2021年度ICU入試対策、オンラインレクチャーの2nd Termが開講されておりますICU対策オンラインレクチャーに関する詳しいご案内は下記URLをご参照下さい。なおICU AO入試対策講座に関しては定員に達したため募集を終了させていただきました。
https://icu.bucho.net/icu_onlinelecture/
ICU入試対策講座オンラインレクチャー2nd Term
第2回ICUオンライン・リベラルアーツ・ラウンジ開催
ICU(国際基督教大学)の公式サイトで、9月末にオンライン・リベラルアーツ・ラウンジが開催される事が予告されています。第1回は6月末に行われていましたね。今回は2回目で、英語開催です。第1部では教養学部長、第2部ではICU生が登場予定。ICU入試を受験する予定のセプテン、国際生はもちろん、国内のICU受験生も、ICUのリベラルアーツ教育とICU入試に関する学部長の説明や、ICU在学生からICUでの学びの様子を英語で聞いてみる機会かも知れません。
特にICUの入試英語リスニングでは学内の様子を反映した各種用語が登場するので、ICUの一般選抜を受験する場合も何かしら得るところがあるかも知れません。また、ライブではありますが、比較的受動的なウェブビナー形式なのであまり身構える必要はありません。質問がある場合もテキストフォームから受け付ける形なので、Webカメラやマイクでのリアクションを求められる事は無いでしょう。
ICU生と話そう!オンライン・リベラルアーツ・ラウンジhttps://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/event/20lounge0630.html
ICU公式サイトでオンライン個別進学相談会の予約を受付中
ICU(国際基督教大学)の公式サイトで、9月1日から4日までの日程で、オンライン個別進学相談会が行われる旨が告知されています。今回は18:00~19:20と夕方以降の時間帯に行われているので、タイミングがよければ受験生だけではなく保護者の皆様も一緒に利用できそうです。
恐らくオンラインオープンキャンパスの個別相談会は好評でほとんど予約が埋まっていたので、追加で実施されたという所でしょう。
「このオンライン進学相談会は、ICUでの学びや生活に関するご相談をお受けするものです」との事なので、ICUの進学に際して気になる事がある方は利用して見ましょう。
1セッション15分、ZOOMを利用して行われます。要予約制、現時点で予約可能な時間帯があるようですので、相談をしてみたい方は予約をして見ましょう。
以下のページの「オンライン個別進学相談会を開催します」という告知のリンクから予約できます。
https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/
https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/
ICU国際基督教大学、2021年度一般選抜、社会人入試の追試の実施、日程を公表
本日9月2日にICU(国際基督教大学)の公式サイトが更新され、2021年度のICU一般選抜、社会人入試を新型コロナウイルス感染症等の影響により欠席せざるを得なかった方について、追試が実施される旨が公表されました。
追試の日程も告知されています。2021年度ICU入試は2021年の2月6日(土)が会場試験の試験日ですが、その2週間後の2月20日(土)が追試日に設定されています。
現段階では追試の対象者や追試の内容などの詳細は明らかになっておらず、10月下旬の入試要項等で公表される予定です。
今回の追試の発表は先日のエントリーでお伝えしたように、文科省の通知を受けてのものです。「大学入学者選抜での新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験実施上の配慮」として、各大学は追試等の告知をしています。
今回の発表で分かることは、ICUの場合は共通テスト(センター)を追試に用いるのではなく、何らかの独自試験で追試をやる(らしい)という事ですね。
また、あくまでもこれは新型コロナウィルス関連のものです。すでに対象者を発表している他大学の例を見る限りでは、厳格な要件(医師の診断、保健所の認定等)を満たした受験生のみが該当することになりそうです。
まずは10月下旬に公表される入試要項をしっかりと確認し、引き続きICU公式サイトをよく確認しておきたいところです。
<2021年度ICU入試日程>
出願方式 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切 |
・一般選抜 A 方式 | 2月6日(土) | 2月12日(金) | 2月19日(金) |
・一般選抜 B 方式
(英語外部試験利用) ・社会人入学試験 |
第一選考:2月6日(土)
第二次選考:2月20日(土) |
第一次選考の結果通知: 2月12日(金) 合格発表: 2月26日(金) |
3月5日(金) |
<追試の日程>
出願方式 | 追試対象者 | 追試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切 |
・一般選抜 A 方式 | 2 月 6 日(土)に欠席した者 | 2 月 20 日(土) | 2 月 26 日(金) | 3 月 5 日(金) |
・一般選抜 B 方式
(英語外部試験利用) ・社会人入学試験 |
第一次選考[2 月 6 日(土)]に
欠席した者 |
第一選考:2 月 20 日(土)
第二次選考:3 月 6 日(土) |
第一選考:2 月 26 日(金)
第二次選考:3 月 12 日(金) |
3 月 19 日(金) |
第二次選考[2 月 20 日(土)]に
欠席した者 |
第二次選考:3 月 6 日(土) | 第二次選考:3 月 12 日(金) | 3 月 19 日(金) | |
第二次選考[3 月 6 日(土)]に
欠席した者 |
第二次選考:3 月 20 日(土) | 第二次選考:3 月 21 日(日) | 3 月 26 日(金) |
ICU公式サイト 一般選抜https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/exam/general/
2021年度ICU入試は追試ありの方向で検討されている
文科省は6月19日に、各大学に当て、「令和3年度大学入学者選抜実施要項について」を通知しました。この中で、「大学入学者選抜に係る新型コロナウイルス感染症に対応した試験実施のガイドライン」が明記されています。その最初の箇所では以下のように記されています。
https://www.mext.go.jp/content/20200624-mxt_daigakuc02-100001251_1.pdf
1.基本的な考え方より(P27)
この箇所から、文科省としては余程の事が無い限り大学入試は実施する方針を明記しています。
また、「新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験期日及び試験実施上の配慮等」が求められており、具体的には、追試をするか、(元からある)別日程での受験を追加料金なしで認めろという旨が示されています。
令和3年度大学入学者選抜実施要項
第14 新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験期日及び試験実施上の配慮等
(2) 個別学力検査(P11)
ICUの場合は、(ア)の追試験の設定が予定されています
令和3年度入試新型コロナウイルス対応状況調査(国際基督教大学)-文部科学省
https://www.mext.go.jp/content/20200817-mxt_daigakuc02-000008996_034.pdf
(8月中旬にUPされている事を確認)
あくまでも現時点(2020年8月末)で公表されている事ではありますが、方向性としては従来通りの入試をベースとしつつ、受験生できない場合に何らかの配慮する形で入試を実施することが各大学から示されています。
私立大学に関しては、大学入学共通テスト(旧センター試験)参加校(早稲田、上智など)は共通テストを追試として利用し、共通テスト不参加校(ICUや慶應など)は何らかの形で追試ということになりそうです。
早稲田、上智、明治、法政など→各校で詳細は異なるが、要するに独自試験に参加できなかった場合は共通テストの成績を追試として利用
ICU→追試(追試の詳細は現時点では不明、ICUは共通テストには不参加)
慶應→検討中(慶應は共通テストには不参加)
各大学がどのような方向で対策をするかは以下の文部科学省Webサイトで公開されています。
令和3年度大学入学者選抜での新型コロナウイルス感染症対策に伴う各大学等の試験期日及び試験実施上の配慮等の対応状況についてhttps://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/koudai/detail/mext_00060.html
結局のところ、文科省的には共通テスト参加校はとりあえず共通テストのスコアを追試にしておけば許すということですね。しかしながら、私大の共通テスト利用の追試で合格できる成績がある人は、追試の設定をするまでもなく、元から私大の共通テスト利用型入試に出願している人が多そうです。そのような意味で一般入試(各大学の独自試験)の代替にはなっていないように思われます。
困るのは慶應のようなセンター不参加校で、特に慶應の場合は学部統一型の試験もないので、何らかの独自の追試の設定をする形になるのでしょうか。文科省のページでも慶應は「検討中」になっています。
ICUもセンター不参加校ですが、1学部1学科の試験だけなので、とりあえず一般入試から2週間以上おいた日程で、例えばICUの指定校推薦入試でやっているような試験を追試として設定をしておけば大丈夫なような気がします。場合によっては追試の該当者がゼロになる可能性もあるので、フルの入試問題を2セット作るとかはしないでしょうね。
(2021年2月追記、ICU一般選抜の追試は通常日程の一般選抜と同じく3教科かつ別の問題で行われで行われたとのことです)
ちなみに、すでに追試の予告をしている早稲田、上智、明治などは、追試の該当要件がとても厳格で、当てはまる受験生はごく限定的になるかも知れません。
今夏ラストチャンス!中部向けICU OCは他地域からもエントリー可
7月より開催されてきたICU(国際基督教大学)のオープンキャンパスですが、
今週末8月29(土)には、中部版のオンラインオープンキャンパスが開催されます。
今年予定されているICUオンラインオープンキャンパスでは最後の日程です。
中部版のICUオープンキャンパスは、例年名古屋の会場で開催しているICUの紹介企画・相談会をオンラインで代替するものです。このため、人数制限のあるイベント等は中部地方の方が優先されていますが、他地域の高校生や受験生もエントリーは可能であるようです。
今回はエントリーフォームに加えて、ICU入試個別相談専用フォームも用意されていました。
中部地方の方はもちろん、まだ今年度のICUのオープンキャンパスに参加していない方や、相談したい内容のある方はエントリーをしておくとよいでしょう。ICUのオープンキャンパスは事前予約制なのでエントリーは必須です。
ちなみに東京の住所でもエントリーできました。
通常のOCとは違って、プログラムの数は限定されていますが、中部出身のICU生による学生のと話そうのコーナーや、学長と話そうのコーナー、ELAのモデル授業も行われます。コンパクトながら予定されている内容は充実しています。
特に学長と直接話せる機会はとても貴重なので、勇気あるICU受験生は岩切先生とのセッションに参加すべし。
2020年 中部オンライン・オープンキャンパス8/29(土)https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/event/oc/20oc_chu.html
2021年度ICU AO入試二次試験はオンライン個人面談に
本日ICU国際基督教大学の公式サイトが更新され、2020年10月実施の2021年度ICU AO入試二次試験はいずれもオンラインの個人面談に変更される旨が告知されています。
ICU AO入試でも特に受験生の多い英語外部試験利用型は、4人でのグループ面接が定着していましたので、個人面談になるのは大きな変化です。
AO入試の二次個別面談にはZoomが利用されます。
2021年度のICU AO入試は2020年9月15日よりWebで出願が可能となりますが、その際、一連の書類に加えて、出願サイトから「オンライン面接受験に関する確認書」をダウンロードして提出する必要があります(9月15日からダウンロード可)。通信環境や通信機器など、Zoomの利用環境を確認するものになりそうです。
ICT環境のない方への配慮もあるようなのですが、そもそも出願はオンラインのみだし、今からならノートPC等をそろえるのも余裕で間に合うはずなので、ICU AO入試の受験生は、先日のエントリーでも紹介したZoom利用環境を整えておいた方がよさそうです。
ICU総合型選抜のページはこちら
https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/exam/special/
ICU新館建設計画、国際基督教大学新館2022年完成へ(予定)
以前から計画されていたICUの新館計画ですが、つい来年3月から工事が始まりそうです。ICUから新館建設および既存校舎の改修工事の予定が公表されていましたので、学内の情報も踏まえて図説を作ってみました。
新館建設とN館、本館の改修の手順
今回の新館建設計画は3段階に分けられます。
1.新館を建設し、理学館(以後N館)にある自然科学系統の研究施設や研究室を新館に移転。
2.N館の改修工事。改修後は現在のような自然科学専用の施設ではなく、一般の教室として使われる設備となるようです。
3.本館の改修工事。この間は新館と改修した理学館を活用して授業を行います。
改修工事完了後は改修された本館でも授業が行われます。
注:改装スケジュールは2020年の学報や事業計画のに基づいて予想したもので、実際にはコロナ等の影響もあって日程が異なっています。
ICU入試への影響
現在のICU入試は基本的にICUの本館が試験会場です。ICU入試的に、2023年度以降に新館が入試会場として使われる可能性もあると予想されます。特に現在のICU入試はATLAS、英語リスニングの2教科が放送科目であるため、新館の各教室に一斉放送が可能なオーディオ装置があれば、受験環境がより整う形になると思われます。いずれにせよ計画通りなら2024年度は本館は工事中なので、少なくともその間はICU入試で新館を活用する形になりそうです。
また、新館は理系の新しい研究拠点であるため、理系の受験生には大いにアピールできるものとなりそうです。そのような意味で自然科学受験者が増える可能性は考えられます。情報科学など、文系の学生が興味を持つ理系科目の専攻を希望するICU受験生も増えるかもしれませんね。
大教室と新館ホール
新館は機能面から見ると理系の研究拠点+大教室がメインです。大教室は300人規模のホールが1つ、180人規模の教室が4つできる予定です。特に300人規模のホールは、現在ICUで一番大きな教室であるN館ホール(N220)は約310人収容であることから、同規模の大きなホールができることになります。また、理学館の改修が終われば現在のN館ホールも併用できるので、カリキュラム編成が柔軟になるというメリットもありそうです。180人規模の教室も2つでき、改修期間中の本館の機能を代替できるようになっています。文系の学生は、新館ホールと大教室を利用するために新館に行くという事になりそうです。
既存の建物の改修と新館の建設が計画されている理由
上図にあるように、N館は1967年完成ながら本格的な改修は行われていなかったので、いずれかの段階で全面改修が必要な年代にさしかかっていました。また、本館は2000年代の外壁等の改修が行われるなど、定期的に手が入れられていますが、継続的に使用するには、給排水や空調等の本格的な更新が必須の状況でした。
そのように既存の教育棟の改修が必要な状況において、これを機会に本館とN館を取り壊し、新館を建てる計画もあったのですが、最終的には本館を存続させた上で新館を建てる形に落ち着いたようです。
経緯などを読みたい方はこちら
取り壊し計画は中止され、ICU本館は存続
本館(N館も)は計画が取り壊しから改修に180度転換されたという経緯があります。2016年に突然発表された計画は、本館を完全に取り壊した上で、その跡地に、隈研吾氏の設計事務所のデザインによる新しい建物を建てるとういものでした。貴重な本館を壊すという計画に対しては、ICU生、ICU OG・OB等による反対署名運動が起きました。
さらに、当初は耐震性の問題から本館を取り壊すと言っていたのに、本館存続の方向性が出てきた後の耐震性調査では、同じ調査会社が調査したにもかかわらず、耐震性には問題がないという結果に変わるなど、計画の進め方そのものにも疑問が出ていたように思います。
ICU本館は戦時の中島飛行機の研究所時代を経て、ICU開学から現在にいたるまで、全てのICU生の学びの場として存続し続けてきました。第1期生から現在の学生にいたるまで、1つの建物で全ての学生が学んだ体験を持つという歴史的経緯は、他大学にはないもので、ICU関係者にとって本館はとても大切な存在です。
ICU新館には文理融合的なコンセプトもあるようで、学生同士の交流拠点を含め、新館を利用できるようになる今後のICU入試受験生にとってはうれしいニュースですね。
ICUオープンキャンパスやICUの授業に向けてのPCやWebCamなど
今回はオンラインでのICU(国際基督教大学)のオープンキャンパスにどのような機器があったらよいかを考えてみました。せっかくなのでICUのリモート授業をも見据えてどのような機器があるとよいか書いてみたいと思います。
1.ノートPC
Webカメラ/マイク付きのノートPCがあれば、ノートやメモを取りながら受講でき、ディスカッションにも積極的に参加できるので、便利でしょう。
最近は安いノートPCでも売れ筋のやつはWebカメラ・マイクが内蔵されてます。デスクトップでもWebカメラを付ければ問題ないです。
(HPのノートPCの例。実売約3万円ながらWebcamとマイクを内蔵している)
2.Webカメラ/マイク
大学でのリモート授業に関しては、内蔵にせよ外付けにせよWebカメラ/マイクは必須です。
オープンキャンパスはWebカメラ/マイクがなくても参加できますが、あった方がディスカッションに積極的に参加できると思います。
ノートPCで更に良い画像で通信を行いたい場合や、デスクトップ等でWebカメラを使う場合はLogicoolなど実績のあるメーカーのWebcamを使うとよいでしょう。ほとんどのWebcamにはマイク機能が付いています。
(格安ながらちゃんと使えるWebcamとして有名なLogicool C270n。定価2,310円。ノイズリダクション機能付きモノラルマイクを内蔵)
3. ヘッドセット/イヤホンマイク
口元にマイクがあった方がよりクリアな音声で通話できます。昨今のノートPCはリモート対応でイヤホンマイク端子を装備しているものが多いので、スマホのイヤホンマイクを活用するとよいでしょう。特に音漏れなど周囲への配慮が必要がある環境ではイヤホンマイクは必須でしょう。
(Apple EarPods with 3.5mm Headphone Plugは定価2,200円で買える有線イヤホンマイクの定番モデル。WindowsやAndroidでも使える)
4.その他スマホ/タブレットはいけるのか
オープンキャンパスだけならスマホ/タブレットでもいけます。
プレゼンテーションの画面、ディスカッションの小分けにされた画面等は見にくくなってしまうかもしれませんが。
オープンキャンパスはお客様向けのイベントなので、スマホでもなんでも参加してもらえればそれでOKな感じはします。
リモート授業に関しては、今はICUを含めどの大学でも、学生にノートPCとネット回線を用意してもらう前提で大学の授業をやっています。
なお、もし仮にノートPCを持っていないなら、ICU入試受験生もノートPCを1台もっておいて損はないと思います。近年は大学入試はオンライン出願が標準となっているので、少なくも大学に願書を出す段階でPC/Macはあった方がベターではあります。スマホでも大学入試受験の出願はやれますが、面倒だし何か見落としが出るような気がして、毎年大学受験をしていて慣れている自分でもやらないです。ICUをはじめ主要大学の入試要項など、大学の公式資料もPC/Macでの閲覧前提でPDF配布してますからね。
5.Win/Mac
どちらでも問題ないです。