ICU(国際基督教大学)入試英語リーディングの問題の頻出パターンの研究
過去のICU入試英語リーディングの入試問題20年分(20010-2019)の読解パート(Part I)の質問文をデータ化し、頻出の質問表現パターン、ベスト3を分析した。
<質問表現のパターン1 最頻出のWhich of the following>
・質問文のフレーズで登場回数が多かったフレーズは、"Which of the following..?"のパターンであった。択一試験の特性上、様々な質問でこのフレーズが用いられている。
特に、Titleとしてふさわしい問題、Main Ideaを答える問題、underlined word(下線が引かれた単語)の意味を答える問題においてよく使われている。
Which of the following illustrates the idea of rationalization expressed in the text?
The underlined word “they" in the first sentence of paragraph 3 refers to which of the following?
<質問表現のパターン2 According to X>
・According to x, …?の質問文も頻出である。ICU入試の特徴として、According to Xの対象となるのは、ほとんどの場合、"the text/the passage", “the author/the writer", “paragraph x"である。
According to the text, which scenario is the most likely to occur without the use of biomimicry?
According to the writer, under what conditions does peace usually occur?
According to paragraph 1, which of the following is true of capitalism?
<質問表現のパターン 3 underlined(下線部)に関する問題>
問題文中に引かれた下線部に関する問題も頻出。
ICU入試では以下のような特徴がある。
1.下線部はほとんどの場合、1つの単語に引かれている。フレーズ、イディオムなどに下線部が引かれていることはほとんどない。
2.難度の高い英単語の意味を、前後の文脈から、その意味を類推させる問題が最も多い(ほとんどの問題がこのパターン)
3.代名詞等(they, theirなど)に下線部が引かれている場合は、その語が指す対象を問われる(この出題パターンはあまり多くない)。
よって、ICU入試の英語で、リーディング本文に下線部がある場合は、ほとんどの場合、その単語の意味が問われているので、単語の意味を下線部の前後の文脈から類推して推測しておくようにしておくとよい。
The word “degeneration" underlined
in paragraph 3 is closest in meaning to which of the following?
The word “their" underlined in paragraph 2 refers to which of the following?
以上がリーディングで出題頻度の高い質問表現のパターンベスト3である。リスニングと比較すると、リーディングの質問表現はそこまで定型化されていない様子もうかがえる。(参考)ICU入試英語リスニング質問文-頻出表現の研究
一方で、ほとんどが典型的な英語リーディングのQuestionの範疇には収まっている。
Gallaudet UniversityのEnglish Centerは、英語の試験におけるQuestionのタイプを以下の5つに分類している。
1.COMPREHENSION(理解)、DETAIL QUESTIONS(細部の問題), FOLLOWING DIRECTIONS QUESTIONS(指示に従う問題,) MAIN IDEA QUESTIONS(主題の問題)、INFERENCE(推測)
Types of Reading Questions – Gallaudet University
ICUの入試も多くの問題がこれらのパターン内から出題されいる。ほとんどが内容理解の問題であり、語彙の問題が少数出題され、文法を直接問う問題などは読解問題であるPart Iではほとんど出題されない。文法問題は空所補充であるPart IIで出題されている。