ICU入試合格体験記2005

1. お名前、プロフィール

<お名前>

びばむしか

<プロフィール>

神奈川県某私立女子校出身。
河合塾と、個人塾みたいなとこに行ってました。
あとはZ会の通信をやったりやらなかったり。

2. 合格年度、学科、第1志望、第2志望学科

年度:2005年一般入試
合格:人文科学科
第1志望:人文科学科 第2志望:語学科

3.予想得点

一般能力:7割くらい
人文科学:8割くらい
社会科学:8割くらい
英語読解:5割?
英語聴解:6割くらい

4.併願校

早稲田(国際教養・一文) 両方とも×
明治 ○
東京女子 ○

あとは某国立。これを書くと正体ばれるのでやめます。

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高2のとき海外の高校に転入したいーと親に言ったら即却下されて、代わりにICUを勧められたのがきっかけです。とにかく海外大好き、英語大好きで。最初は「基督教!?」と思ったけど(読み方がわからなくて)高校もミッション系だったので大して抵抗もなかったです。そのあとはパンフを見るだけで心が躍るくらいICUに惹かれました。

6.ICUに期待するところ

やっぱり英語です。私は中高で英語を“勉強する”のが嫌いでした。よく言われているように、文法とかにとらわれすぎていて英語の真の使い方をまったく身につけられていないと感じていたからです。ICUでならきっとそれを解消してくれるんじゃないかと期待しています。あと、将来自分が何をやりたいのかはっきりしていないので、ICUでじっくり探していきたいと思ってます。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

ICUを知った経緯や、ICU祭でのELP模擬授業を受けて意欲がわいたことなどを書きました。

<2.ICUで何を学びたいかを志望学科と関連して簡単に述べ、また将来の志望とその理 由を述べてください。>

将来はICUで学んだことを生かしながら国際的な場で自分を試したい…みたいなことを書きました。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

部活のことを書きました。たいしたコンクールじゃなかったけれど、賞をとったことも書いておきました。

b. 一般能力考査

直前期(センター後)に、赤本とICUの英語(トフル)に載ってるのを交互に2回解きました。あとは就職用の一般常識一問一答みたいなのを買って、11月くらいからちらちら見てました。それ以外は特にやってません。やっぱり日ごろから学校の授業をまじめに聞いとくとかなり得をすると思います。

c. 人文科学考査

これもやっぱり直前期に、赤本で過去問を2年分解きました。ほんとはもっと解く予定だったんですけど、3年くらい前だと縦書きなんですよね…縦書き文章見たらやる気が失せて、やめてしまいました(^^;

d. 社会科学考査

人文科学と同様、2年分解きました。

e. 英語学習能力考査

リーディングには特別な対策はしませんでした。

リスニングは、11月くらいから増進出版の「リスニングのトレーニング必修編・上級編」を気が向いたときにやって(もちろん全部なんて終わりませんでした(^^;)直前期になったらTOEFL用のリスニング対策本を買ってきて聞き取れないところは聞き取れるようになるまで何度も何度も繰り返し聞きました。塾への移動時間とかにも、MDに録音したものを聞きながら歩いてました。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

私の場合、ずっと国立とどちらにするか悩んでて、結局センターで大失敗するまでは国立重視の勉強しかしてなかったので、実質的にICU対策を始めたのは1月下旬でした。そんな私が受かってしまっていいのかと本気で思いますが、きっと変なところで生真面目な私の性格のおかげで普通の受験生ならサボりor居眠りor内職に直行のどうでもいい授業もある程度きちんと受けていたのが功を奏したんだと思います。

試験中はかなり狭い空間に長時間いなければならなくなるので、できれば休み時間のたびにお手洗いに行くのがいいとおもいます。私はそれだけでかなり気分転換にもなったし、体の中の血が滞らなくてすんだと思います(笑)あと、1日中試験なのでものすごく体力が要ります。私は次の日に早稲田の試験だったんですが、早稲田の最後の試験(英語)のときにはもう体力の限界で、集中力も持たないし、途中で放棄しちゃいました。(これから受験の方、ほんとは絶対にそんなことしちゃいけませんよ!)だから、できるだけICUの試験日の前後に他の大学の試験を入れないほうが賢明だと思います。

8. 最後に一言

ICUを目指すなら、とにかく基礎が大事です!去年ICU祭に行ったときに在校生の方に同じことを言われて、「それで受かったら苦労しないよ…」と思いましたが、とっても正しかったと思います。そのとおりでした。中高の授業を面倒くさがらずに満遍なくきちんと受けていればきっといい結果につながると思います。

ICU入試合格体験記2005

1. お名前、プロフィール

<お名前>

Rikoto

<プロフィール>

埼玉県の公立女子高校
    ↓
河合塾大学受験科ハイレベル国公立コース

2. 合格年度、学科、第1志望、第2志望学科

年度:2005年一般入試
合格:語学科
第1志望:語学科 第2志望:人文科学科

3.予想得点

一般能力:7割弱
人文科学:9割
社会科学:9割
英語読解:6割あってほしい・・・
英語聴解:5割あってほしい・・・

4.併願校

立教大学経済学部経済学科
慶応大学文学部
早稲田大学第一文学部
早稲田大学人間科学部人間環境学科
大阪大学人間科学部
(以上合格)
東京大学文科三類後期
(不合格)

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高校3年の夏、Z会の英語合宿に参加したことを学校の英語教員に話したところ、 ICUの存在を教えてくれた。 「英語を使いこなせるようになるし、学問をする 基本的姿勢が身に付けられる」と。
現役時代、試験を受けるも不合格。第1希望の国立大も受からなかったので浪人を決意。1年間国立中心の勉強に励み、直前のみ対策講座を受講。現役時代からの志望国立大学に合格したが、家から通えること、大学卒業後の長い人生で必要な(と思われる)力がつけられるICUに進学することに。(←大学院行くにしても就職するにしても)

6.ICUに期待するところ

なんといってもELP! 1,2年の間は集中的に頑張って、英語力の底上げをしたいです。そのために入学を決意したようなものなので・・・。
また、せっかくの「リベラル・アーツ」なので幅広い教養を身につけるとともに、自分の研究したい分野のための基礎的な力をつけるようにしたいです。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

あまり覚えていませんが、「英語を徹底的に鍛えることができる」「なんでも勉強できる環境が整っている」「人間として持つべき教養が身に付けられる」「異なる意見も一つの考え方として受け入れてくれる」・・といった当り障りの無いことを書いた気がします。

<2.ICUで何を学びたいかを志望学科と関連して簡単に述べ、また将来の志望とその理 由を述べてください。>

人間はものを考えるのも、他人とコミュニケーションをとるのも「言葉」抜きにはできず、通常一つの言語によって世界を切り取って見ている。しかし、その言語が自分の育ってきた文化や環境に密接に関わっているために、ときに言葉によって思考が制限されたり、偏見によって他者を傷つけることもある。言語の基礎を身に付け認知との関係を探り、将来的にはャーナリズム方面へ進んで、言葉によって人間を自由にする方法を考えていきたい・・・というような主旨のことを書きました。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

目標を定めて地道に進んでいくことが得意、みたいなことを書きました。 高校での部活のこと、浪人時代のスイミングなどを例にとったように思いますが、今思えばこれは「得意なこと」に書くことじゃないです・・・ね。

b. 一般能力考査

今年度はアナグラム系の問題が少なかったように思います。論文考査で知識問題が少なめだったためか、一般能力では社会的な知識があれば解ける問題が多かったです。とりあえず国立志望で通してきたので、対策はほとんどしてません。直前対策講座で一般能力対策をした程度です。文系の方は、最低限数学の問題がどのようなものなのかを調べて、飛ばすのか確実に解くのかぐらいは考えておいたほうがよいと思います。ちなみに私は数列などの計算は飛ばさずに解き、文章問題系は最後にまとめて取り組みました。(論理問題と集合の問題がありますが、得意なほうを確実にとれればよいと思います。)

c. 人文科学考査

「きちんと」全文を読むことにつきると思います。基本的には他大学の現代文対策で対応できますが、センター問題でも私大問題でも、選択肢に頼らず頭の中で自分で文章化して選んでいくように私はしていました。 文章の内容を要領よくつかんでいないとできないことだし、そのためには受身に読んでいるわけにはいかないので十分ICU対策になると思います。 その点、国立大学の現代文を解くのはかなり有効な手段です。ただ、ICUの文章は内容は難解ではなくとも文章が長いので、慣れるために過去問演習は10年分やりました。

d. 社会科学考査

基本的には人文科学考査と対策は同様です。知識問題に対しては、私がセンター試験などで使った世界史、倫理、文学史の知識でどうにかしました。 もっとやるべきなのかもしれませんが、受ける大学はICUだけじゃないし、いたずらにあっちこっち手を出すよりは、英語力や読解力をつけたほうが実際的だと思います。

e. 英語学習能力考査

<リスニング>
リスニングがどうしようもなく苦手だったので、PART1,2,3を落とさないように勉強しました。文頭の疑問詞、主語、時制に特に注意をはらって聞くようにすると、すべて聞き取れていなくても正解は得られます。(という場合が多い) 過去問でひっかけのパターンを調べたのは有効でした。

<リーディング>
リーディングは、ICU用の対策はあまりしていません。内容は難しめだと思いますが、パラグラフごとの要旨をつかみながら読むことを意識していました。PART3の穴埋めに関しては、かなり過去問を解きました。 文法と品詞を押さえ、実際に問題に対処できるようにして得点源にしたいと思っていたので。また、よく言われることですが英語は最後の一日、試験前の最後の一分まで読み続けるようにしていました。 直前に読んだ単語や内容がでるわけではありませんが、頭を英語を読む体勢にしておくことは大切だと思います。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

ICUは対策は要らない、というパンフの言葉を鵜呑みにして受けた現役時代は当然のごとく落ちました。やはりそれなりの対策、というか準備は絶対必要だと思います。

とにかくどの試験も文章量が多いので、過去問演習などを通して問題に慣れ、戦略を立てておくのが望ましいです。 体力的にも試験当日はきつくなるので、同じ日程で過去問を解く練習はやっておいたほうがいいと思います。

試験中はとにかく集中! そして最後まで諦めずに解くこと!!が大事だと思います。 また、予備校の先生の言葉を借りれば、「問題を解くために文章があるのではなくて、その内容を読ませたい著者がいて、その文章と読み手としての受験生がいる」という姿勢で取り組むことが他大学にもまして重要なことだと思います。

リスニングの対策については、TOEFLのリスニング対策用の問題集がおすすめです。

ICU入試合格体験記2005

1. お名前、プロフィール

<お名前>

不思議の国のコリント人 

<プロフィール>

地方の公立高校出身。予備校は行っていたが、ICU対策に役立ったとは思わない。
趣味は読書。新書も小説も、たまに洋書も。

2. 合格年度、学科、第1志望、第2志望学科

年度:2005年一般入試
合格:国際関係学科
第1志望:国際関係学科 第2志望:社会科学科

3.予想得点

一般能力:65〜80%
人文科学:80%
社会科学:70%
英語読解:70%
英語聴解:70%

4.併願校

上智 外国語学部英語学科
早稲田 国際教養学部
立命館 国際関係学部
青山 国際政経学部

一応全て合格

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

2年の夏に予備校の教師に紹介してもらった。 国際関係の科目が充実している、ELPでの英語教育、少人数教育、キャンパスが綺麗、などの理由でICUに決めた。 国際関係の科目は、調べた限りでは日本で一番多いのではないかと思う。 また、国連などで働く人にICUのOBが多いこと、ICUの国外大学院進学率が高いことなどにも惹かれた。

6.ICUに期待するところ

プレゼンテーションやディスカッション(もちろん英語での)の力をつけたい。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

将来の夢は、国連やNGOで開発関連の仕事につくことだ。そのために必要な、国際関係の知識、英語でのコミュニケーションスキルを身に付けるのに最適な大学だと判断した。

<2.ICUで何を学びたいかを志望学科と関連して簡単に述べ、また将来の志望とその理 由を述べてください。>

貧困国での効果的な開発の手法のほかに、現在の資本主義の問題点、紛争のメカニズムについて学びたいと思っている。将来は国外の大学院に進学しようと思っている。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

趣味は読書。と書いた。

b. 一般能力考査

一般能力よりも他の科目の方が出来が悪かったので、あまり一般能力の対策はやらなかった。 暇なときにインターネットのIQ測定サイトに行っていたぐらい。IQ問題も何回か解けば必ず得点は上がっていく。本番では、赤本のサンプル問題よりも幾分むずかしめの問題が出た気がする。

c. 人文科学考査

日ごろから結構重めの本も読んでたから、その分有利だったかも。あまり本を読む習慣がない人は、なるべく読むようにするのも大切だとは思うが、それよりも過去問をたくさん解いた方が効果的ではないかと思う。私は3年前の赤本もオークションで買って6年分解いた。

d. 社会科学考査

赤本には、政経の分野は全てを理解しろ、みたいなことが書かれていた気がするが個人的にはそんな必要は無いと思う。と言うか、政経の知識がそのまま問われることはあまりない。私自身は特に対策をしなかったが、普段新聞に目を通さない人は読むようにしておく必要があるかと思う。

e. 英語学習能力考査

暗記は苦手で大嫌いだったので、速読英単語必修編も結局最後まで終わらなかった。それでもなぜか英語は得意だった(センター試験では196点)。やっぱり読解力がものをいったのかなと思う。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

最初に自分がどの科目を補う必要があるのかを把握することが第一だと思う。

ICU入試合格体験記2005

1. お名前、プロフィール

<お名前>

セニョリ〜タ☆ blue_blue_ocean_sky [at] hotmail.com

<プロフィール>

名古屋市内の女子高

2. 合格年度、学科、第1志望、第2志望学科

年度:2005年一般入試
合格:語学科
第1志望:国際関係学科 第2志望:語学科

3.予想得点

一般能力:5割
人文科学:8割
社会科学:8割
英語読解:7割
英語聴解:9割

4.併願校

中央(法学部国際企業関係法学科)センター利用
立命館(国際関係学部)センター利用
京都産業大学(法学部)センター利用
京都外国語大学(イスパニア語科)センター利用

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高一のころ学校の先輩方の合格体験記を読んでICUを知った。 受かるはずがないと思いつつ、万一受かったら私に合いそう!!と思って受験した。 一年アメリカに交換留学していたので英語での授業が恋しくなっていたからでもある。

6.ICUに期待するところ

英語、国際的な物の見方!

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

国際関係学科が第一志望だったので国際関係を学んでいろいろな考え方を知りたい。

<2.ICUで何を学びたいかを志望学科と関連して簡単に述べ、また将来の志望とその理 由を述べてください。>

英語をツールとして国際諸問題解決に携わる仕事に就きたい。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

積極的に人に話し掛け友人になることが出きる。またkeep in touch が得意で今でもアメリカで知り合った10ヶ国以上の友人と連絡を取り合っていること。

b. 一般能力考査

夏過ぎに赤本についてるのを一回だけやって(時間計らなかった)※本番前日を本番と同じ時間割で過ごし、ICUへの英語についていた模試みたいなのを解いた。

c. 人文科学考査

冬に一年分だけ赤本を時間計らずに解いた。※と同じ。

d. 社会科学考査

人文科学と同じ。

e. 英語学習能力考査

リスニングは本番3日前から常にウォークマンで聴きまくっていた。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

試験場は窓が大きいので太陽直撃でものすごく暑い。2月でも暑い。私の後ろの人はとりわけ直撃だったらしくキレてた。残念ながら彼女落ちてた。。。脱ぎ着しやすい格好で受けるべきです。私は制服でしたが、定期テストなどでテスト慣れした格好だったので良かった。女子トイレは外の仮設の方が回りが良い。少し寒いが、試験室は暑いので頭を冷やすのに丁度良いと思う。

8. 最後に一言

ICUの入試は体力、集中力の勝負です。死ぬかと思った。。。頑張ってください。

ICU入試合格体験記2005

1. お名前、プロフィール

<お名前>

どーぞ yz [at] twins.ceo-jp.com

<プロフィール>

都立H高校2005年卒業
Z会やってました。(真っ白な答案用紙が未だにたくさん残ってます!)
部活:水泳部
趣味:プログラミング

2. 合格年度、学科、第1志望、第2志望学科

年度:2005年一般入試
合格:理学科
第1志望:理学科 第2志望:教育学科

3.予想得点

一般能力:7割
人文科学:8割
自然科学:7割
英語読解:6割
英語聴解:4割

4.併願校

電気通信大学 合格

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

初めて知ったのは兄弟の付き添いでICU祭に行った時のことでした。その時は文系の大学というイメージが強く、趣味でプログラミングをしていたこともあり、工学系志望だった私はこういう大学もあるんだな〜という程度の関心でした。(すいません・汗)その前から「自分の進学先は学費や通学距離、大学選びの本やサイトの評判から某国立大学一本!」と自分の中で決めていたためです。改めて考えると、広い視野を持って大学選びができていなかったのだと反省しています。そしてセンター試験後に兄弟がICUを受験するために教材を買っていたので、ついでに自分も受けるかという軽い気持ちでICUを併願しました。

ICUに入りたいと強く思ったのは、過去問や当日の人文科学能力考査をした時のことでした。こんな物事の考え方もあるのか!面白い分野が理系科目以外にもあるんだ(失礼・・)と深い感銘を受けました。私はもともと興味対象を曖昧にしか決められていなかったこともあり、受験勉強そっちのけでICUのことについて調べ始めました。調べれば調べるほど、良い大学だ、ここへ行きたい!という思いが強くなり、受験後に第一志望になりました。(変な日本語だ)

6.ICUに期待するところ

一番期待しているのはリベラルアーツと専攻を二年の終わりに決められるところです。英語教育や志望者全員に貸与される奨学金にも惹かれています。奨学金については、学費・生活費は全て自分で出そうと考えているのでかなり重要でした。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

情報科学と教育学に興味があり、将来は教育者になることを望んでいます。そのために必要とされる幅広い知識や教養を深めるには貴校のリベラルアーツ教育が最適と思い志願しました。といった感じです。

<2.ICUで何を学びたいかを志望学科と関連して簡単に述べ、また将来の志望とその理 由を述べてください。>

自分が興味を持っている情報科学の知識を深め、それを活かして教育関係の仕事に携わりたい。という感じのことを書きました。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

高校では三年間水泳部に所属し、部長を務めました。また趣味でHTMLやPerl、PHPといったプログラミング言語を学んでいて、掲示板のプログラムを作成したことがあります。だったと思います。

b. 一般能力考査

昔からこういったIQテスト(?)のようなものが好きだったので、対策はどういったパターンや意図で出題されるかを赤本やトフルゼミの本で勉強しただけでした。数学系の問題が多いので、理系の人は知識問題の対策は範囲が広すぎるので無理してやらなくても大丈夫だと思います。逆に数学嫌いの人はきついかもしれません。試験当日は順番通りに解いていきました。解らない知識問題は適当に選び、解る問題に時間をかけました。結局、時間が無くて8問残っちゃいましたが・・・

c. 人文科学考査

志望のきっかけになる位、この試験は好きでした。当日の問題も楽しくて楽しくてしょうががなかったです。年度によって違うようですが、文章と設問の順序は同じだったり、バラバラだったりします。今年の考査は文章と設問の順序がバラバラでした。私はいつも設問(選択肢は見ませんが)と文章を平行して読むタイプだったので、手間取りました。また、トフルの対策本では構造で考えていく解き方が載っていますが、私には取っつきにくかったです。設問で聞かれる点=文章上の大事なポイントという場合が多いので、設問で何を聞かれているかを念頭に置いて読んでいれば自然と文章の全体像が見えてきます。センター試験国語の現代文ができるなら問題無いと思います。結局は自分にあったやり方が一番でしょう。

d. 自然科学考査

私は物理・化学で受けました。過去問をやってみると解りますが、数学だけ極端に難しいです。それ以外の科目は年度によって差はありますが結構易しめです。センター試験より簡単だったりします。科目別に偏差値を出しているのか、または合計だけで偏差値を出しているのかが分からないので何とも言えませんが、数学以外の科目であればそこまで自然科学で差はつかないのではないでしょうか。私のセンター物理・化学の成績は両方とも8割程度でしたので(汗)当たり前のことかもしれませんが、試験要項に理科科目の範囲はIBと書いてありますけど、IIの範囲の問題が資料付きで当り前のように出てきたりするので、IIまで勉強した方が有利です。化学は資料を読まなくても解けますが、読んでると時間が無くなるので読みませんでした。出題者の先生ごめんなさい!

e. 英語学習能力考査

<リスニング>

リスニングは対策を少ししかしていなかったこともあり、自信がありませんでした。一問一問の間隔が短いのでとにかく聞こえてきた表現に近いものをパッパッと選ぶことを心がけました。

<リーディング>

リーディングは直読直解することを心がけました。穴埋めは文法で選択肢が絞れることが多いです。私は読解の1つ目→穴埋め→読解の2つ目という順番で解いていました。そうした方が気分転換できるので。特にリーディングは日程の最後にあるので精神力との戦いです。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

私の教室の試験担当の方が「学習能力考査であって学力考査ではない」「知識を問うのではなくて理解力や読解力が大事」といった感じの内容のことをおっしゃってました。私は学校の授業は好き嫌いせず受けてきましたが、それが一番役に立ったと感じています。またICUの試験は長いので体力・精神力も必要です!

試験当日はとにかくリラックスし、試験を楽しむことが大事だと思います。受験当時は軽い気持ちで受けたので純粋に楽しめましたが、もしその時に第一志望だったらガチガチに緊張していて試験を楽しむ余裕なんて無かったと思います。休み時間中もちょろちょろそこらを動き回ったり、持ってきたインスタントのおみそ汁飲んだりしました(同じ部屋の人臭ってたらごめん・・・)あと受験一週間前位に同じ日程で過去問などをやってると当日落ち着けます。これはおすすめです。

8. 最後に一言

ICUはとっても魅力的な大学ですが、大学を単願するのは本当に危険なことだと思います。是非行きたい大学は2,3件見つけてください。受験は点が取れるところを確実にとっていった人が受かるので、試験本番で本来の実力が出せないことほど恐いことはないです。そして的の絞り切れていないグダグダした文章を読んでいただいて感謝!

ICU入試合格体験記2005

1. お名前、プロフィール

<お名前>

パンプキンちゃん pumpkinchan-._justbehr..71[at]docomo.ne.jp

<プロフィール>

福○県の某公立高校
洋楽を聞くのが好きです。(これでリスニング対策にもなってたんかな〜?)
特技は剣道ですが大学では続けるつもりないですね(^^;)ハハ〜

2. 合格年度、学科、第1志望、第2志望学科

年度:2005年一般入試
合格:社会科学科
第1志望:国際関係学科 第2志望:社会科学科

3.予想得点

一般能力:6割
人文科学:5割(最後の10問程は勘でCにしました)
社会科学:満点(?)
英語読解:7割
英語聴解:7割

4.併願校

金沢大学法学部 合格
中央大学法学部国際企業関係法 不合格
立命館大学法学部 不合格
立命館大学国際関係学部(センター利用) 不合格
立命館大学経済学部(センター利用) 不合格
受けまくったな〜そして落ちまくったな〜(T-T)

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

部活でインハイとか狙いたかったんだけど・・・うちの高校弱くて全然ダメでした。剣道の強い高校行けばよかったんかな〜って後悔もした。なんとか引退までやったけど、今度大学進学するときには自分の目標を叶えられる大学に行きたい!!って強く思いました。国際関係学をやりたかった私は学部別の偏差値ランキングでICUが一番上にあることを発見っ!!第一志望にしました。でも田舎ではICUなんて無名も無名、誰も知りません。親にも考え直せといわれ、やはり国立文系に変更。しかしICUの資料を熟読しすっかり惚れこみ再度ICUを第一志望にしたんです。あっ。でも親と先生には言いづらくてずっと国立が第一志望にしてましたけど^^;

6.ICUに期待するところ

バイリンガルになりたいですね〜そのためには鬼のELPと言われようともがんばります!国際法に興味があるのでその辺りを勉強したい!

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

今は漠然と国際貢献をしたいと思っているだけだが、ICUでそれを現実にできるようにしたい。専門にとらわれずさまざまな分野を学びたい。みたいなことを延々と書きました。かなり抽象的で理想論を書きました。しかも正しい日本語になってなかったかも・・・

<2.ICUで何を学びたいかを志望学科と関連して簡単に述べ、また将来の志望とその理 由を述べてください。>

911以来国連の権威が下がっているけれど、やはり真の平和を気づくには国連の力が必要。将来は国際公務員になりたい。素直に書きました。私の熱い思いが伝わったでしょうか?vv.

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

剣道。小学校から10年続けて、現在2段。中2の春県大会で3位になりました。中学、高校とキャプテンをつとめました。

b. 一般能力考査

国立と併願だったのでセンターが終わるまで何もしてません。ただ文系のくせに理数科に所属していたので数IIBや化学、物理、生物をやっました。これでだいぶ助かりましたね〜センター後は就職試験用の本を1冊やったのといろは歌、枕詞なんかを覚えました。

c. 人文科学考査

・・・やられました。過去問のアドバイスで本文を見直しながら設問を解くと時間がないとあったにもかかわらず、やってしまいました。結局最後の10問くらいは勘で全部Cにしました。アドバイスはなめてはいけませんね〜(笑普段から本を読んでおくといいです!

d. 社会科学考査

社会科学は点の稼ぎ所!!センターの現代文をやっておけば大丈夫ですね。今年は暗記ものがでなかったから私立単願の人には得だったのかな?これは時間があまるくらい?なので何度か本文を読み直しても大丈夫なはず。(いやこれはあくまで私の場合なので、みなさん過去問を研究して自分にあったやりかたでがんば!!)

e. 英語学習能力考査

<リスニング>

リスニングは東大の過去問が質的にいいかな〜でもなんといってもICUの過去問が1番ですが・・・入試まで時間があればシャドーイングの練習を毎日すること!速単(Z会)のCDでやるといいです。(必修まででいい)

<リーディング>

リーディングは他の大学よりかなり素直なので深く考えすぎないほうがいいかも。ただ3番目の穴埋めはかなり文法の知識がいります。ネクステージがおすすめ!

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

本当に体力勝負!夏までバリバリ運動してた私ですが、最後のリスニングではボーと聞き逃すことも多かったです・・・休憩時間は外にでてストレッチするといいですよ!特に腰のストレッチは必須です。お昼はぜひバカ山で食べましょう。ICUに行きたい気持ちが倍増すること間違いないっ!はず?

8. 最後に一言

前日にICU校内で販売されてるウィークリージャイアンツという新聞を買うといいですよ!予想問題ものってますし。でも!!私が注目したのは・・『迷ったらC』という言葉です。私はこれを信じて人文では本当にCにしました。(私はランダム5なんだろうか・・・?)とにかくICUに入りたいという気持ちを持ちましょう。神様はそこをみてくれてますよ!!私は人文で大失敗して絶対ダメだと思い、試験の翌日から予備校調べてました。国立に進学しながら仮面浪人しようとホンキで決意!!したところ合格しました。みんな自分を信じて勉強に励んでください。自分で自分を信じなければ誰も信じてくれません。どうしてもICUに入りたい人はオンラインレクチャーを受講してください!がんばれ!!応援します。

ICU入試対策講座オンラインレクチャーのご案内はこちら

ICU入試合格体験記2005

1. お名前、プロフィール

<お名前>

stylus

<プロフィール>

なんとか東高校→代ゼミ+直前だけオンレク
趣味は音楽の真似事です.

2. 合格年度、学科、第1志望、第2志望学科

年度:2005年一般入試
合格:語学科
第1志望:国際関係学科 第2志望:語学科

3.予想得点

一般能力:6割
人文科学:6割なら満足
自然科学:6割なら大満足
英語読解:8割
英語聴解:9割以上

4.併願校

なし.

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高校1年生の時に英語科の先生の紹介で知り,3年生の夏頃に改めて調べてみて受験を決意.決意するまでは国公立目指したり早稲田目指したりしてました.

6.ICUに期待するところ

学びたい事を見つけて,学びたい事を学びたいだけ学びたいですね.

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

リベラルアーツと英語教育について書いた気がします.

<2.ICUで何を学びたいかを志望学科と関連して簡単に述べ、また将来の志望とその理 由を述べてください。>

国際的な…とか書いたような.

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

N/A

b. 一般能力考査

ある程度研究すれば出そうな問題というのはある程度わかるので,その対策を確実にこなしましょう.公務員試験の本なども良いかもしれません.あと時間の使い方ですね.本番でマークすら出来ていない問題が2つもあった時は声を上げて泣きたかったです.

c. 人文科学考査

よくわかりません.

d. 社会科学考査

よくわかりません.人文科学・社会科学はどちらも苦手(予備校の模試で現代文の偏差値はそれなりに高かったのですが…)でした.それに気づいた年末,岩波新書を数冊買い,必死で「丁寧に読む」練習をしましたが,力になったかは疑問です.

e. 英語学習能力考査

<リスニング>

スニングに関してはシャドウイングとディクテーションをこなしていました.特にシャドウイングは毎日少しでも続けると力になることを実感できるのではないでしょうか.シャドウイングの練習にはZ会の速読英単語・必修編で十分だと思います.

<リーディング>

比較的な簡単だと言われがちなリーディングですが,正直言って早稲田・慶應などと比べて同等かそれ以上だと思います.丁寧に読む練習をして,速く読めるようになりましょう.

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

俺は前日にホテルで,テレビの外部入力端子と自分のCDプレイヤーを持参したケーブルで繋いで出来るだけ小さい音で聴き取る練習をしていましたが,当日のリスニングの聴き取りやすさに驚きました.くだらないと思うかもしれませんが,気が向いたらやってみてください.音質悪くしたりパソコンのソフトウェアで速度を上げてみるのもオススメです.

8. 最後に一言

stylusの合格体験記が読めるのはBUCHOのICU受験対策だけ!

ICU入試合格体験記2005

1. お名前、プロフィール

<お名前>

takeshit

<プロフィール>

地方の公立高校
高校在学中に親の仕事の関係で一年半中東の国で生活。アメリカンスクールに通う。
日本の高校での成績は下の下 笑
趣味:読書、スノーボード

2. 合格年度、学科、第1志望、第2志望学科

年度:2005年一般入試
合格:社会科学科
第1志望:社会科学科 第2志望:国際関係学科

3.予想得点

一般能力:6-7割
人文科学:8-9割
自然科学:8-9割
英語読解:8割
英語聴解:9割

4.併願校

甲南大学EBA総合コース 合格
関西外国語大学国際関係 未受験

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

日本に帰ってきたばかりの高2の夏、通い始めた某英会話教室のスタッフに「こんな大学がある」と教えて貰う。バカなので"基督教"が読めず「キトクキョウってなんだよ!」とか悩む。笑

調べる内にリベラルアーツに惚れる。必要に迫られないと絶対に勉強しない自分は遊園地のような他の大学に興味を持てなかった。そんな中勉強をする環境があるICUは違って見えた。

2004年7月キャンパスツアーに参加。大自然に感動する。そんなこんなで気持ちはICUへ一直線。。。

6.ICUに期待するところ

critical thinkingに磨きをかける、またリベラルアーツを生かして物事に多角的なアプローチをかけられるようにしたい。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

校風、リベラルアーツが自分の性格に合っているという事とICU就職状況の良さについて書いた。

<2.ICUで何を学びたいかを志望学科と関連して簡単に述べ、また将来の志望とその理 由を述べてください。>

ゆくゆくは自分の会社を持ちたい、ということを書いた、様な気がする。はっきり覚えてません。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

これも覚えてません。つか、得意なことってないけど・・・。願書のこの欄って結果に影響するんでしょうか?好きなことを書けばいいと思います。

b. 一般能力考査

対策はオンレクの直前対策のみ。といっても気になると確かめずにはいられない性格の自分は浅くて広い知識があったので、それに助けられた部分があったと思う。人文と社会にも言えることだけど「なんにでも興味を持つ」ってのが一番大事じゃ無いでしょうか?

c. 人文科学考査

人文科学も社会科学も「文章に慣れる」これに尽きるのではないでしょうか。 2,3日に一冊のペースで読んでいたので文章自体はあまり苦ではありませんでした。まずは小説から入って本を読む習慣をつける。慣れてきたら新書なんかを読んでみるといい対策になると思います。このときに気をつけるのは早く読むだけではなくて内容をしっかりと把握しつつ自分でも考えながら読み進める、ということです。これができるようになると入試だけじゃなくて色んな事の役に立ちます。 今年は知識問題が少なかったので良かったですが、自分は苦手なのでこれについては他の人のを参考にしてください。

d. 社会科学考査

人文科学の欄に書いた通りです。

e. 英語学習能力考査

リーディングもリスニングも高校で習う英語とは違い「英語で理解する」力をつける事が必要だと思います。これは量をこなすことでしか身に付かないと思いますので、とにかく頑張る、この一言です。説明も英語で書いてあるテキストなんかで勉強すると手っ取り早いと思います。

<リスニング>

これは英語耳を身に付けるしか無いので極力英語に触れてください。技術的な面で言うとTOEFLに出てくるのと同じような問題がありますので、やっぱりTOEFLの勉強をすればいいと思います。

<リーディング>

自分は文法・語彙ともに弱いのですが、語彙は文脈から判断することにして、文法メインでやることにしました。Oxford Practice Grammarと言う本でbe動詞からやり直したのですが、意外と知らない事もあってこれだけで最後の穴埋めの得点率が劇的にあがりました。読解についてはTOEFL対策の本が良いと思います。自分はLongmanのものを使いました。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

ICU入試を通して必要とされている事は本人が持っている能力だと思うので、普段からの心がけが一番の対策だと思います。受験云々だけではなくて自分にも必ずプラスになりますし。ただ本番で実力を発揮させるためにも過去問を解くなどして試験の形式に慣れていることは必要です。普段からの心がけと少しの慣れ、これが一番の対策では無いでしょうか。

あと受験票の持参物に時計は入ってませんが、絶対に忘れないでください。自分は部屋のエアコンの操作パネルで時間を確認しましたが、7分遅れてたおかげで一般能力で時間が足りなくて8割程度しかかけず、発表まで不安で仕方ありませんでした。まあ試験に時計を持って行かないような人はめったにいないでしょうが。。。笑

あと、試験会場でイヤホンつけてリスニング対策をしてる人とかが沢山いますが、空気に飲まれないようにしてください。逆に好きな音楽でも聴いて気持ちを落ち着けた方が点数が伸びるかもしれません。(鵜呑みにしないでください。笑)難しい問題がでてもヘコまず、本番中だけでも「俺が解けないんだから他の奴が解けるわけがない」ぐらいの勢いで行ってください。ヘコむのは家に帰ってからいくらでもできるので。平常心が大事です。

8. 最後に一言

少しでも参考になれば幸いです。乱文失礼しました。

ICU入試合格体験記2005

1. お名前、プロフィール

<お名前>

かびら

<プロフィール>

出身高校:某都立高校
部活:吹奏楽
予備校:河合塾
趣味:音楽

2. 合格年度、学科、第1志望、第2志望学科

年度:2005年一般入試
合格:社会科学科
第1志望:社会科学科 第2志望:人文科学科

3.予想得点

一般能力:7〜8割
人文科学:8割
自然科学:8割
英語読解:8割
英語聴解:7割

4.併願校

慶應義塾大学経済学部A方式 合格
立教大学社会学部社会学科センター利用入試 合格
明治大学情報コミュニケーション学部センター利用入試 合格

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

親がICU出身なので、昔から知ってました。ICUの言う「エリート」になりたいので、受験を決めました。後は、一番勉強に取り組めそうな雰囲気だったので。

6.ICUに期待するところ

幅広い教養を通して、このひねくれた人間性をまっすぐ素直にして欲しいです。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

ICUの教育の理念に惹かれました、ということを書きました。

<2.ICUで何を学びたいかを志望学科と関連して簡単に述べ、また将来の志望とその理 由を述べてください。>

将来の夢とは直結していないが、社会科学等を学ぶことを通して一人の人間としてどのように生きていくべきかを模索したい、みたいな事をかきました。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

部活の活動歴などを書きました。

b. 一般能力考査

類似問題をやりました。後は、四字熟語、ことわざ、俳句などをちょっとかじった程度です。数学は受験でも使ったので特に問題はありませんでした。数学嫌いの人も数学は絶対やったほうがいいと思います。具体的には、数列、因数分解あたりですかね。ホント基本的なものしか出ないので、苦労はしないはずです。国語系の知識問題より、明らかに点に直結しやすいので。

c. 人文科学考査

基本的な「現代文読解」の能力があれば問題は無いと思います。やるべきことは、どう解くかを決めることです。先に全部読んでから問題をやるのか、読みながら問題をやるか、など。ちなみに、僕は後者でした。

d. 社会科学考査

基本的に人文と同じです。世界史を全くやっていなかったので、知識問題対策として高校受験用のまんが世界史を読みましたが、今年はほとんど知識問題が出なかったのでラッキーだったです。

e. 英語学習能力考査

マニアックな語法などはいらないですが、文法力は必須です。後は速読ですかね。リスニングは速読に役立つので、シャドーイングなどのトレーニングはリーディングにも効果的です。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

まず英語をやりましょう。英語が一番差がつきやすいので。単語帳などを覚える勉強ではなく、英語に慣れることが大事だと思います。

お昼ごはんは食べ過ぎると眠くなります。気をつけましょう。僕は午後ずっとねむねむでした。

8. 最後に一言

なんだかんだグダグダ言ってきましたが、周りの情報に振り回されず自分は自分のやり方でやるのが大事だと思います。これはICU受験に限らず。周りの頼るのではなく、自分で考えましょう。

ICU入試合格体験記2005

1. お名前、プロフィール

<お名前>

cookie

<プロフィール>

出身校:神奈川総合
趣味:スキー

2. 合格年度、学科、第1志望、第2志望学科

年度:2005年一般入試
合格:理学科
第1志望:理学科 第2志望:国際関係学科

3.予想得点

一般能力:7割
人文科学:8割弱
自然科学:6割5分
英語読解:8割5分
英語聴解:9割5分

4.併願校

北海道大学農学部生物系
東京農業大学国際食料学部食料環境経済学科

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

両親が卒業生だった

6.ICUに期待するところ

実は国際関係を第一志望にしていればよかったと今になって思う 笑

7.受験対策

a.願書

N/A

b. 一般能力考査

対策は前日の夜に過去問についているサンプルをやった。
当日は驚くほど形式がそのままでびっくりした。
今年は数学系の問題が簡単だった?気がした。数列は全部できた。

c. 人文科学考査

途中で猛烈にトイレに行きたくなりながら
問題を解いていたら全然集中できなかったので手を挙げて行かせてもらった。
その後は嘘のように集中できて時間も余るほどだった 笑
過去問で時間に慣れるべし、じゃないと当日焦る。

d. 自然科学考査

自然科学は化学がいまいちで一番不安だった。 生物は素直な問題が多かった。 化学は結合角度、異性体が要注意。

e. 英語学習能力考査

<リスニング>
海外生活経験があったのよくできた。 TOEFLとよく似ている。

<リーディング>
IIの文法問題はよく考えて文脈を把握しないと補充できない。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

赤本は高いので買わない気でいたけど結局やりました。今になって思いますが、絶対にやるべきです。そのほかは普通に受験勉強していれば大丈夫です!

8. 最後に一言

N/A