ICU奨学金,ピースベル奨学金

(オンレクに関連して、ICU対策を始めた時の感想は?)

赤本だけではICU対策は難しいと思ったので、ICUの専門対策を探して、オンレクを始めました。最初にオンレクでICUの入試問題を解いてみたときは制限時間内に終わらせるのがやっとという感じでした。

(その相当な過去問を解いておられて、段々と成績がよくなっていますね。国立大を併願する際でも、ICUの過去問を解くなど、専門対策はやっておいた方がよいでしょうか?)

はい、私の場合はオンレクでのICUの専門対策はやっていてよかったと思います。

(Peace Bell奨学金を獲得された事を考えると、オンレクはやっていてよかったですね)

オンレクの過去問演習はお世辞抜きにやっていてよかったです(笑)。

(コロナ対策に関連して、高校の授業や大学受験にコロナが影響した部分はあったでしょうか?)

最初の緊急事態宣言の時は春休みが延長されるような形で臨時休校になりました。
私の通っていた高校はオンラインの授業もなかったので、課題だけ出されるような形でした。それが終わってからは例年と同じように授業が行われていました。

—–

(ICU入学後の様子をうかがいます。今年の入学式は混雑を避けるために2回に分けて行われたそうですね)

はい、合唱が省かれるなど、一部は簡略化されていました。
それでも入学式ではちゃんと入学生全員の名前が呼ばれました。

(その後の新入生向けのオリエンテーションはオンラインで実施されたのですか?)

はい、オンラインで行われました。

(ICU入学後、授業はどのような形で行われていますか?)

基本的に授業はオンラインに対応した形で行われていて、ELAなどの授業は教室も併用するような形です。

特に新入生はELAの授業の教室の割り当てがあって、オンラインの授業であっても指定された教室でセクションメイトと一緒にオンラインの授業を受けることができます。ディスカッションなどは教室で行うこともできます。

(ELAのセクションごとに割り振られた部屋があるということですね?)

セクション専用ではないのですが、例えば1限と3限に本館の1教室が割り当てられている場合、2限も同じセクションで使う事ができるので、別の授業をリモートで同じ教室でセクションの友達と一緒に受けられます)

(ELA以外の授業もセクメと一緒に受けられるのはいいですね。けたさんの場合は週に何回通学されていますか?)

平日は毎日大学に通っています。

(ほとんどの授業がオンライン併用ということは、オンラインのみ出席で、1度も教室で会った事がないセクションのメンバーなどもいますか?)

いえ、私のセクションのメンバーはなんらかの形で大学には来ているので、1度も合った事がないという人はいません。

(セクメの印象はどうでしょう?)

本当にいろんなメンバーがいるなあという印象です。ELAのストリームは3ですが、帰国生も結構いますね。私は純ジャパなのでスピーキングはあまりできないのですが、ELAのディスカッションでは誰かしらに表現を補ってもらえたりしてとても助かっています。

(オンラインの授業は対面の授業として比較してどうですか?)

思ったよりは普通に授業が受けられるなという感想です。

一部授業はmixという形式で行われていて、実際の教室で先生がzoomの授業をしながら、受講している学生は同じ教室で授業を受けることができます。

(mixの授業に関して、先生が教室にいる安心感や授業に出ているという実感はzoomだけの場合よりはありそうでしょうか?)

個人的に安心感はあると思います。ディスカッションの時間には先生が教室を回ることもあるので、少しではありますが先生とface to faceで会話をすることができるので、少し身近に感じることができます。

(教室のコロナ対策はどのようになっていますか?)

各教室には消毒液やアクリル板の設置、換気用のファンなどが入っていて、
席を空けて座るように指示されています。

(ICUではお昼ご飯はどうされていますか?)

教室やバカ山でお弁当を食べています。学食にも行ってみたのですが、座席を減らしているため、入学当初は結構混雑している印象でした。大学は学食をはじめ、大学学内の混雑状況にはとても気を遣っているようで、入学後しばらくして特に昼食時は気をつけるよう、学生全体への注意がありました。)

(なるほど、大学側はかなり気を遣って対策をしていますね)

はい、ちなみに今年の春からオスマー図書館に新しいカフェスペースがオープンしていて、そちらも学生に人気があります。

2021年春にオープンしたオスマー図書館のO’s Cafe

(ELA以外の授業は基本的にオンラインだとすると、上級生に授業で実際に会うという機会はやはり限られてきますね?)

そうですね、Zoomの画面上では見かけるのですが、実際に上級生に会う機会があるのはサークル活動だと思います。

(どのサークルに入ったのですか?)

文化系と運動系サークルに1つずつ入っています。私の所属している文化系サークルは現在オンラインを中心に活動しています。

運動系サークルは活動に制約はあるのですが、実際に週に何日か学内で活動をしていて、上級生に会うよい機会になっています。

—–

(最後に、特にPeace Bell奨学金に関して来年以降のICU受験生に何かアドバイスがあったらお願いします)

はい、Peace Bell奨学金に関しては書類を書いたり揃えたりする事が大変なので、とにかく早く準備をした方がよいです。入試前の忙しい時期から書類を揃え始めると大変です。

また、私の家は共働きで、ごく普通の家庭だと思うのですが、それでも奨学金をいただくことができました。

奨学金の種類によっては、支援が必要な場合にのみに応募や採用が限定されている場合もあるのですが、Peace Bellの場合はそのような制限はないので、参考してもらえるとうれしいです。

(ありがとうございました)

本館の各教室にはアクリル板や換気用小型ファン等が設置されており、窓を開放して頻繁に喚起が行われている

ICU本館の様子。各教室入り口には消毒液が設置されている

ICUは敷地が広く、少人数制であるため、都心のビル型キャンパスの大学に比べると、感染症対策では有利か

 

ICU奨学金,ピースベル奨学金

(Peace Bell奨学金の出願の手続きに関して伺います。出願時には申請理由や志望動機を所定のPDFにテキスト入力をして書類を完成させる形ですが、そちらにはどのような事を書きましたか?)

ICUのパンフレットやWebサイトを熟読した上で、
まずはICUで学びたいということを熱く書きました。
また、国際機関で働いてみたいという将来の目標や
留学や大学院への進学を踏まえると学費がかさむので、
私立大学に進学するのであれば奨学金がぜひほしいということを書きました。学費に対する自分の率直な気持ちを書きました。

ちなみに出願書類のPDFのテキスト入力フォームのテキストがとても小さくて、思ったよりたくさん書かなくてはいけませんでした(笑)。

*2021年度のPeace Bell奨学金申請書の一部。PDFファイル内のフォームに各自でパソコンから記入する方式。実際に入力してみるとフォーム内のフォントサイズは小さめで、全部埋めるように入力すると約5,500文字も入力できてしまう。

(なるほど、それは実際に出願してみないと分からないポイントですね。出願時はフォームの文字数を全部埋めたのですか?)

いえ、無理に全部は埋めませんでした。全体の3分の2くらい書いたと思います。

(申請書類の作成はいつ頃から始めたのですか?)

申請書類は早い段階から目を通していて、11月くらいにはそろえるべき書類などは把握していました。

実際に志望動機などを書くのはかなり大変で、
最終的にはセンター試験が終わった後の1月下旬に1週間ぐらいかけて書類を仕上げました。

入試前なのに時間をとってしまうし、私の場合は作成に時間がかかって出願1週間ぐらいまでかかったので、
とにかく書類の準備は早くやった方がいいですね。

(1名の推薦状が必要ですがどなたに依頼されましたか?)

推薦状は担任の先生にお願いしました。
快く引き受けてくださったのですが、
書類を渡してから一瞬で戻ってきたので、
どんな内容で書いてくれたのか少しだけ心配になりました(笑)。

(出願時の評定平均はいくつですか?)

4.1-4.2だと思います。

(授業料の1/3が減免となるHigh Endeavor奨学金にも申し込みはされましたか?)

いえ、今回はPeace Bellだけです。

High EndeavorはICUが第1志望の方のみと書いてあったので、国立も視野に入れていた私はそういった制限の記載かなかったPeace Bellのみ出願しました。

*High EndeavorにはICU第一志望などの要件あり。Peace Bellは特に制限の記載がない。

(併願校に関して伺います。共通試験(センター)利用でICU以外の私大を併願しつつ、
東京外国語大学も受験して合格されていますね。志望順位はどのようなイメージだったのですか?)

ICU志望ではあったのですが、大学院への進学や留学を考えると国立大学の方が学費の負担が少なく、最終的にはICUは奨学金を目指して受験して、もしICUの奨学金がダメだったら外大への進学も視野に入れていました。

(するとICUの奨学金がなければ東京外大に進学していた可能性もあるという事ですね。)

そうですね、オンレクを受講しようと思ったのは、奨学金を獲得しながらICUに合格したいという気持ちもありました。

(ピースベル奨学金のおかげで優秀な人材にICUを選んでもらえたという意味で、岩切先生も喜んでおられるかもしれません(笑)
ICUと東京外大の併願の相性は良いのでしょうか?)

はい、ICU入試は広い範囲から出題されているので、科目数の多い国立大の入試との相性の良さは感じました。
英語の難易度が近く、目指すべきレベルが似ていると思います。
特にどちらも英語リスニングの試験があって、ICUと外大とではそれぞれ違う要素を聞いてくるので、両校のリスニング対策をすることで、相互に補うことができました。

(東京外大は国立なので教科数が多いイメージがありますがいかがでしょう?)

一次は科目数が多いですが、二次は英語と世界史だけで受験できます。

(奨学金がもらえない場合は国立進学も想定していたという内容は申請書に書きましたか?)

いえ、そこまでは書きませんでした。

(引き続きICU入試受験の様子を伺います。近年のICU入試は英語リーディングがポイントになっていると思うのですが、実際の試験では英語リーディングはどのような時間配分で解きましたか?)

リーディングは最初にPart IIの穴埋めを7-8分ほどで解いて、残りの時間でPart Iの3つの長文と解くという時間配分でした。Part Iの長文は1題15分くらいで解くイメージでした。

(Part IIを先に解くのはどのような意図からでしょうか?)

あまりPart IIは得意ではなかったので、短時間で先に片付けようと思っていました。
また、長文を解くときは長文を解くモードを維持したいと考えていて、
先に性質の違う空所補充を終わらせておきたいという意図もあったと思います。

Part IIの語彙の問題などは考えても知らなければ答えられませんが、長文はほとんどの場合答えが本文の中に書かれているので、長文で稼ごうというイメージでした。

(長文1つ15分で読むというのは大変ではないですか?)

英語リーディング自体は苦手意識がなく、元から読解のスピードには自信を持っていました。

全部の長文が15分で読める訳ではなくて、長文の中でも自然科学を題材とした英文は読むのに時間がかかるので、多めに時間をとりました。

(同じく読解の要素が強い人文・社会科学はどのように解きましたか?
本文を先に読むか、設問を解きながら読み進めるかという部分は好みが分かれるところですが)

いろいろ試して、設問を半分くらい読んでしまって、設問と本文の順番が一致している事が確認できたら、本文を一気に読むというスタイルになりました。
ただし設問を先に読む際には選択肢を読まないようにしました。

ICU奨学金,ピースベル奨学金

今回は2021年4月のICU Peace Bell奨学金スカラー(ICU Peace Bell Scholar)のけたさんにお話を伺いました。

けたさんは一般選抜入試でICUに合格され、BUCHO.NETのオンラインレクチャーを受講されていました。

ICU Peace BellはICU OB・OG等の寄付金によって運営されており、ICU入試の出願と同時に申し込みが可能な奨学金で、奨学生には1年間で100万円、4年間で400万円が授与さます。

(Peace Bell奨学金 授与式の様子について教えてください)

はい、2021年4月のICU Peace Bell奨学金授与式は、4月16日(金)にオンラインで開催されました。

Zoomでのオンライン授与式で、寄付者の方々を含め全体で60人のくらいの参加者がいました。

(奨学生として挨拶はされましたか?)

はい、事前に各スカラーはスピーチすることが知らされていましたので、
採用の決まった時の感想や寄付者の皆様への感謝、ICUでの抱負をスピーチさせていただきました。

(けたさんがスカラーとなったPeace Bellはどなたかのご寄付であるかという連絡はありましたか?)

はい、冠賞としてICU 4期生の皆様のご寄付であることが明記されています。本当にありがたいことです。

(さすがICU一桁代のOB・OGの方々はすごいですね。寄付者の方に連絡をすることなどはあるのでしょうか?)

寄付者の皆様には年に1度、学業や課外活動、キャンパスライフの様子などをご報告することになっています。また、大学には1学期ごとに報告書を提出します。

(奨学金採用後の成績要件はありますか?)

GPAは3.0以上が求められていて、2学期続けて通算で3を割ってはいけない事になっています。

(授与式にはICU学長の岩切先生や理事長さんも参加されていたと思いますが何かメッセージはありましたか?)

はい、Peace Bellのスカラーとして平和の精神を持って、4年間、学業や諸活動を頑張ってほしいというメッセージをいただきました。

(今回の4月採用のスカラーは何人いらっしゃいましたか?)

5人だと思います。

注:Peace Bellは例年4月と9月に採用があり、授与式も4月と9月の年2回行われる。

(他のスカラーの方はどのような方々でしたか?)

帰国生の方もいて英語でスピーチをした方もいたので、色々な方がいるという印象でした。今回は私を含め全員女性のスカラーだったというのも印象的でした。

(けたさんはオンレク受講生でICUを一般選抜(一般入試)で合格されています。入試の感触はよかったのでしょうか?)

はい、オンレクの過去問で演習をたくさんしていたので、入試本番はその中でも悪くない出来映えだと感じました。

ただし試験が終わって数日してから大丈夫だろうかと心配になってきたのですが。

また、実は入学式で入学者代表として生徒宣誓をする機会がありました。

今回の入学式は密を避けるために午前と午後の2回に分けて行われたので、宣誓する役割に選ばれたのは4人だという事です。例年は2人だそうです。

(それはすごい、入学生代表ですね。入試の成績で選ばれるという噂ですがやはりそうなんですかね?)

そこは分からないのですが、4人はそれぞれ違う入試の形式で、
それぞれ一般入試、帰国生入試、推薦入試、大学院生だったようです。

(入学式での入学生代表に選ばれたというのはどういう形で連絡があるんですか?)

入学式の1週間前にICUから直接電話連絡がきました。

(入学生代表は何か記念品をもらえるなどはあるのでしょうか?)

いえ、何ももらえませんでした(笑)。

(話が前後するのですが、2月のICU一般選抜の合格後、どのタイミングでPeace Bell奨学生に内定したことが分かるのでしょうか?)

今年の場合、合格発表の日の午前11時頃に専用の合否参照サイトで入試合格がまず分かりました。

その際はPeace Bellに内定していることは書かれていなかったので、てっきり奨学金はダメだったのかと思っていました。

その後合格発表から1時間後くらいに入学関連の書類が同じサイト上に表示されて、その中にPeace Bell採用の通知がありました。

(郵送ではないのですね?)

Peace Bell関連書類に関しては自分でプリントアウトして、署名をして提出した記憶があるので、合否確認と入学手続きをするサイト上で連絡される形だったと思います。

(そこはオンラインなのですね。ICU入試合格に関する郵送での連絡は今もありますよね?)

はい、ICU一般選抜入試に合格した際の書類などは封筒で送られてきました。

(ピースベル奨学生に採用された際はどのような気持ちでしたか?)

うれしかったのと同時にホッとしました。

(ご両親も喜んでおられましたね?)

はい、とても喜んでくれました!

(次回、Peace Bell奨学金の応募方法に続きます)

花見・桜

ICU(国際基督教大学)では今年も桜がきれいに咲いています。

入学式も4月1日に無事に実施されました。
式は混雑を避けるため、時間を短縮して午前と午後の二部制で実施されましたが、入学式が実施できなかった昨年度よりは本来の形に戻りつつありますね。

ただし例年ICUでは新入生歓迎のイベントとしてクラオリと花見が行われているのですが、今年はいずれもオンラインで行われました。

また、例年桜の開花時期には多くの方がICUを訪れていましたが、今回はコロナの影響で関係者以外は大学構内には原則立ち入ることはできず、いつもとは違った光景です。

来年度以降のICU入試受験生には大学構内でお花見の機会もありそうですね。

(ICU生による撮影)

一般選抜

オンレクではICU赤本研究を研究済みです

お知らせ

2022年度ICU対策オンラインレクチャーのお知らせは下記URLをご参照ください。
https://icu.bucho.net/icu_onlinelecture/

オープンキャンパス

ICU構内の見学が可能なCampus Visit Days、2021年春休みの日程が公開されています。

3月22日(月)~24日(水)、26日(金)、3月29日(月)~31日(水)
10時~11時/11時30分~12時30分
13時~14時/14時30分~15時30分

現在ICUは学生・教職員および許可を得た関係者以外のキャンパス内への入構は原則禁止となっているため、貴重なICU見学のチャンスです。

特にICU総合型選抜(AO)や指定校を考えている方は早めにICUを見学しておくとよいでしょう。もちろんICU一般選抜入試(ICU一般入試)を受験される場合も多いに参考になると思います。

ICU進学を希望する高校生、受験生向けのキャンパスツアー、3月も申し込みは下記URLから可能です。https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/event/#cvd

オープンキャンパス

2021年春のICU国際基督教大学のオープンキャンパスはオンラインで開催されます。

夏のオープンキャンパスに比べると人数に余裕がありそうな印象でした。

また、今回はオープンキャンパスに続いてSpecial Weekという企画も続くため、オープンキャンパスで概論を学んで、来週に続くSpecial Weekでより詳しいインタビューなどを聞く、という使い方ができます。

まずはエントリーをすませて、興味のあるプログラムをチェックしておきたいところですね。

以下の特設ページから申し込みが可能です。
https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/event/oc/21sp.html

 

一般選抜

BUCHO.NETでは皆様からのICU合格体験記を募集いたしております。

見事ICUに合格された皆様、ぜひ後続のICU入試受験生のため、ICU合格体験記をお寄せくださいませ。

合格体験記の執筆者の皆様にはギフト券やICU入学に際しての読み物「BUCHOのICU入学対策」をプレゼントいたしております。

合格体験記フォームのURLは下記の通りです。

https://icu.bucho.net/mail/exp01.html

ICU総合教養対策(ATLAS),一般選抜

ICU学生新聞、The Weekly GIANTSのオンラインサイトにて2021年入試対策用の総合教養対策のWEB記事を執筆させていただきました。

ICU入試直前総合教養(ATLAS)の試験形式の確認と対策

http://weeklygiants.co/?p=9587

その他Weekly GIANTSのその他2021年度入試特集はWG公式サイトのトップページからご覧いただけます。

http://weeklygiants.co/