ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,ICU祭(学園祭)

毎年秋に開催されているICUの学園祭であるICU祭。2022年度は3年ぶりにICUのキャンパスで実施される事が予定されています。今年度は完全予約制で実施されることが予告されていました。

本日9月7日からICU祭実行委員会のWebサイトで事前予約の受け付けが開始されています。

ICU祭実行委員会webサイトより

今年度は大学との取り決めにより、来場者数の目安が事前に決められているため、一定数に達すると予約が締め切られる可能性があります。早めに予約をしておくことが好ましいでしょう。

オープンキャンパスが大学公式の受験生向けのイベントであるのに対して、ICU祭は学生が主体となって開催する学園祭で、例年ICU入試受験生向けの企画も用意されています。

モデル授業等はオープンキャンパスの方が充実していますが、ICU祭の方は気軽に参加しやすいというメリットもあります。コロナ禍でキャンパスの見学が随時可能ではないので、特にまだICUのキャンパスを訪れたことがない方は、これを機会にぜひICUを見学しておくとよいでしょう。

ICU祭以降、ICU入試までの日程で、ICUのキャンパスを確実に見学できる機会は不明であるため、まだICUの見学ができていない受験生で、スケジュールの合う方はぜひICUの教室を訪れておきたいものです。

ちなみに参加フォームには本人の属性を選ぶ欄があるのですが、「本学への入学を希望される方(受験生)」という選択肢もあり、ICU入試受験生は大歓迎であることが示されていますね。

ICU祭の予約フォームの選択肢には「ICU受験生」の属性も用意されている

ICU祭の予約は以下のURLから受付中です(画面下の<事前予約制>のフォームより予約可)

https://icu-fes.com/

なお、オープンキャンパスに行った方もICU祭に行くべきかという質問を受ける事がありますが、ICU祭は主としてICU生や地域の方向けのイベントなので、例えば地方の受験生ですでにオープンキャンパスに参加したという方は、飛行機に乗ってまで行く必要はないです。一方で、ICU祭は各サークル・団体の企画が充実していて、手作り感があり、オープンキャンパスとは違ったICUの魅力が感じられます。参加できればICU入試受験へのモチベーションアップにつながると思います。

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,一般選抜,コロナ

ICU国際基督教大学の入試関連のWebサイトが更新され、2023年度の一般選抜入試と社会人入試で追試を実施する旨と追試の日程を発表しています。これはコロナ関連の措置で、コロナ関連で入試に欠席した場合、追試を受けられる可能性があるというものです。

追試の受験には大学への連絡と医師の診断書等の提出が必要で、大学から追試の受験許可を得る必要があり、誰でも受験できる訳ではありません。

また、過去の追試は通常の一般選抜の問題とは全く別の形式で実施されていました。2023年度ICU一般選抜入試の追試の詳しい内容に関しては2022年10月公表の入試要項内で示されますが、昨年度の追試では小論文の執筆や口頭試問が含まれていました。通常の一般選抜とは全く異なる追試の形式への対応は難しいので、なるべく本試験を受けるべきですが、万が一の際には救済策として追試が用意されているということは覚えておくとよいでしょう。

ICU2023年度一般選抜入試 追試の日程 ICU Webサイトより

ちなみに、コロナ禍以降の2021年度、2022年度のICU一般選抜入試では追試の日程が用意されていましたが、学内取材では、いずれの年度も実際に該当者がいたため、実際に追試が実施されたとのことです。

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,オープンキャンパス

ICU国際基督教大学の入試関連のWebサイトが更新され、今週末9月3日(土)開催のCampus Visit Dayの追加募集が行われています。本記事執筆時点でもまだ空席があるため、ICU入試対策のための試験会場の下見として、参加可能な方はすぐに申し込みをすませておきましょう。

今年度のCampus Visit Daysは10月と11月にも予定されていますが、現時点では定員に達しており、申し込みを終了しています。

コロナ禍の影響でICU入試受験生のICUのキャンパスの見学は指定されたイベント以外ではできないため、まだキャンパスを見学できていない受験生の方で、参加可能な方はすぐに申し込みを済ませておきたいところです。

国際基督教大学 オープンキャンパス・学内見学

https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/event/

(ページ中段のCampus Vist Daysより申し込み可)

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,オープンキャンパス,ICU祭(学園祭)

ICU国際基督教大学の公式Webサイトが更新され、2022年度のICU祭は3年ぶりにICUのキャンパスで対面開催される予定である事が発表されました。ただし、人数限定・完全予約制が予定されているため、事前予約が必須のようです。

ICU公式Webサイトより

ICU祭は受験生がICUのキャンパスを訪れ、会場の下見をする貴重な機会です。ICU祭は2023年度ICU入試受験生が事前にICUを見学する実質的に最後のチャンスになりそうです。

2022年度のオープンキャンパスは8月20日に最終回が終了しています。また、ミニオープンキャンパスであるCampus Visit Daysという企画も9,10,11月に予定されていましたが、参加可能な人数が1回20組と少なく、すでに定員に達してしまっているため、申し込みは締め切られています。

ICUの試験会場を見ておくことはICU入試対策としてとても有効なので、まだICUのキャンパスの見学をしていない受験生は、ICU祭参加の予約だけはまずしておいた方がよさそうです。

イベント日程予約申込
ICUオープンキャンパス7月16日、8月20日開催終了
Campus Visit Days9月3日、10月1日、11月12日受付終了
ICU祭10月9日、10日9月7日開始

予約が可能になったら当ブログでも再度お知らせをします。

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,オープンキャンパス

今回は2019年以来3年ぶりにICUのキャンパスで開催された、2022年夏のICU国際基督教大学のオープンキャンパスのフォトレポートをお届けします。

JR武蔵境駅の3番バス乗り場。今年はICUのスタッフがバス乗り場まで案内をしていてスムーズにバスに乗ることができました。

10分程度でICUに到着。Welcome to ICU! 時折小雨が降る天気でしたが、多くの来場者で賑わっていました。来場者はバスを降りた後、滑走路をしばらく歩いて左側にある新体育館に向かいます。

今年から来場者は新体育館で事前登録したオープンキャンパス参加証を提示して、検温を受けます。コロナの影響で以前より入場までにやや時間がかかるようになっているので、希望するプログラムがある場合は少し早めに行った方がよさそうです。

新体育館を出て教会前の旧ロータリーに到着。正面に見えるICU教会を右に抜けると本館方面、左に抜けると学食方面に出ます。例年ICUのオープンキャンパスは真夏の開催ですが、この日は気温が上がりすぎず快適でした。

まずは学食に。今年度から学食がリニューアルされて業者も変わってます。オープンキャンパスは全メニューがお茶のドリンク付きセットで500円で提供されていました。ICU生によると普段は450円(ドリンク無し)のメニューが多いそうです。

学食の券売機。今回は全メニュー同じ料金になっているので、ボタンは1つだけ押せるように設定されていました。

リニューアルした学食ではカフェメニューが充実しており、食券のメニューとは別にカフェ前でも軽食を買うことができました。

ICU学食の様子。コロナのため座席が間引かれていましたが、座席には比較的余裕があり、お昼時でも座ることができました。

今回はカレーをいただきました。ICUの学食はリニューアルして味がよくなったと学生にも評判で、確かに美味しくなっていました。ちなみにカレーは普段は単品で400円だそうです。

学食は席が間引かれていたり、アクリル板が設置されていたり、テーブルごとに厳重な注意書きや人数制限があるなど、コロナ対策を厳重にやっている様子がうかがえました。

次回に続きます。

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,お知らせ

オンラインレクチャー2nd Term+3rd Termの募集を開始しています。

詳しいご案内は下記URLをご参照くださいませ。

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,ICU総合型選抜(AO入試)

ICU(国際基督教大学)入試総合型選抜合格者インタビュー豆もやしさん4

(引き続き総合型選抜対策全体を通して、一般選抜対策も平行して勉強するべきでしょうか?総合型選抜の準備中も過去問演習は続けていましたか?

はい、AO対策と平行して、オンレクの過去問の一般選抜対策の演習は続けていました。
ICUの問題からは離れないようにしていました。

(一般選抜対策が総合型選抜対策に役だった部分はありますか?)

そうですね、ICUの場合、本当に特殊な入試で、入試問題自体をICUの教授が作っているので、ATLASや人文・社会科学の問題を解いて、解説を読むのはICUの先生方の考え方や、ICUの教育や研究の方向性がとてもよく分かったと思います。

そういった意味で、総合型選抜に必要な大学分析は深くできたのではないかと思いました。

もちろんICUのWebサイトにも建学の精神や教育方針などが描いてありますが、
浅い情報しかないと思います笑

学生に何を学んで欲しいという教授はICUの過去問題によく表れていると思いました。

ICUの受験生はICUの過去問を解いていったほうがいいと思います。

(総合型選抜に関しては確実に合格を狙えるものではないので、チャンスが増えたと考えるべきでしょうか?

はい、総合型選抜はチャンスを増やす意識で受けていました。

一般入試とバランスを取りながら総合型選抜対策をやったのは自分としてはよかったです。

2022年度のICU ELAリーダー 豆もやしさんご提供

(総合型選抜受験生へのメッセージがありましたらお願いします)

総合型選抜は自分についてを応募書類に書く部分が多いのですが、
そこはなるべく率直に書くようにしていました。
嘘を書いて落ちたらつまらない、という意識でやっていました。
率直に書いた方が、結果的にはよかったですし、自分でも納得できたと思います。

ICUの総合型選抜は応募できる成績の資格を超えていれば誰でもチャンスはあると思います。

何を学んだかとか毎日の中から気づきなど、大きな事ではなくていいで、
何事にも自分の考えがあるのは大事かなと思いました。

活動に関しても大きなものでなくていいので、何か自分から動けたことで、
そこに心に動きがあるんだったら、それは何かしら訴える内容になると思います。

(なるほど、最後にICU入学後ですが、今年は大学内での対面の授業に戻っているということですが実際はどうですか?)

授業はELAは対面でやっていますね。
大教室でやるような大きい授業はオンラインでやっています。
対面が毎日ある感じなので、一学期の間平日は毎日ICUのキャンパスに通っていました。
毎日とても充実しています!

(ありがとうございました。)

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,ICU総合型選抜(AO入試)

ICU入試総合型選抜合格者インタビュー豆もやしさん3

(引き続き二次試験のオンライン個別面接に関して伺います。オンラインで2名の先生が担当される形ですね?)

はい、一人の先生が願書に関連した質問、もう一人の先生が小論文と活動歴から質問をする形でした。

(いくつか覚えている質問と、その質問にどう答えたかを教えていただけるとありがたいのですが)

はい、実際には面接試験が終わって時間が経っているのと、面接が終わった瞬間に頭が真っ白になったので、記憶はかなり曖昧なのですが、敢えて再現すると以下のような感じでした。

Q1 「活動歴に書いているアンサンブル部の部長としての経験は留学で役に立ったか?」

A1 実際のところ部活の部長としての役割がアメリカで役立ったというのはあまり有りませんでした笑

なので面接では適当に答えてしまったという事だけ記憶していて、何と答えたのか正直よく覚えていません。

Q2 「留学の時のエピソードとして、ホストファザーに人種差別的とも取れるジョークを言われた事が書かれていたが、その発言には怒りを感じているか、あるいはその事象に対してよくないと思ったのか?」

A2 ホストファザーの性格というよりは、育ってきた環境や文化の背景があってそういう発言に至ると思うので、個人的なものとして受け取るよりは、そういった背景がホストファザーにそういう発言をさせているのだという風に考えた、と答えました。

ちなみにこれは自分の書いた小論文の中でもポイントだと自分でも考えていた箇所でした。差別や偏見に際しても、単に人を糾弾するのではなくて、まずは社会や文化的な背景を理解しようというのは自分の主張の一つではあったので、この質問には答えやすかったです。

Q3「願書でジャーナリズムを学びたいと書かれているがその理由は何か。(また同じく願書に書かれているフィールドワークはどこに行きたいと考えているか)」

Q3 部活の部長としてメンバーの話を引き出す経験があったが、まずは内側からよく話をよく聞いて、そういった内なる話を引き出していくのはジャーナリズムの力なのではないかと思った。また、大きな意味でのジャーナリズムというのは、マスコミや報道機関だけではなくて、人と人とのコミュニケーションはいずれもジャーナリズムに関連すると思う。

Q4「フィールドワーク」はどこに行きたいか?

A4 これも記憶が曖昧なのですが、答えの一部として、難民に興味があったので、例えば日本の入国管理局などに取材に行って生の声を聞けたらよいというような事を答えたかと思います。

Q5 「ジャーナリズムが記者だけのものになっている、という趣旨の事が願書に書いてあるが、どういうところでそう感じるのか?」

A5 記者クラブの例を出して、現状では一般市民が入れるものではなく、マスコミの人たちしか入れないという事を答えました。

Q5-2 「あなたがもしジャーナリストになったり、新聞社等に入社して、記者クラブに入るとなったら、あなたはやはり入るだろうか?」

A5-2 実際に記者クラブに入らないと分からないこともあると思うし、そちら側の立場に立つことで分かることもあると思われるので、もしそういう機会があったら記者クラブに入ると思う、という風に答えました。

オンライン面接で使用したノートPCとイヤホンマイクのイメージ

(面接官の先生はしっかり応募書類を読んできているという印象ですね?)

はい、しっかり読んでくださっていたと思います。
質問もその場で作ったのではなく事前に書類を読んで作ってくださった印象でした。

(2名の先生は事前に打ち合わせをしてある印象でしたか?)

質問は2名の先生でそれぞれ完全に分かれていたので、打ち合わせはあったのかもしれませんね。役割分担があるようには感じました。

(面接中の雑談はあまりない感じですか?場を和ますような会話はありましたか?)

私の場合は雑談は全くなかったです。冒頭に「よろしくお願いします」という挨拶だけですぐに質問に入りました笑

(選抜試験のための面接という雰囲気ですね?)

はい、その通りだと思いました。

(面接を終えた感想はいかがでしたか?)

20分と短かったのですが、11月でも汗をかくぐらいで、すごく疲れました笑

面接は厳しい質問も多くてうまく答えられない部分もあったので、結果は微妙だと思っていました。特に面接官のうち1人の先生はかなり厳しめの指摘や質問ばかりだったのでこれは失敗したのかと思っていました。なので面接の次の日からは一般選抜の勉強を全力でしていました笑

(厳しめの指摘というのは具体的にはどんなものがありましたか?)

自分の発言のこことここは矛盾している、というような指摘があって、そこは厳しいなと思いました。

(次回に続きます)

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,ICU総合型選抜(AO入試)

ICU入試総合型選抜合格者インタビュー豆もやしさん2

(引き続きICU入試(国際基督教大学入試)総合型選抜の提出書類の準備や対策に関して伺います。800文字の活動歴ですが、小論文に比べると活動歴は書きやすかったですか?)

いえ、書きにくかったです。
アンサンブル部でのリーダーとしての役割を中心に書いたのですが、
部長をやってはいたたものの、必ずしも部をうまくまとめていた訳ではなかったので、
リーダーとしての立場から書くのは難しかったです。

もちろん嘘は書いていないのですが、リーダーとしての活動を少し強調して書かなくてはいけない部分があったと思います。

また、小論文と一貫性を持って書くように意識しました。

活動歴では、部員の話をよく聞いて、メンバーで一緒に部活を作っていくという内容で、小論文でも対話や理解を重視する内容を書いて、提出する書類に一貫性を持たせるようにはしていました。

(ICUの総合型選抜では志望理由などを書く願書も提出しますが、そちらはいかがでしょう?)

そうですね、私は願書を書くのが一番大変でした。
小論文、活動歴は自分のやったことや考えた事を中心に書けばよいのですが、
願書はICUの特徴を理解した上で、ICUで学ぶびたいことをはっきりさせないとかけない内容があったからです。特に願書の最後の質問の「ICUの学生としてICUにどのように貢献できるか」、という所は最後まで悩みました。

(ICU入試総合型選抜の提出書類の小論文、活動歴、願書はどの順番で書いたかは覚えていますか?)

活動歴、小論文、願書の順番で書きました。

活動歴は字数も短く書くテーマが決まっているので、書きやすいと思ったからです。

次に留学の体験を中心に小論文を書きました。

そして最後にそれらの内容を踏まえて願書を書きました。

(評定平均は4.1で提出されていますね。これはちょうど出願資格を満たす成績なのでギリギリではあるのですが、高3で留学をされたということで、提出する成績は以前から分かっていたという事でしょうか?)

いえ、実は評定平均が4.1だというのは出願する時に先生に確認するまで知りませんでした笑 高3の成績を踏まえて4.3だと思っていました。私の場合は留学をした関係なのか、高2までの成績までの評定平均だったようで、結果的に4.1ギリギリになりました。

(推薦状2通に関して伺います。1通は担任の先生が、もう1通は英語スクールの先生が執筆されています。英語スクールの先生にお願いしたというのは何か理由があったのでしょうか?)

はい、そのスクールには中1ぐらいから通っていて、一番お世話になっていた先生だったので、私のキャラクターなどをよくわかっていてくださるかと思いました。

また、先生のお子さんもICUで学んでいて、ICUを受験することもその先生から勧めてもらったという経緯がありました。

ミシガンの高校、豆もやしさん提供

(引き続き二次面接の準備に関して伺いたいと思います。二次面接の準備は、1次試験が終了したタイミングで始めましたか?あるいは1次合格が決まってからでしょうか?)

二次試験の準備は1次に合格してから始めました。

1次試験に合格する自信は全くなくて、書類提出後は一般選抜の勉強をしていました。

評定平均がキリギリで、英語の試験も高くはなかったのと、
特に活動が平凡であるという点から総合型選抜は難しいかなと思っていました。

(受験年度では1次合格から1次試験から8日後と短めでした。どのような準備をされましたか?)

まずは願書を中心に応募書類をよく読み直すようにしました。願書に関しては覚えるくらい読みました。また、学校でも面接対策をしてもらいました。結果的にはそこで練習した質問は1個もでませんでしたが、練習にはなりました笑 

後は願書に関してはマインドマップを作りました。
自分の主張のこことこの箇所はつながっていて、
逆にこの箇所は主張が弱いので補強するなどもう一度再確認しました。

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,ICU総合型選抜(AO入試)

今回は昨年度のICU入試総合型選抜合格者の豆もやしさんにお話を伺いました。
豆もやしさんは都内私立高校の出身で、オンレクを受講されていました。

(まずはICU入試総合型選抜、提出書類の小論文に関して伺います。小論文は高校時代にアメリカに留学をされていた際に感じたことを中心に書かれています。留学したのはアメリカのどの地域ですか?)

ミシガン州の田舎の町です。シカゴから3時間ぐらいかかる場所でした。

(留学していたのはどのタイミングですか?)

実は留学したのが高3の時で、高校3年生の9月から翌年の6月までです。
高校は留学していた分遅く卒業した形です。

(2020年6月から2021年9月までなのでちょうどコロナが大変な時期ですね)

はい、それは本当に大変でした。

留学中は高校の授業は1年間オンラインでした。

元々は対面の授業で行われる予定だったのですが、授業に関しては対面がなくなってしまいました。

(するとホームステイをしながら、ホームステイ先からオンラインで授業を受けたという形ですね?)

その通りです。

(授業以外で学生が対面で集まる機会というのはあったのですか?)

部活や課外活動などは学校で集まってやっていました。
また、ホームステイ先には留学生のルームメイトがいたのはありがたかったですね。

(アメリカはコロナの感染者が多く大変だったと報道されていますが実際はどうでしたか?)

そうですね、私が行っていた街は田舎で、元からソーシャルディスタンスがあるような環境でした。実際に周りで感染者が出ることもなく、感染が広がっていると感じることはほとんどありませんでした。

ミシガン州の街並み。豆もやしさんご提供

(引き続きICU入試総合型選抜提出書類の小論文の内容に関して伺います。留学時の経験としてジェンダーの意識の違いなども書いておられて、留学先の高校ではコーラスの授業を男女別には分けなかったと書いてられますが、この場合コーラスのパートはどうやって分けるのですか?)

声はその人それぞれのものというか男性でも声が高い人もいれば、女性でも声が低い人もいます。なので、パートは男女で分けるのではなくて、その人の音域や個性に合わせて決めようということを混戦合唱の指導者が言っていました。日本の混声合唱ならまず男女で分けるので、このような考え方には驚きました。

(提出した小論文では活動の実績というよりはご自身の感じた事が率直に書かれているのですが、そこには何か狙いがあったのでしょうか?)

私の場合は強い実績があった訳ではなくて、例えば「発展途上国に行って井戸を掘った」みたいな経験はしていないので、無理に実績を中心に書くよりは、留学に行って感じた事や考えた事を率直に書いた方が自分としては書きやすいと思いました。

(実際書いてみたらそうなったという所もありますかね?)

確かに結果的にそのような文章になったようなところはあります笑

実は最初はもうちょっと活動を盛って書いてみようかなとは思ったのですが、
文章を読んで自分の事を言い表していないような内容はよくないなと考えて、
なるべく率直に書くようにしました。

(ICU入試の総合型選抜提出書類の作成にはどれくらいの時間がかかりましたか?)

結構時間がかかりました。書類を作り始めたのは7月の半ばくらいで、出願締め切りの9月の半ばくらいまでかかりました。2ヶ月ぐらいをかけて全部を仕上げました。

(それは大変でしたね。総合型選抜の場合、ボールペンで書類を書かないといけないので、記入するのにも時間がかかったのではないですか?)

はい、提出書類は5回ぐらい清書しなおしたものを提出しました。
ボールペンで書いている途中でどこかしら間違えてしまって、二重線で訂正するよりはもう一度全部書き直すということをやっているうちに、5回も書き直すことになってしまい、提出期限ギリギリになって、寝ずに書きました笑

(次回、その他提出書類に続きます)