ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,お知らせ

2022年度のICU入試受験、お疲れ様でした。

合格者の皆様はぜひ合格体験記をお寄せ下さいませ。

投稿者にはICU入学に役立つWeb小冊子「BUCHOのICU入学対策」やAmazonギフト券などをお送りいたしております。

(体験記執筆者特典のWeb小冊子)

体験記の投稿は下記URLからお送りいただけます。

https://icu.bucho.net/mail/exp01.html

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,一般選抜

ICUの公式Webサイトで、2022年度の入試の出題ミスが公表されています。

公表されたのは以下の問題です。

「人文・社会科学」の4つの問(問15,問19,問21,問27)
「自然科学」
– 物理の2つの問(問8,問10)
– 化学の1つの問(問8)
「英語」の3つの問(問5,問21,問24)

上記の内「英語」はいずれもリスニングです。

詳細を見ると特に人文・社会科学では「複数正解の可能性を排除できない」など、以前ではスルーされていた内容が今回は厳格にチェックされているという印象を受けました。

人文・社会科学は特定の科目に依拠せず、10000文字レベルの論文を読んで答える形式であり、また出題数も40問と多いことから、解釈の余地がある問題はいずれの過去の出題でも毎年のようにあったのですが、今回はそれを厳格に公表してきたという印象を受けました。

また、「当該問題については全員を正解としました。この対応は合格判定(及び合格発表)前に行っています。したがって、追加合格等はありません。」とアナウンスされており、現在出ている合格の判定には影響がないことも告知されています。

いずれにしても今回は入試の実施から短い期間で合格発表がなされましたが、その間に細かなチェックできて合格者の判定まで終えられるのであれば、入試実施前にきちんとそれらを実施しておいて欲しかったというのがほとんどの受験生の感想ではないでしょうか。人文・科学は40問中4問が全員正解となると、10%が無かったことになってしまうので。

先に述べたように、ICUの試験の特性上、解釈の余地のある出題があるのは当然のことなので、今後も1つの問題に時間を使いすぎないというのはICU入試を受験する上で大切なポイントです。

5分長考して考えても、全員正解である問題であったら、その問題を解くために使った時間は単なるタイムロスになってしまいます。

そのような意味でもICUの過去問を解く際は、きちんとした解説と共に演習を行った方がよいでしょう。独学で誰も解けない問題の対策に時間と労力を費やしてしまうのはもったいないです。

近年のICU入試出題ミスの公表

2018年度 総合教養1問、英語リスニング1問
2021年度 数学2問
2022年度 人文・社会科学4問、英語リスニング3問 、物理2問 、化学1問

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,ICU総合教養対策(ATLAS)

ICU学生新聞The Weekly GIANTSに2022年度ICU入試対策記事として総合教養(ATLAS)の分析記事を投稿させていただきました。WGのサイトはICU唯一の学生新聞ならではICU学内情報が満載ですので、ぜひWGのWebサイトをご参照下さい。ATLAS記事は下記URLよりご閲覧いただけます。

新傾向!ICU入試直前 総合教養(ATLAS)の確認と対策-PART 2

http://weeklygiants.co/?p=10404

学生新聞The Weekly GIANTS

http://weeklygiants.co/

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,一般選抜

2022年度ICU国際基督教大学入試、一般選抜の出願期限の再確認です。2022年度はICU入試の一般選抜は2022年1月6日(木)10:00からWeb出願が開始されます。出願期限は1月20(日)、出願書類提出/アップロード期限は1月21日(金)です。ICU入試対策として出願期限はカレンダーに記入するなどして確認しておきましょう。

出願区分Web出願期間出願書類提出/アップロード期限
一般選抜
(転編入学試験を含む)
2022年1月6日(木)10:00
~1月20日(木)23:59
2022年1月21日(金)23:59
郵送物は当日消印有効
(海外から送付物は1月21日必着)

Web出願をすると所定の用紙をプリントアウトするよう指示されます。指示に従って書類を揃えて角2号サイズの封筒(A4の書類を折らずに入れられる封筒)に入れ、プリントアウトした宛名ラベルを貼り、郵便局で発送手続きをすることで、出願の手続きは一通り完了します。国内からの出願の場合は、書類の提出期限日は消印有効なので、期限日までに郵便局で発送手続き終えていれば大丈夫です。しかし、出願にはそれなりに時間がかかる作業なので、締め切り日ギリギリに提出するよりは、早めに出願手続きをしておいた方がよいでしょう。

また、出願に際しては証明写真と調査書等が必要です。特に調査書等は高校に発行してもらう必要があるため、早めに用意しておきたいところです。

また、ICU入試の出願に際して以下の項目をWebフォームに入力する必要があるため、ICU入試対策として事前に考えておくとよいでしょう。

• ICU を志望した動機または理由を述べてください。(300 字以内)
• ICU で何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含めて述べてください。(350 字以内)
•学内外を問わず、技能、諸活動等自分の最も得意とすること、好んで行っていることを述べてください。
(200 字以内)

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,4月帰国生特別入試

ICU(国際基督教大学)入試関連の公式Webサイトが更新され、来年度からユニヴァーサル・アドミッションズ4月帰国生入試の内容が変更されることが予告されています。ICU入試対策として、帰国生入試を受験を検討している受験生の方は変更点を一読しておくとよいと思います。

ICU4月帰国生入試の2023年度入試からの変更点

1次選考は書類選考となり、提出書類として新たに、「ショートエッセイ」、「課外活動、表彰歴等」、「推薦状 2 通」が追加されています。

4月帰国生入試は小論文があることが特徴だったのですが、コロナの影響で過去2年間、会場で小論文の試験は実施されませんでした。代わりにWebサイト上で表示されるテーマに関して、期限内に小論文を書き、アップロードするというシステムが採用されていました。

今回の変更はそれらの実情に合わせると同時に、書類選考制であることを明記することで、より海外在住の受験生や帰国生等が応募しやすい環境が整ったと言えるでしょう。ICU入試対策として小論文対策をするのは大変という実情があったのかもしれません。

また、入試制度の中で、初めからオンラインでの面接事前に予告されるのは、今回が初めてかと思われます。従来はコロナの影響で会場での面接やディスカッションの代わりにオンラインが実施されるという形でしたが、今回は初めからオンライン個別面接であることが明記されています。

さらに、活動内容や表彰状を提出することが明記されているため、結果的にICU総合型選抜(AO入試)の内容に類似しています。

従来は海外経験があり、小論文対策で勝負したい受験生は4月帰国生入試を、活動が充実している国内の受験生はAO入試を受験する傾向がありました。今回の変更で4月帰国生も課外活動や表彰状等を提出することが求められているので、海外経験を持つICU受験生は総合型選抜と帰国生入試のどちらで応募するかは迷う部分かもしれません。

ただし、ICU入試対策の過去の傾向として、帰国生入試は帰国生の受け皿という側面があったため、もしこの傾向が今後も変わらないのであれば、海外経験を満たす受験生は帰国生入試を受けた方が引き続き有利かもしれません。

ICU入試ユニヴァーサル・アドミッションズ 4月入学帰国生入学試験

https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/exam/returnees/

英語対策,一般選抜

ICU(国際基督教大学)入試対策において、重要なのが英語リーディングです。文章量が多く試験時間が60分と短いため、タイムマネージメントをしっかりとする必要があります。

60分で解くべきかという事に関しては過去の記事でも何度かご紹介いたしました。しかしそもそもそれ以前に、英語のリーディングの60分の試験は何時に始まって何時に始まるのか。60分をどう測ったらよいのかという疑問を持つ受験生もいるでしょう。

まずはICU入試の英語リスニングとリーディングを併せた英語の試験の大体の流れを把握しておくと英語の試験対策になると思います。

ICU入試要項の時間割

ICU入試一般選抜の入試要項の時間割は以下のように記載されています。

2022年度入試要項より

上記のように英語はリスニングを含めて正味約90分と記載されています。しかし実際の時間割では、英語の時間は14:35-16:25まで110分が確保されています。

この110分の枠の中でどのように英語の試験がどのように進行したかを示したのが以下の表です。

昨年度合格者による再現(実際の試験進行時間とは異なる場合があります)

英語の試験進行の再現

昨年度ICU入試合格者に取材した結果、概ね以下のような流れで英語の試験は進行していたと考えられます。

ICU入試の英語の試験ではまず開始10分で問題冊子と解答用紙の配布が行われ、この時に放送のチェックも行われるようです。

開始から約10分後、放送が開始されます。以後、ICU入試の英語の試験はすべて放送の指示に従う形で進行していきます。

放送では冒頭に指示が読まれた後、リスニングの試験がPart1→Part2→Part3と進行していきます。

リスニングの放送が終わると、一旦、鉛筆を置くように指示されます。その後、リーディングに関する約2分間の指示が放送で流され、その後、リーディングの試験が60分で行われます。

リスニングの終了後に短いインターバル(=リーディングに関する指示、放送約2分)があり、その間は解答用紙に記入できないことはICU入試対策として覚えておくとよいでしょう。

実際に英語リーディングの試験が始まるのは何時何分なのか?

ICU入試では英語リーディグの開始時間は年度によって異なります。

リスニングの放送の長さは年度よって微妙に異なる上に、リスニングから連続する形でリーディングが行われるため、リーディングの開始時間は実際に試験を受けるまで分かりません。

開始時間が分からないと言うことは、当たり前ですが、終了時間も事前には分かりません。

よって、リスニングが終わって、リーディングの指示が終わり、リーディングの回答開始の指示が出されたら、その時刻を問題冊子の余白にメモしておくとよいでしょう。また、開始時間の60分後が終了時間なので、終了時刻も書いておくとわかりやすいです。

ICU入試対策のPoint

例 15:25にリーディング回答開始の指示
メモ→15:25-16:25

英語リーディングの60分をどう計るか?

英語リーディングでは分単位のタイムマネージメントが必要ではあるのですが、上記で見たように、開始時間と終了時間が事前には分からないため、残り時間も各自で把握する必要があります。

ICU入試要項では使用できる時計は以下のように規定されています。

一口に腕時計といっても多種多様で、「機能」の規定に関しては各大学で微妙に異なります。

経験上、ほとんどの大学入試において、各大学の試験監督は時計の種類には寛容で、スマートウィッチ等のウェアラブル端末以外であれば、概ねどの時計でも大丈夫です。普段使っている腕時計があるならそれを持って行けばほとんどの場合問題ありません。

しかしながらどの大学の入試でも使える、最も無難な腕時計は、針で時間を示すアナログ腕時計です。

また、残り時間と経過時間を把握する上で、回転ベゼルが付いた腕時計があると便利です。もしこれから試験用の腕時計を購入するというのであるならば、ダイバーズウォッチのような回転ベゼルが着いたアナログ時計も選択肢に入れるとよいと思います。

回転ベゼル付きアナログ時計の例

回転ベゼル付きの腕時計とは、写真のようにアナログ時計の外周に60分刻みの経過時間を示す回転ベゼルがついたモデルで、元は海に潜るダイバーが潜水中に経過時間を把握するためにベゼルがつけられたものです。

リーズナブルなモデルもあり、写真左のカシオの腕時計は2,000円以下で買えます(カシオ LRW-200H-1BJF)。写真右のSEIKOのモデルは約8,000円ですが、電波ソーラーモデルで、自動で時刻合わせができます(SEIKO Q&Q HG14-305)

回転ベゼルの使い方

回転ベゼルの使い方は簡単で、試験開始の瞬間に、ベゼルの目印を長針の指し示すところまで回転させるだけです。時間経過後、長針がベゼルを指す位置により、何分経過したかが分かります。英語はちょうど60分なので時間経過がわかりやすいですね。

下図の例では10分経過したことが分かります。

細かな点ですが、本物のダイバーズウォッチは反時計回りにしかベゼルが回りません。水中で珊瑚や岩など障害物などに時計がぶつかり、ベゼルが動いてしまった場合でも、経過時間が過小に表示されないための安全上の仕様です(逆回転防止ベゼル)。
しかしながら、大学入試では時計を珊瑚や岩にぶつける可能性は限りなくゼロに近いので、どっち方向にも回るカジュアルな回転ベゼルの方がセッティングはしやすいです笑
ちなみに上記のモデルでも安いカシオ(写真左)のベゼルは両方向に回りますが、SEIKOのモデルのベゼルは反時計回りにしか回せません。
電波時計の機能は欲しいところなのですが、電波時計モデルで回転ベゼルが着いているモデルは、ほとんどの場合、ベゼルに逆回転防止機能が付いています。
回転ベゼル付き腕時計=ダイバーズウォッチ=ベゼルは反時計回りのみ、であることが多いので、この辺りは妥協が必要ですね。

(一般的なダイバーズウォッチのベゼルは反時計回りにしか回らない構造になっている)

長針0分合わせ

アナログ時計の場合、長針を0分に合わせるという手もあります。英語リーディングは午後3時台に始まるので、時計を3時0分に合わせてから英語リーディングの試験をスタートすれば、半端な時間から始めるよりも60分の制限時間を視認しやすいかもしれません。

特に英語リーディングは最後の試験なので、他の試験時間のように休憩時間や集合時間を把握する必要はないため、試験開始時点で長針を0分に合わせてしまうのも一つの手段です。

アナログ時計の場合は長針を0分に合わせることも可能

腕時計は忘れずに持って行くこと

意外なポイントですが、ICUの入試には腕時計が入試要項の「持参するもの」のリストに入っていません。

ICU入試要項2020年より

しかしながらICU入試では腕時計が必須です。大学入試の会場には時計がない場合が多く、間違った時刻を指し示すことを避けるため、わざわざ時計を撤去している大学すらあります。要項には書いてありませんが、必ず腕時計を持っていくようにしましょう。スマホを時計代わりに使うことはできないので絶対に時計は忘れないようにしたいところです。

まとめ

すでに普段使い慣れている腕時計があるなら新たに購入する必要はありません。試験前の期間はICU入試で使う予定の時計を日常生活で使ってみるなど、時計になれておくと良いと思います。また、ICU入試対策として、ICU入試本番で使う予定の腕時計で制限時間を測りながら過去問の演習をしておくとよいでしょう。

今回のまとめです。

まとめ

・英語リーディングは開始時間と終了時間が事前には分からないので、試験中に、リーディングの回答開始指示が出された時刻と、その60分後の終了時刻をメモしておくとよい
・腕時計は必ず持って行く
・ICU入試で使う予定の腕時計で、残り時間を測りながらICU入試の過去問の演習をすると効果的

オープンキャンパス,入試説明会

ICU国際基督教大学で12月11日に開催されるICU受験生向けミニオープンキャンパスは現在受付中です。本記事の執筆時点では各コースに残席があります。

学長の岩切先生の講演を聴くか、アドミッションズ・センター長の久保先生の講演に参加するかという二択ですね。ICU入試受験生としてはどちらも受けたい内容なので迷いそうです。

現時点でICU入試を受験することが決まっていて、オンラインオープンキャンパスで久保先生のお話を聞いたことがまだないという方はアドミッションズ・センター長の講演をオススメします。入試に関して詳しい解説が受けられます。

ICUに興味はあるがどういう魅力がある大学があるかを詳しく知りたいという場合は岩切先生の学長講演がよいでしょう。いずれも人数限定の企画ですので、下記URLから早めの申し込みを済ませておきたいところです。

https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/news/2111091200oc.html

オープンキャンパス

ICU国際基督教大学の公式サイトが更新され、2021年12月11日(土)に、ICU受験生限定で対面式のミニオープンキャンパスが実施されることが公表されました。

11月、12月開催のCampus Visit Daysとの比較を交えてお伝えしたいと思います。

12月開催の受験生向けミニオープンキャンパス

イベント開始日時は2021年12月11日(土)13:30で、以下の3つのコースに分かれています。

ミニオープンキャンパス の内容(3つから1つを選択)

1 13:30~15:00 学長による大学説明と学生によるキャンパスツアー(所要時間90分)
2 13:30~15:00 アドミッションズ・センター長による入試制度説明と学生によるキャンパスツアー(所要時間90分)
3 13:30~14:00 学生によるキャンパスツアー(所要時間30分)

オンラインではなく、ICUのキャンパスでの対面のイベントです!

このイベントは受験生限定保護者や家族は同伴不可です。

各プログラム先着60名(計180名限定)の事前予約制、予約開始は11月19日(金)正午から下記URLで可能となる予定です。

https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/news/2111091200oc.html

11月、12月の週末開催のCampus Visit Days

こちらはオープンキャンパスとは別に昨年度から開催しているキャンパスツアーを中心としたイベントです。

ICU職員の方から大学説明(30分)を受けた後、ICU生によるキャンパスツアー(30分)に参加できるイベントです。

本年度の残りの日程は11月27日(土)、12月4日(土)、5日(日)の3日間で、いずれの日程も14時~/15時30分~の2回ずつ、各10組20名が参加できます。こちらのイベントは保護者の同伴が可能です。申し込みは下記URLの"Campus Visit Days"(ページ中段)から可能です。12月分は11月17日(水)正午受付開始予定です。

Campus Visit Daysの内容

ICU職員から大学説明(30分)+ICU生によるキャンパスツアー(30分)

https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/event/#cvd

ミニオープンキャンパスとCampus Visit Daysはどちらがオススメか?

今年度は夏のオープンキャンパスが開催できなかったことから、2022年度のICU一般選抜入試を受ける方には実質的に最後のキャンパス見学のチャンスと思われますので、いずれかのイベントに参加しておきたいところです。

ミニオープンキャンパスとCampus Visit Daysはどちらも受験生にICUのキャンパスを訪れてもらうためのイベントであるため、内容が似ています。

個人的なおすすめはミニオープンキャンパスです。

受験生限定のミニオープンキャンパスは学長の岩切先生の大学説明やアドミッションズ・センター長の久保先生の入試説明が対面で直接聞けるチャンスなので、12月11日開催のミニオープンキャンパスはオススメです。参加人数から考えてもICUの本館の教室で開催される可能性が高く、入試で使うICU本館の教室の下見を兼ねることもできそうです。

地方などから見学にいらっしゃる場合で、保護者の方と一緒に見学したい場合は、 Campus Visit Daysへの参加を検討するとよいでしょう。

いずれにしても受験生向けのイベントがICUから企画されているのは、ICU入試受験生にとってはありがたいことですね。

一般選抜を受験する場合はICUのキャンパスでの受験となるので、ICU入試の試験対策上、ICUのキャンパスを一度見学しておいた方がよいです。

いずれの企画も人数限定で事前予約制であるため、日程を確認した上で早めに申し込みを済ませておきたいところです。

お知らせ

下記URLオンラインレクチャー受講生、サイト利用者の皆様によるICU(国際基督教大学)の総合選抜入試(AO)、帰国生入試等の2022年度ICU合格体験記のUPが開始されております。引き続き、AO、推薦入試等の合格体験記を募集中です。体験記執筆者の皆様にはギフト券やICU入学に役立つWeb小冊子『BUCHOのICU入学対策』をプレゼント中です。

体験記のフォーム一覧はこちらです。
https://icu.bucho.net/forms/

また2022年度を含めたICU入試合格体験記一覧は下記URLからご覧いただけます。
https://icu.bucho.net/icu_exp/

一般選抜

ICU国際基督教大学の入試関連の公式サイトが更新され、2022年度一般選抜(一般入試)の入試要項が公開されています。昨年度の入試要項と比較をしながら、今年度のICU入試受験の際の注意点をまとめてみたいと思います。

ICU入試一般選抜2022年度要項の変更点と注意点

書類提出日期限が昨年度より短い

今年度の一般選抜の試験日は2022年2月5日(土)です。

Web出願システムでの出願期限が2022年1月6日から1月20日(23:59)までです。

昨年度は1月6日から1月24日までであっため、4日間短く、また期限が早くなっています。

基本的に現役受験生に必要なのは「高校調査書」と「証明写真」でいずれも出願時点より3ヶ月以内のものが有効であるため、現時点で準備しても問題ありません。特に証明写真は写真店等で早めに撮影しておくとよいでしょう。高校調査書に関しては現役生の方は学校の方から受験期に案内があります(通常は12月-1月に請求し発行される)

その他出願に関してのポイントとして、ICU入試では一般選抜でも出願時に志望理由をWeb出願システムのフォームに記入します。以下のように合計で850文字の記入欄があるため、出願間際になって焦って書くよりは、今から志望理由を書き始めておくとよいと思います。

• ICU を志望した動機または理由を述べてください。(300 字以内)
• ICU で何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含めて述べてください。(350 字以内)
• 学内外を問わず、技能、諸活動等自分の最も得意とすること、好んで行っていることを述べてください。(200 字以内)

試験時間や試験科目、配点等に変更なし

2022年度ICU一般選抜の試験時間や試験科目、配点等は例年通りです。

2022年度ICU一般選抜の入試要項内の変更点として、英語外部試験利用型のB方式の二次面接がオンラインであることが明記されていますが、当該試験の面接は去年もオンラインで実施されたため、主たる項目に変更はないと考えて差し支えはないと思います。

なおA方式は1次試験のみであり、二次面接が実施されるのはB方式のみです。

(試験科目等は例年通り ICU入試要項2022より)

コロナ関連、追試の試験形式が明記される

コロナ関連として、昨年度同様にマスクの着用は必須です。また、試験会場入退出時にはその都度手指の消毒が必要です。窓を開けての換気が実施されるため、暖かい服装で来場することが推奨されています。

更に要項ではコロナ感染等で本試験を受験できない受験生への追試が明記されていますが、今年度から具体的な追試科目が明記されています。


注:上記は本試験ではなくコロナ感染等の際の追試の内容(ICU入試要項2022より)

本試験はマーク方式の試験ですが、コロナ関連の追試は小論文と口頭試問を取り入れた形式で、全く別の試験であることが示唆されていますね。ICUの入試問題は他大学と比較してもかなり時間をかけて作られており、資料等のほとんどを入試のためだけに書き下ろしているため、該当者がいるか不明な追試を本試験と同じ内容で実施するのは無理があります。比較的簡易に実施できる試験形式が追試には取り入れられているのでしょう。なお、コロナ関連の追試の受験が認められるには、医師の診断書等を提出する必要があるため、選択的に受験できるという訳ではありません。ちなみにICUに取材した際に、昨年度も実際に追試が行われた事が確認されています。

転編入本科の選抜方法は本科受験者と区別なく行われることが明記されている

これは去年の要項にも書いてあったので変更点ではありませんが、他大学等からの転編入生が受験する転編入生本科生(トランスファー)の入試は、本科学生受験生(高3、高卒生向け)と区別なく行われることが注意点の1行目に書かれています。おそらく質問が多い箇所であるのか、転編入も一般選抜であって、両者は合否判定を含め、区別なく行われることが昨年度より強調される形で書かれています。


(ICUの2022年度入試要項に記載された転編入受験者向けの注意点の一部)

<2022年度入試要項のまとめ>

最後にまとめです。

Point

2022年度の試験内容は例年通り
出願時間が昨年度より短いので早めに出願準備をすることが大切
入試に向けて早めに要項に目を通しておく

2022年度ICU入試要項は下記URLから閲覧可能です。 
https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/exam/general/
(上記ページ内の「入試要項」のリンクをクリック)