ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2022(19) Aさんの場合

3月 7, 2022

1.お名前、プロフィール

<お名前>

A

<プロフィール>

田舎の中高一貫校出身。留学経験なし。

2.受験形態

一般選抜

3.予想得点

人文社会または自然科学得点 = 数学10割、物理8割
総合教養得点 = 8割
英語リスニング得点 = 6割
英語リーディング得点 = 6割

(共通テスト得点 参考)
英語R96,L88
現代文85
数学ⅠA55, ⅡB74
物理80

4.併願校

筑波大学(出願のみ)
明治大学 情報コミュニケーション(合格)
中央大学 国際情報(合格)
青山学院大学 社会情報(合格)

5.ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

文系、理系両方を学びたかったからです。

6.ICUに期待するところ

ELA

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

リベラルアーツと日英バイリンガル教育、対話を学びの中心においているという点について書きました。

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

31のメジャーから学びたいものを書きました。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

中高でやっていた剣道について書きました。

a. 自然科学

自然科学では数学と物理を選択しました。

数学:過去問は基本的に満点近くをとっていました。数IIIの教科書でやるような問題が出題されている年があったので、数IIIをかじった人には有利かもしれません。対策はFocusGoldを完ぺきにし、過去問を6年分解きました。

物理:だいたいPARTが2つあり、片方が力学、もう片方が力学以外の分野から出題となっています。過去問は力学のPARTは基本満点をとっていましたが、もう片方のPARTは何問か勘で解くほどわからない年がありました。過去問と共通テスト対策でICUの対策をしました。
ちなみに、2021年の数学PART Iと物理のPART IIはかなり難しいと思うので解けなくても気にしないほうがいいと思います。

b. 総合教養(ATLAS)

過去問を5年分解いたくらいで、特殊な対策はしていません。赤本に答えが載っていないので具体的な点はわかりません。1年分だけ学校の先生に採点してもらいましたが、そのときは8割ぐらいでした。理系なので歴史などの知識問題は捨てていました。時間は70分に設定して解いていました。理系の問題は文章を読めば解けるものが多いです。

c. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

10年以上さかのぼって過去問を解きました。PARTⅠ,IIは9割、PART IIIは6.5割を目標に解いていました。合計でだいたい7割をとっていました。対策は過去問のみです。

<リーディング>

10年以上さかのぼって過去問を解きました。PARTⅠは各長文15分、PART

IIは8分で残りは見直しという時間配分でやっていました。長文は解ききれなくても15分たったら次にいくように心がけていました。単語はターゲット1900、文法はVintageを使って勉強していましたが、結局8割ほどしか覚えていませんでした。わからない単語はそのまま飛ばし、文の流れをつかむように読んでいました。しかし、ICUの英語は文法よりもとにかく単語が必要だと思うのでしっかり単語を覚えたほうがいいと思います。また、リーディングは2016年以前は今と形式が違うので、まず2016年以前で1つの長文を15分で読む練習をし、入試が近づいてきたら2016年以降で通して解く練習をするのがおすすめです。

d.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

英語のリーディングも総合教養も倫理で学ぶ人物がでてくることが多いので高校の授業で倫理をとることをおすすめします。理系は高校で受けるのでふつうの学校の机です。

8. 最後に一言

理系国立を目指し勉強していましたが、夏休みにICUが第1志望校になりICUの対策を始めたのは夏休み明けでした。学校の同級生にはICUを志望している人はおらず、田舎に住んでいたのでコロナの影響もありICUの模試などは一切受けませんでした。何も情報がないなか、ひたすら過去問を解いて受験に挑みました。ICUの対策はとにかく過去問です!

(追加の質問)

1.自然科学受験の試験会場はICU高校?ICUの本館?

自然科学受験はICU高校です。机は一般的な高校と同じ大きさでした。受験者は200人くらいでトイレもそこまで混雑していませんでした。

2.自然科学の数学と物理の時間配分と解いた順番、そのように解いた理由を教えて下さい。

数学→物理です。自信があった数学のほうから解きました。