一般選抜

ICU入試関連の公式サイトで、次回のICU公式オンラインリベラルアーツラウンジが11月30日(月)に開催される事が予告されています。予約は11月16日(月)正午から可能となる模様です。今回は国際関係学を専攻中の学生が登場予定との事で、ICUで国際関係を学びたい受験生には必見の内容です。過去の開催ではICUでの生活や学びに関する話はもちろん、ICU入試対策や勉強法の話題も出ていますね。

詳細と予約フォームへのリンクは下記のICU入試公式サイトから確認できます。

https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/event/20lounge0630.html

英語対策,一般選抜

ICU(国際基督教大学)の入試対策として、ICU入試英語リーディング過去問の本文および選択肢がアメリカ英語、イギリス英語のいずれであるかを調べてみた。

2015年から2020年までの各年度の英語リーディング過去問をすべてテキスト化した上で、各テキストの単語のスペルを元に、アメリカ英語かイギリス英語かを判定した。結果は以下の通りである。

*text3は2017年以降に追加された
“?"は単語スペルのから英米の判定ができなかったもの

<結果の分析>

ICU入試の英語リーディングにおけるアメリカ・イギリス英語の出題に関して、全体として、ほとんどの過去問で年度ごとにアメリカ英語とイギリス英語が混在しており、どちらかに統一はされていない。

また、textがアメリカ英語である場合は設問がアメリカ英語、textがイギリス英語である場合は設問がイギリス英語であった。

よって、アメリカ英語、イギリス英語のいずれを用いるかは、各textの作問者の裁量に任されていると推測される。

更に、2017に追加されたtext3はいずれもイギリス英語である点は特徴的である。text3は自然科学話題が中心であるため、科学分野の専攻者でないと作問が難しく、同じ出題者が連続して作問を担当している可能性がある。そしてその担当作問者が、イギリスもしくはカナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどの英連邦出身者であることが推測される。

また、直近の2020年は4つの大問のうち、3つがイギリス英語で、イギリス英語での出題が特に多かった。特に穴埋め問題で語彙の問題が含まれるPart IIでもイギリス英語が用いられていた点は興味深い。

<アメリカ英語とイギリス英語のスペルの違いの具体例>

*下線語が実際に出題されたスペル

2015年度
text1 アメリカ center (イギリス centre)
text2 アメリカ fulfill  (イギリス fulfil)
part-II アメリカ favored (イギリス favoured)

2016年度
text2 アメリカ favor (イギリス favour)
part-II アメリカ gyneco-(gynecology) (イギリス gynaeco-(gynaecology))

2017年度
text1 アメリカ behavior (イギリス behaviour)
text2 アメリカ kilometers (イギリス kilometres)
text3 イギリス colour (アメリカ color)
part-II アメリカ defense (イギリス defence)

2018年度
text2 アメリカ color (イギリス colour)
text3 イギリス coloured (アメリカ colored)
part-II アメリカ labeling (イギリス labelling)

2019年度
text1 アメリカ fulfillment (イギリス fulfilment)
text3 イギリス Aluminium (アメリカ Aluminum)

2020年度
text1 アメリカ traveled (イギリス travelled)
text2 イギリス criticise (アメリカ criticize)
text3 イギリス programme (アメリカ program)
part-II イギリス analyse (アメリカ analyze)

(コメント)
2018年度のtext 2はアメリカ英語で"color"、text 3はイギリス英語で"coloured"であるなど、同じ年度の同じ単語であっても、テキスト(大問)ごとにスペルが異なる場合がある。

<対策>
ICU入試英語の試験対策上、両者の違いは全く気にしなくて良い。むしろ「気にするな」が正解かも。ICU入試英語で、アメリカ英語とイギリス英語の区分そのものが問われる事はないので、特に気にする必要はない。ただし1年度の中で両者が混在していること、同じテキストと設問中では統一されていること、近年イギリス式スペルの出題が比較的増加傾向にある事だけ覚えておけば、実際のICU試験に際して米英の違いに戸惑う事はないだろう。

一般選抜,お知らせ

ICU入試入試対策講座オンラインレクチャー3rd Termの開講、募集が開始されております。詳しくは下記URLをご参照くださいませ。

オンラインレクチャー(オンレク) ICU国際基督教大学受験対策予備校

 

一般選抜,ICU入試日程

2021年度ICU(国際基督教大学)入試要項が10月26日から公開されています。過去の入試要項と比較した上で、今年度の変更点や注意点をみた上で、対策法を考えていきます。

<試験の方式と内容(ほぼ変更なし)>

まずA方式の試験科目や時間、配点は例年通りで全く変わっていません。
B方式は事前に告知があった通り、対応している英語試験にCambridgeとGTECが加わりました。
試験日は2021年2月6日(土)です。

A方式
人文・社会科学または自然科学いずれか1 科目を選択80 分80 点
総合教養(リスニング含む) 80 分80 点
英語(リスニング含む) 90 分90 点
B方式(英語外部試験利用)
第一次選考
総合教養(A 方式と同一内容 ) 80 分80 点
英語の外部試験(IELTS 6.5、TOEFL iBT 79、Cambridge English
Qualifications 175、GTEC CBT 1300)
第二次選考
個人面接

 

<試験実施についての注意点(変更あり)>

ICU入試受験の注意点を示した「選考の実施について」に追加・変更があります。変更・追加された部分はいずれもコロナ対策関連です。

・試験場内では、昼食時を除き、必ずマスクを着用してください。

マスクは必ず着用する必要があります。持ち物にも「マスク」が追加されています。

・休憩時間や昼食時等の他者との接触、会話は極力控えてください。

グルーピーな人たちが休憩時間などに集まってガヤガヤと盛り上がる状況をまれに見かけますが、今回はそういうのも含めてダメという事ですね。経験上、入試会場で騒いでる人たちは受からないと思います(笑)

・つき添いの方は、大学構内に入ることはできません。

広大なキャンパスを持つICUの伝統として、東京の私大としては例外的に保護者の控え室があったのですが、今回は保護者が大学構内に入れません。

・昼食は持参し、自席で食事をしてください。受験生同士の会話、交流、接触は極力避けてください。

ICU入試では去年まで学食などで昼食を取る事も可能だったのですが、今年は自席で食事を取り、交流や接触も極力避けるよう明記されています。確かに食事中はマスクを外す事になるので、この部分は特に厳重に書いているという印象を受けます。

・試験室の換気のため窓の開放等を行う時間帯があるため、上着など暖かい服装を持参してください。

これも初めて見た文言です。コロナ対策で換気が実施されます。換気をするということは全力で暖房がかかってそうなので、上着は脱着しやすいやつを考えて持って行くべきですね。

<追試に関して>

追試は今年度初めて登場したものです。

追試の内容

追試の内容は今のところ不明なようです。ICU入試は書き下ろしの論文を含むなど、通常の入試より手間暇がかかっているため、フルスペックの入試問題を2セット作るのは作問者の負担を考えると無理な気がします。推薦入試で実施されている小論文のような形式になる可能性もあると思います。

追試受験の条件

a.コロナ罹患者、b.濃厚接触者、c.コロナ等の罹患を疑われる症状(発熱・のどの痛み・咳・強い倦怠感等)が直前や当日にある人

ほとんどの大学はaとbだけなのですが、ICU入試の場合、疑われる症状でも追試が認められる場合があるようです。いずれの場合も電話連絡が必須で、申請用紙(1月下旬公開)に診断書等を添えて提出する必要があります。

万が一、熱が出た場合や症状がある場合は、無理をせず、まずは指定された電話番号に連絡をする事が大事ですね。

<その他>

細かな部分ですが、1限目の試験時間後のインターバルが20分増えており、以降の時間割が20分繰り下がってます。

昨年度までは2限開始が11:20でしたが、2021年度は11:40になっています。

従来は1限終了後のインターバルは30分しかなく、すぐに2限という感じだったので、特に女子トイレが混雑するという報告が寄せられていました。1限後のインターバルが短いのは、2014年度まで実施されていた4教科時代のなごりとも言えます。

今年度は教室入退出時の手指消毒実施やトイレの混雑防止のため、あるいは受験生からのフィードバックを受けて、インターバルを50分に増やしたのだと思われます。

2限開始以降20分繰り下がっていて、終了予定時刻も従来の16:05から16:25になっています。

<対策>

試験科目や内容に変化はないので、対策法は例年通りで問題ありません。健康で入試を迎える事が何よりの入試対策でしょう。

<ICU入試要項のダウンロード>

下記URLの「2021年度一般選抜概要」のすぐ下にある「入学試験要項」よりPDFファイルがダウンロード可能です。ICU入試受験生は一度目を通した方がよいでしょう。

https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/exam/general/

 

 

一般選抜,入試説明会,リモート授業

月末に行われているICU(国際基督教大学)公式のICU公式オンライン・リベラルアーツ・ラウンジの予定が更新されています。今月は環境研究メジャー、生物学メジャーを専攻中の学生が参加する予定です。

ICU生と交流する貴重な機会なので、ICU入試受験生もぜひこの機会を利用したいものです。特に理系の方は必見でしょう。ICU入試対策のヒントももらえるかも。

第3回ICU生と話そう!オンライン・リベラルアーツ・ラウンジ
2020年10月30日(金)19:00~20:00
*受付は10月23日(金)正午の公開予定

https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/event/20lounge0630.html

一般選抜,入試説明会,リモート授業,コロナ

ICU入試に関するICU(国際基督教大学)の公式サイトが更新され、10,11,12月分の個別進学相談会の日程の発表と、一部の予約の受付が開始されています。

日程は以下の通りです。
・10月12日(月)~10月14日(水)
・11月9日(月)~11月13日(金)
・12月7日(月)~12月11日(金)

時間はいずれも18:30~20:05で、一人15分の予約制。Zoomを用いて行われます。

10,11月分はすでに予約が可能ですが、直近の10月分はかなりの予約が入っています。12月分は11月9日(月)正午受付開始になる予定です。

今回は来月以降の日程が早めに告知されて枠が多くあるので、予約が取りやすいと思います。おそらくICU入試出願前の最後の日程になりそうです。

進学相談やICU入試に関して、大学の担当者に直接質問したり説明を受けたいというICU入試受験生はこの機会に利用してみるとよいかも知れません。

国際基督教大学(ICU)-入試(入学者選抜)【学部】https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/

上記ページで「オンライン個別進学相談会を開催します」の告知をクリック、12月分は11月分からアクセス可

 

オンレク寮生インタビュー,サークル,リモート授業,コロナ

(各授業の割合-オンライン、対面、ハイブリッド-)

ICUの2学期の授業のシラバスを調べてみたのですが、大まかにいって、8割がオンライン、15%ハイブリッド、5%が対面という割合かと思います。ほとんどの主要な科目はオンラインで開講されています。

ハイブリッドは対面とオンラインのどちらかを選択可能な授業で、1年生向けのELAなどがこれに該当します。

対面のみで開講されている授業は限定的で、PE(体育)や理系の実験がある科目など、どうしても対面でなくてはいけないという授業が該当します。

自分の場合、2学期はGE(一般教育科目)1つ、FD(基礎科目)3つを履修していますが、すべての授業がオンラインで開講されています。ちなみに、ICUは元から少人数制の授業が多いのですが、それでもオンライン開講のものが多く、例えば自分の履修している200番台のFDは英語開講で10数人しか履修していませんが、オンラインのみで開講しています。

(Zoomと録画授業)

オンラインの授業に関しては8割がZoomで開講されていると思います。この割合は1学期に比べると増えています。

自分が2学期に履修している授業でいうと、GEの1クラスだけが収録済みで、その他FDの3クラスがZoomによる生授業です。

Zoomはライブで履修生同士のディスカッションができるという魅力があります。その一方で収録済みのクラスと違って、時間的拘束があり、その授業があるタイミングでパソコンの前に座っていなくてはいけません。

(オンライン授業の履修について)

自分の場合は基本的には寮の部屋でオンライン授業を受けていますが、気分を変えたい時などは寮のスタディルームも使っています。また、ICU学内の各所にオンライン受講ができるスペースが設けられています。

個人的にオンライン授業が厳しいと感じるのはゴロチ(5,6,7限連続の授業)の時ですね。70分3コマをずっとパソコンの前に座って授業を受けるのですが、教室で受ける授業より相当疲れます。正直教室で受講するから耐えられるという授業もあったのだなと実感しています。

(オンライン授業の履修と寮に戻った感想)

自分の場合、1学期はG県の実家からオンライン受講をし、2学期からICUの寮に戻った形です。同じオンライン授業でも大学学内で履修する方が精神衛生上は遙かによいと感じています。

オンラインのみだと誰かと交流をしたいという時も、連絡してから通話をするなどのプロセスを経る必要があって、自然な交流は生まれにくいという事を実感しました。

大学のキャンパスにいれば自然と知り合いに合う機会がありますし、大学での学びを続ける上でそのような環境に身を置くことはとても大事だと感じました。

自宅通学組の中には通学にかかる時間が無くなって助かっているという人もいるので、感じ方は人それぞれのようです。履修している授業はすべてオンライン開講のため、人に会う機会を得るために週に何回かサークルのために登校しているという学生もいます。

(何割くらいの学生がICUのキャンパスに戻っているか)

感覚的にICUのキャンパスにいる学生の数は、普段の2-3割ですね。とにかくキャンパスにいる人が少ないという印象です。授業の多くがオンラインである事が効いていると思います。

図書館など大学の施設も普段より空いています。

それでも1学期はキャンパスに入構が原則禁止されていたので、それに比べれば元に戻りつつあると思います。

(学食や書店)

ICUの学食を利用している人数は普段の2-3割くらいではないかと思います。例年であれば行列もできるお昼時でも学食の席には余裕があります。

学食は短縮営業になっていて、2学期は11時から2時のお昼の時間帯だけ営業しています。提供されている料理はすべてテイクアウトで、食券を買う形式です。

ICU新D館2Fの三省堂も短縮営業で、10月現在は11時から3時まで営業しています。軽食や雑貨等も買えるのでありがたいです。同じく三省堂がやっている1F売店のラ・テラスはお休みしています。

(新入生の様子)

9月4日から対面を含む2学期のICUの授業が始まっていて、新入生も登校しています。ELAは対面かオンラインかを選択できるハイブリッドで行われている授業が多いので、1年生の登校の機会は他の学年より確保されていると思います。

10月に入って新入生向けのオリエンテーションがICU学内で行われたそうです。

サークル活動も再開されていますし、新入生は他の学年と比べても登校機会が多く、積極的に参加しているようです。

(サークル活動に関して)

ICU学内でのサークル活動は2学期から再開しています。

自分は文系のサークルに所属していますが、再開に際して学生サービス部から連絡があり、ガイドラインを元に感染予防のためのサークル内のルールを設定し、
それを提出する事が求められました。自分の所属サークルでは4人以上で部室に滞在しないようにするなどのルールなどを設定しました。

運動系サークルは更に厳しいルールがあって、全体練習は120分以内、ジムは普段より早く閉館、他校との練習試合の禁止などの対策をしているようです。

コロナの影響で多くの試合や公演が中止になるなど、例年に比べるとサークル活動には様々な制約があると思います。その一方で例えば音楽系サークルがオンラインで練習したりするなど、ICUの各サークルがそれぞれ工夫をして活動を継続しています。

tさん撮影のICU学食の様子。座席利用に制約を設けており、対面や多人数で座らないように配置されている。

普段はイベント等にも利用される新D館側の学食の様子。近距離・対面で座らないよう徹底されており、大型の円形テーブルの椅子は半分程度に減らしている。

インタビュー(1)はこちらICU生インタビュー、2学期以降のICUの寮と授業の様子(1)

学食・学生寮,オンレク寮生インタビュー,リモート授業,コロナ

今回はオンレクOBで、ICU2年のtさんに、一部の対面での授業が再開された2020年2学期以降のICUの学生寮と授業の様子を伺いました。

(2020年の1学期の寮について)

2020年の3月中旬にICUの学生部長から、3月31日までに一時、ICUの退寮する事を求めるメールが送られてきました。その後この一時退寮の措置は8月末まで延長されました。

ちなみに就職活動や卒業研究等の事情がある寮生、あるいは日本国内に住居が確保できない外国人留学生などは残寮が認められていたので、ICUの寮自体が閉鎖されていたという訳ではありません。

自分の場合は2年生で一時退寮の対象であったため、1学期のすべての授業をG県の実家でオンライン受講していました。

(2020年2学期以降のICUの寮について)

7月中旬にハウジングオフィスから帰寮に関する連絡があり、入寮前に2週間、検温をして指定されたWebフォームに記録するように指示がありました。一連の検温で異常がなかった場合に帰寮が認められました。

実際に2年生(ID23)以上の既存の寮生がICUの寮に戻ったのは8月24日です。その後24のセプテン(9月入学生)が27日、24のエイプリル(4月生)が31日に入寮しました。

実際の入寮に際しては生活上の注意があり、消毒、マスクの着用や極力自室で過ごす事などが指示されています。その他3密を避ける、換気、対面に座ることを避ける、4人以上で同じテーブルに着かないなどのガイドラインも出されています。自分のいる新々寮では1Fの大浴場が閉鎖されていて、フロアの個室シャワーのみ使用可能であるなど、施設利用上も一定の制限があります。

寮生同士も密にならないよう工夫をしていて、自分の入居しているフロアでは定期的にミーティングを行っているのですが、これもラウンジに集まるのではなく、Zoomで開催するようになりました。学外に出る際は各自が外出先をホワイトボードに記載し、所在を明らかにするとともに、行動履歴を残すようにしています。

(寮への学生の戻り具合)

自分の入居している新々寮の男子フロアでは、30人の定員に対して24人が帰寮していますので、8割の学生が寮に戻っている計算になります。これはかなり戻っている方で、実際にICUの寮全体では7割程度の戻り具合ではないかと思います。特に1年生は多く寮に入ってきています。その一方で上級生の中には寮には戻らずにオンライン受講を続けている人もいます。

tさん撮影のオスマー図書館1Fの様子。元はグループ学習用のスペースだが、現在はオンライン授業履修用に、距離を置いて個別に利用できるようアレンジされている。

 

オスマー図書館1Fの窓際の学習スペース。間隔を置いて座るように、一部座席は利用が制限されている。

(2)に続きます。ICU生インタビュー、2学期以降のICUの学内と授業の様子(2)

一般選抜,入試説明会

本日9月28日、ICU入試公式サイトが更新され、本日から10月2日(金)まで毎日、18:30~20:05の時間帯、オンライン個別進学相談会が開催される事が告知されています。相談時間は一人15分、予約制、Zoomを使って行われます。これを書いている時点ではまだ余裕があるようでした。ICUでの学びや大学生活、ICU入試等に関して、質問のある方はICUの担当者に個別の相談するよい機会でしょう。申し込みURLは下記のICU入試公式サイトの「オンライン個別進学相談会を開催します」という告知のリンクから申し込みが可能です。

https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/

オープンキャンパス,コロナ

本日9月16日にICUの公式サイトが更新され、Campus Visit Daysとして、人数限定、完全予約制のキャンパスツアーが開催されることが告知されています。

ICUでは9月4日から一部の対面授業が再開されていますが、ICU入試受験生にもキャンパスツアーでICUのキャンパスを訪問して見学する機会がやってきました。年内に4回予定されているこのキャンパスツアーを逃さないようにしたいですね。

ICU入試対策の意味でも、来年2月のICU入試までに一度はICUのキャンパスを見学しておきたいところです。また、ICU AO入試の受験生でICUのキャンパスを訪問する機会がなかった方は、2次試験(10月24日)までにICUを見学しておいた方が絶対によいので、第1回(9月26日)に参加すべきでしょう。

内容はスタッフによる大学説明(30分)と在学生によるキャンパスツアー(30分程度)が予定されています。参加に際しては検温があり、マスク着用が必要です。

日程は以下の4日間が予定されており、現在9月26日分が申し込み可能です。

追記1:9月26日14時~15時の回は満席、15:30分の回が10組枠追加されています(9月17日現在)。

追記2:9月26日は全て満席になっています(9月18日現在)

第1回:9月26日(土)14時~15時, 15時30分~16時30分 (受け付け終了)
第2回:10月31日(土)14時~15時 (9月30日 正午 受付開始)
第3回:11月14日(土)14時~15時 (10月14日 正午 受付開始)
第4回:12月12日(土)14時~15時 (11月12日 正午 受付開始)

オープンキャンパス・学内見学
https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/event/