ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2019(5) stephanさんの場合

1. お名前、プロフィール

<お名前>

stephan

<プロフィール>

高校はいわゆるスポーツ校
部活に明け暮れた
大学1年

2. 受験形態

一般入試 転入本科(編入学)

3.予想得点

人文社会得点 = 約70%
総合教養得点 = 65~70%
英語リスニング得点 = 85%~
英語リーディング得点 = 85%~

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

少し現在の大学に不満があり、途中からほかの大学への編入を考え始めた。決意したのは新年明けの1月でした。

以前から知ってはいたがさらに友人から紹介された。
ICUを選んだ理由は一般受験で編入出来る点、リベラルアーツ教育、対話型の授業、そしてクセのある(といわれている??)ICU生たち。

6.ICUに期待するところ

リベラルアーツ教育=国際政治学、経済学、教育学、哲学
クセの強い人々

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

他大学と一線を画すカリキュラムである。従来の一方通行型の方法とは異なり、知識を得るだけではなく、さらにそれを踏まえた上で自ら意見を形成し議論する~ etc.. もう一つは、多様なバックグラウンドを持つ学生がいる環境での学びである。学術面においてはもちろん私生活の面においても、多様な自分とは異なった意見を目の当たりにすることで、当たり前や固定概念が消え、多角的な視点を持てるようになること~ etc…

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

学びたいことは、国際政治学、経済学、教育学、哲学と多くありますがどれも密接に関係しており、将来の目標である日本を代表する国際人になり、日本に貢献する為にとても重要であると確信しています。まず政治、経済を知らずして世界で日々起きている出来事を真に理解し、その出来事の表面だけでなく裏側まで思考を巡らせることは難しいと考えます。最後に哲学は学問の基礎であると考える。特に現代の膨大な情報に生きる中で哲学が与えてくれる批判的思考は学びの根幹を成す~ etc…

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

好んで行っていることとして「人との対話」を挙げた。

a. 人文・社会科学

問題自体は読み応えのある文章で難易度は過去問通り、難化も易化もしていなかったように感じます。他には知識問題が減っていたような気がします。
受験を決意したのが年が明けてからで1ヵ月しかなかったので人文社会は、過去問10年分以外には他に対策する時間はありませんでした。一応現役の時は世界史選択で世界史好きだったので、知識問題は世界史は落とさないように心がけました(が、当日は不安な回答もありました笑)。他の知識問題も日頃からニュースを見ていたり社会に関心を持っていれば対応できないものではないような気がします。一番重要なのは読解力と時間管理だと思います(読解だけで6、7割得点できる)。過去問を通して長い文章を強弱をつける読み方を身に受け時間内終わるように過去問をやりこみました。僕は25分くらいで一度文章の全体像をつかむようにさらっと読み、そこから設問にかかります。設問を説いているときは時間を気にしながら迷う問題があれば(知識問題など)飛ばしすべての問題に取り組めるように心がけていました。

b. 総合教養(ATLAS)

人文社会の過去問に慣れることを優先したのが良かったと思います。基本的には同じ読解なので人文社会の対策をしていれば合格点は取れるかと思います。パーIVの自然科学の問題も合格体験記を参考にして取れると思った問題以外は不安でしたがすべて勘でした(1,2問は必ず文系でも解ける問題がある)。
講義に関してはメモに必死にならないほうがいいと思います。細かいディテールのところは出ないので、とにかく理解すること、大筋のみメモするのがおすすめかと思います。
時間配分は基本各パート15分ですが当日はパートI.II.IIIで50分、IVに10分でやりました。文系の方は後者の配分でも良いのかなと思われます。

c. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

通っている大学が国際系の学部なので英語は過去問以外の対策はしていないです。

アドバイスするならば、音読(シャドウイングよりもオーバーラッピングで十分)がいいと思います。一度解き終わった長文をわからない単語を全て調べ、文構造(SVOCをふり、関係代名詞やit, themなどの代名詞もすべて把握)を理解した後にネイティブの音に近づけながらひたすら音読するのがおすすめです。めんどくさいかもしれないですがこれで文法、長文、リスニング、少しスピーキングの対策になります。しばらくすると読むスピードも格段に上がります。遠いようで僕はこれが近道かと思います。あとは、YouTubeで息
抜きに好きなものを英語で見るのも大切です

<リーディング>

リーディング対策も上記を参考にしていただければと思います。

時間配分はI、IIまで各15分でやり、IIIを飛ばしてIVを10分でやってから最後に
IIIに20分残しで入るのがおすすめです。

d.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

シス単。隅から隅まで覚えれば、合格ラインであればほかの単語帳は必要ないかなと思います。

時間配分と戦略が重要だと思います。それを重視して過去問をやりこむ。英語に関しては早稲田の国教やIELTS、TOEFLの問題にも触れておくといいかと思います。

あと昼休みは外の芝生に行くことをお勧めします。僕はこれで午後も集中力を保てました。

8. 最後に一言

合格だけでなく有り難いことに奨学金まで頂けました、4月からまた人生を生きたいと思います。

受験される方、特に編入での方最後まで諦めずに頑張ってください!