ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2015 〜まっちょさんの場合〜

1. お名前、プロフィール

<お名前>

まっちょ

<プロフィール>

福島県の県立高校出身です。
浪人で予備校に通っていました。

2. 受験形態

一般入試

3.予想得点

人文・社会科学得点 = 7-8割
総合教養得点 = 6-7割
英語リスニング得点 = 5-6割
英語リーディング得点 = 9割
(センター得点 参考)
高校では理系でしたが、文転して私立文系の数学選択でした。

国語 150/200
数1A 85/100
数2B 76/100
英語 176/200

リスニング 50/50

4.併願校

慶應義塾大学 総合政策学部
慶應義塾大学 環境情報学部
横浜市立大学 国際教養学部

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

私は慶應SFCを第一志望にしていましたが、同じように文理問わず、幅広く学ぶことのできるところがICUだったので受験しました。また、実用的な英語能力を向上できる環境がICUにはありましたので、その点にも魅力を感じました。

6.ICUに期待するところ

積極的に授業へ参加できる環境を期待しています。ICUでは音楽学や歴史学、ジェンダーセクシャリティーに関する勉強をしていきたいと今は考えていますが、入学後は自分の興味分野を広げるよう努めたいと思います。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

「ICUを志望した理由は、ICUに自分が成長できる環境が整っているからです。」みたいなことを書きました。具体的には文理問わず幅広く学べ、実用的な英語能力を向上できる環境が整っていることですね。加えて、自由であるということは自分でその都度考える必要があるため〜みたいなことにも言及しました。リベラルアーツは楽ではなく自分で考えて科目の履修などを考えていかなければならないということは理解していますよ〜というアピールをしました。

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

私はは20世紀初頭のロシアのクラシック音楽が好きであることを書き、次に、その時代のロシアは激動の時代であったにもかかわらずなぜ数々の素晴らしい傑作が生まれたのか、歴史と学理の観点から学びたいと書きました。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

私は趣味でピアノを弾くこと、また高校生活の行事等で校歌の伴奏を担当していたことを書きました。

a. 人文・社会科学

出題傾向としては過去問の人文科学と社会科学とあまり変わらなかったと記憶しています。対策として、私は人文科学・社会科学ともに過去問を2、3年分解きました。難しい年度の問題は2回解きました。あとは普通にセンター試験の対策をしていました。私は国数英しか勉強していなかったため、世界史や日本史の知識を深く持ち合わせていませんでしたが、過去問を解いて間違えた箇所に関する知識を深めるように努めていました(Wikipediaで調べたり)

b. 総合教養(ATLAS)

環境問題についての講義だったので理解しやすく、また分かりやすい講義だったので落ち着いて取り組むことができました。総合教養は特別な対策はできないと感じました。普通に5教科勉強している人は無理なく解けるレベルだと思います。この設問はどの科目の知識を問うているのか、と意識すると良いかもしれません。それと最初の方の設問に、昨年まで出題されていたリベラルアーツ学習適正のような形式の出題も2,3問ありました。もちろん講義に関する問題でした。
私は総合教養については特に何も対策をしていません。理系の知識もあったので化学に関する問題は解くことができました。

c. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

自分はリスニングに苦手意識を持っていたので力を入れていました。対策として昨年の問題とトフルゼミナールのICUの英語を3周しました。また夏休みには英検準1級のリスニングの過去問10年分と問題集を何回も繰り返し聞いて、解いていました。センターのリスニングの過去問も5年分解きました。リスニングはある程度、文法がしっかりできていないと理解できないのでネクステなど使って基礎作りをしてから対策するのが良いと思います。それと違う教材に手を出す前に、手持ちの教材を良く聴きこむことが重要だと思います。また、「英語をシャワーのように浴びる」などという言葉がありますが、ちゃんと集中して聞くことが大事です。リスニング対策を教材の聴き流しにしては時間が無駄です。私は模試のリスニングで偏差値65以上安定して取れていたのですが、本番では緊張してしまい思うように思うように解答できませんでした。ICUのリスニングの恐ろしいところは1回しか放送されないところにあると思います。集中して会話や講義の大意を把握するようにすることが大事です。

<リーディング>

過去問を3年分、2周しました。またトフルゼミナールのICUの英語を2周しました。あとは慶應SFCの過去問を解いていました。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

過去問はただ解くだけではだめです。解き終わった後に間違えた問題の分析をして復讐してください。そして自分の間違えたことを言葉にして書き出してみてください。それらをまとめておくことで試験本番前に振り替えることが出来ます。それと、本番では合格することや高得点を取ることなどの雑念を捨てることです。こうすることで緊張せずに、自分の持っている知識を総動員して目の前の1問に取り組むことができます。受験勉強はある程度のところ(安定して偏差値が60を超えるレベル)までいくとメンタル勝負になってくると思うので、常に本番を想定した模試や演習にしてください。自分は試験の5分前にメガネを装着し1分前にペンを持つという流れをつくっていました。

8. 最後に一言

受験で終わりではありません。Life goes on です。でもそう考えるのは受験が終わってからにしましょう。私はまさか自分がICUに合格できるなんて思っていませんでした。最後の最後まで不屈の精神で戦い抜いて合格を勝ち取ってください。

<Prev> <Next>