1.お名前、プロフィール
<お名前>
はっぱ
<プロフィール>
北陸地方の県立高校
予備校ではなく、小学校高学年から英会話教室のみ通っていました。
趣味は歴史創作です
部活は美術部でした!
特技は絵を描くことです
2.受験形態
一般選抜
3.予想得点
人文社会 = 8割
総合教養得点 = 8割
英語リスニング得点 = 5割
英語リーディング得点 = 7割
(共通テスト得点 参考)
英語 R 91 L 92
国語 156(現73 古38 漢45)
世界史B 77(しくじりました…)
地理B 78
4.併願校
東京外国語大学 国際社会学部
上智大学 文学部史学科
青山学院大学 文学部史学科
5.ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)
地方にいるため、高校三年生の夏までICUのことをよく知らなかったのですが、大学選びで迷っている際に親からの勧めでオープンキャンパスに行ったところICUにすごく惹かれてしまいました。
大学の自由な雰囲気と学べる学問の幅広さが特に魅力的でした。
総合型選抜を受験し、二次で不合格となってしまったのですがどうしてもICUに入学したいと思い一般選抜も受験しました。
6.ICUに期待するところ
英語ももちろんですが、人文科学系統の学問を幅広く学びたいと思っています。
特に歴史が好きなので、歴史学を中心に美術研究や社会学、グローバル研究等に手を伸ばしたいと思います。
7.受験対策
a.願書
<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。あわせて、ICUで何を学びたいか、その理由も含めて述べてください。>
ICUでは人文科学・自然科学両方を学びたい、と書きました。
<2.学内外を問わず、技能、諸活動等自分の最も得意とすること、好んで行っていることを述べてください。 >
とある国の日本での親善協会の活動に参加したことを書きました。
a. 人文・社会科学
私は人文・社会科学を受験しました。
過去問を解いていると非常に幅広い分野からの出題がされていたので、今まで授業で習ってきたことをフル活用して解いていました。授業中に先生が豆知識やコラムとして話していたことをメモしたり、外国・日本のニュースを毎日少しでも見ることが大切だと思います。
私は現代文が非常に苦手だったので、共通テストの国語を中心に勉強していました。また現代文単語帳をよく読みました。
高校では世界史と地理を選択していたため、ある程度ICUの入試にカバーできましたが、高校世界史の文化史では足りませんでした。なので倫理・政経の知識を積み上げたほうがいいと思います。
試験当日の問題は個人的に難しかったですが、オンレク解説の解き方のコツのおかげで素早く正確に解くことができました。
b. 総合教養(ATLAS)
基本人文・社会科学と同じだと思います。
元々国公立受験の予定で勉強しており、地学・生物・化学基礎を選択していたので自然科学の分野の問題でも多少は解くことができました。
オンレクでATLASの演習をする際に何度もメモの取り方を練習したため、本番でも要点をつかんで素早く取ることができました。
講義を聴きとる際のメモではとがった鉛筆を最低三本は用意すべきです。特に今年はメモの量が多かったです…
時間配分についてですが、ATLASは前半40分で20問、後半40分で20問と見通しを立てると少し気持ちに余裕ができると思います(ですが本番の時、十分に考える時間が足りませんでした…ある程度問題に見切りをつけることも大切だと思いました)
c. 英語(リスニングを含む)
<リスニング>
オンレクの演習では安定して8割~9割を取っていましたが、本番は思った以上の反響ではっきり聞き取れないことが多かったです…
先輩方の体験談を読んで音声の反響があることは分かっており、家でもあえてスピーカーを遠くに置いたり音質を少し悪くして聞きづらい状況で演習していました。ですがICUのリスニングは、音質がいい分自分の思った3倍くらい反響して聞こえたので、やはりお風呂場等にスピーカーを置いて演習すべきだった…と後悔しております。
対策についてですが、やはり過去問を何度も解くことが重要です。TEDや英語のニュースも聞いたりしましたが、ICUの過去問の音声のスピード・英語の表現に聞きなれることが最も有効だと思います。
<リーディング>
共通テストのリーディングで速読を練習していたので、それがそのままICUのリーディングの速読力に繋がったと思います。リスニングと同じく、過去問をとにかくやることが大事です。
過去問の復習をしていると、同じ単語や表現が繰り返し出てきたりするので、英語のリーディングこそ振り返りをしっかりするべきだと思います。
d.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)
主に学校からもらった参考書で十分でしたが、現代文に関してはゴロゴシリーズにお世話になりました。英単語は準一級の単語帳を読み込むのがおすすめです。
8. 最後に一言
オンレクは全ての科目において解説が明快でわかりやすかったです。今までの受験生と比べての順位や偏差値を知ることができたのが大きなアドバンテージだと思いました。総合型選抜に落ちてどうしようと思っていた時に申し込んで正解でした。過去問をひたすら解いて復習してきたことが合格に繋がったと思います。ありがとうございました!
<追加の質問>
(1)放送に関して
教室や座っている場所にもよりそう? 総合教養の音声は大丈夫だった?
・英語のリスニングでは、私は右端の座席に座っていましたが、スピーカーが天井についているため教室のどこに座っているかは関係なさそうです。(私は体調の関係で小教室で受験しました。なので大教室でどう聞こえるかはわかりません…)
総合教養の音声ははっきり聞こえました。
(2)テキストに関して
現代文の単語帳と、英検準一級の単語帳はどれを使用した?
・現代文の単語帳は、スタディーカンパニーの新ゴロゴ現代文 語彙テーマを使用しました。頻出の言葉の概念が絵で表されておりわかりやすかったです。
準一級の単語帳は、旺文社のでる順パス単を使用しました。数年前に購入したので、現在販売されている版より一つ前のものを使っていました。