ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2014 〜DIOさんの場合〜

1. お名前、プロフィール

<お名前>

DIO

<プロフィール>

地方県立進学校
現役(塾など無し)

2. 受験形態

一般入試

3.予想得点

リベラル得点 = 8割弱
人文科学得点 = 6割
社会科学OR自然科学得点 = 7割
英語リスニング得点 = 7割強
英語リーディング得点 = 8割

(センター得点 参考)

国7割 数7割 英9割5分 理(地)8割 社(日+地)9割

4.併願校

東京大学
早稲田大学

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

第一志望が東京大学であり、進振り制度で3年時に文理を超えて学部を選べるというシステムを気に入っていて、それに準ずるシステムを採用している私立大学を滑り止めとして探していたときにICUを見つけました。ICUのリベラルアーツ教育は東大のそれ以上に高い自由度を有していて、大変気に入りました。グローバル化の進展する世界の中において、高い英語力を身につける必要を十分に充たすといえる点も良いと思います。

6.ICUに期待するところ

高いレベルの教育を落ち着いた環境で受けられたらと思います。今まで興味がなかった分野にも手を出してみたいです。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

一般的にいわれている“ICUのすばらしいところ”を書き連ねました

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

ダブルメジャーで、文理にとらわれない幅広い知見を得たいということを書きました。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

高校での課外活動に絡めて、行事などの運営や、コンピュータ関連が得意だということを書きました。

b. リベラルアーツ学習適性

対策は過去問一年分だけをしました。
本番では、怪しいところは△、分からないところは×の印をつけて、
最後に選択肢の中からbか、選択肢を削っているときはより若い(よりaに近い)のをマークして空白をなくすという
センターの常套手段を使ったので、時間は8分ぐらい余りました。
その8分で分からなかったところも結構解けたので、おすすめです。
ここで、点を取れると、他が低くても高確率で受かるかと思われます。

c. 人文科学

特に対策はしませんでした。
余り問題が記憶にないのですが、かなり難しかった印象があります。
普段からある程度の分量の文章を読んでおくといいかもしれません。

d. 社会科学

対策は過去問一年分だけをしました。
私は日本史・地理選択でしたが、学校のカリキュラムの都合上世界史の授業を受けていたので、ある程度の知識はあったと思います。また、倫理の知識はギリシャ哲学や精神分析学のあたりの知識しかなかったので、行きの新幹線の中で、近代哲学の常識的知識が網羅されている一般書を読んでいきましたが、正解だったと思います。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

東大対策のリスニングをしていましたが、ICUのための対策は特にしませんでした。
参考として使った参考書、キムタツの東大リスニングとDUO復習用(CD)を挙げておきます。
なお、DUOはあまりにも遅かったので、倍速にして聞いていました。
どんな対策をするにせよ、リスニングに一番効くのは音読だと思います。

<リーディング>

こちらもリスニングと同様東大対策しかしていませんでした。
問題の印象としては、どちらかというとセンター試験に近かったので、センター対策も役に立つかもしれません。
単語数はそれなりに必要だとは思いますが、類推能力が高い人は少なくても大丈夫だとおもいます。
ここは、基本的に他の人も高得点を叩き出すので出来るだけ点を落とさないようにするのが良いでしょう。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

机が小さいので、鉛筆が落ちるという人へ
机の右上の端に受験番号が書いてある細い紙がマスキングテープで張ってあります。
その左側のマスキングテープを半分くらい剥がして(全部剥がしてはいけない)鉛筆、消しゴムを貼付けておくとほぼ100%落ちません。
実際に試験中、一度も落ちませんでした。
試しに机を軽く蹴ってみましたが全然大丈夫でしたので、ぜひやってみてください。

8. 最後に一言

奨学金の申請を忘れないようにしよう。
私は忘れていました。

<Prev> <Next>