文が読みやすいと感じていたので、一番初めに解くようにし、わからない選択肢については考えてもしょうがないので、10分程度でさらっと解くよう心掛けました。マークの番号は何度も確認しました。
ICU英語に特化した勉強をするというより、普段の受験勉強でリーディング力を鍛えておくと楽だと思います。私はセンター後から過去問を解き始めましたが、今までのリーディングの勉強のおかげで手が付けやすかったです。

d.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

机がとにかく小さかったです。(椅子と机がつながってます。)
お昼休みは、気分転換にバカ山で日向ぼっこしました。
高2とかでアイエルツの勉強をしていると、ICUの英語も取り組みやすいと思います。

8. 最後に一言

オンレクでしっかり対策をしているとかなり自信を持って本番に挑めると思います。

頑張ってください!!